2014年4月28日月曜日

AtomからCore i5に選手交代

ボートに積んでいた hp omni10を同じhpのPavilion 11-h112nr x2 に交換しました。



スペックとしては、
Atom Z3770 -> Core i5
2GB Memory -> 4GB Memory
32GB eMMC SSD -> 128GB SATA SSD
Win8 32bit -> Win8 64bit
10"TN FullHD -> 11.6"IPS HalfHD
GPSなし -> あり
といった感じです。モニターは少し解像度が下がりました。

実際、ボートで使ってみた感想ですが、Omni10は液晶が暗すぎる。おそらくTN液晶なので外からの光に弱いのでは無いかと思っています。
また、Full-HDは良さそうなのですが、実際のところ文字が小さすぎて見えない。タッチパネルの使い勝手が悪いなど色々と問題がありました。

ちょうどそんなところに、omni10を欲しいという人が現れまして、すぐさま売却いたしました。 普通に蛍光灯の下で使うには、もの凄く良いPCですからね。

で、購入したのが以前から目を付けていたhp Pavilion 11。日本にも同じモデルがありますが、あまりに高いので米MS Storeから直輸入です。世界を股に掛けるIT詐欺師の本領発揮です(嘘です)。
ちなみに上記スペックで$599でした。

以前にブログに書いた SoftEther VPN と Silex のおかげでNewpecもサクサクと動作。う~ん、快適ぃ~。

これは最近のLet'sNote SX3などのCore i7 よりもサクサク感が強いですね。いいPCです。

次回釣行時には内蔵GPSがどこまでの制度なのかを試してみましょう。楽しみです。

2014年4月27日日曜日

燃費と速度

私のサンキャット245CSとBF150A。今まで4回給油をしました。

3/17 130L 堺浜->新西を1.5往復 最初の釣行8H
4/12 100L (芦屋->神戸空港->新西 1H)x2 田尻漁港往復1.5Hx2
4/13 75L 初ガチ釣行9H
4/26 100L 父親と釣行5H 単独釣行5H

ほとんどの釣行で回転数は4500rpm 20-22knです。4/26に一度だけ5500rpmまで回したら27kn出ました。6200rpm辺りまでいけるようですので、もう少し出るのでしょう。
この4500rpm付近でクルージングしていると燃費は20L/Hだということがわかってきました。悪くても22L/Hでしょう。

いつもの須磨沖や明石海峡付近まで移動すると約1時間。往復で40L消費します。釣行中にうろうろしていたら10Lぐらい消費している感じでしょうか。
つまり半日の釣行でしたら50L 10000円、終日だと75L 15000円程度が必要となります。ディーゼルだと半値ぐらいかな。
船外機はお金がかかると聞いていたけれど、これぐらいだったらそんなに負担に感じることもありません。

欲を言えばもう少し回転数を上げて速度を稼ぎたいところです。4500を4800rpm辺りにして燃費をみてみることにします。
ところで、BF225って燃費が悪いと聞いていますが、実のところどうなんでしょうか? 何かわかっていることがあれば、コメントいただければ幸いです。

2014年4月26日土曜日

初単独釣行、鯛カブラ。

はじめて単独釣行をしてみました。単独といっても、いつも家内がいて、バウで寝ています。

潮汐サイトを見ると、干潮が12:20。南中時刻が11:58。9:30頃から13:20頃まで釣れるかも知れない。との予想。

風も弱い。天気は良い。よし行こう!!

とはいえ、準備にモタモタしていて出航は9:30。到着は10:20頃。海上はべた凪です。

明石海峡付近に到着しますが、魚探の反応は無し。遊漁船の辺りも調べますが、何も反応はありません。ガシラ狙いか?

とはいえ、全員オレンジの鯛カブラでマキマキしています。反応が無いのになぁ。当然釣れていません。
仕方ないので、あっちへウロウロ。こっちへウロウロ。橋と観覧車の前を行ったり来たり。(下の釣行ログを見ると良くわかります)

どこにいっても反応は無し。ガシラ以外のヒットも見ません。鯛カブラがもったいないので、あまり底を狙ってませんので、ガシラも釣れませんでした。

釣れたら釣れたでうれしいのですが、釣れなくても良い天気の中、マイボートで釣り(をしているフリ)も良いものです。先日の釣り艤装もまぁまぁ使い勝手が良い。

何にも釣れないので、電動リールは底から自動で弱く巻いて。手動のリールは、底のガシラ狙いをしてみます。

しかし、反応なし。ついでに鯛カブラを根がかりさせてしまいました。もう底物はいいや。

うちの家内はバウデッキでグロッキーのようですので、干潮時刻頃に納竿。帰りに須磨沖を流しますと、今日一番の反応。しかし、何だろう。メバルかなぁ。

残っている竿を出してみますが、特に反応は無し。しつこく探っているとこちらも根がかり。もう!

今日の釣果 : プライスレス

2014年4月25日金曜日

できるところまで艤装完了

とりあえず、自分でできるところまでは艤装できました。

 実はまだ中途半端だったウォールナットの板。ぴったりはまりました。

先日、トップウォータータックルズで購入したカップホルダーを取り付け。でかいホールソーが必要です。

こちらも少し大きいホールソーで取り付けたロッドホルダー。

後片付けをして帰ろうと思うと、向かいのヨット乗りの方が作業中でして、「こんちはー」と声をかけたところ、色々とお話してくださいました。
なんと船齢は35年!! 内装も外装もすべてチークで、自宅にごついテーブルソーまで装備しているそうな。すごい。ヨット乗りの人は気合が違いますね。見習わなければ。

さて、せっかく艤装したので、明日は釣りにでも行ってみるか。

2014年4月24日木曜日

リガーマリン製品の取り付け

久しぶりにマリーナに来たような気がします。しかし、今日は暑い。もう長袖は必要ないですね。

先日購入したIGLOOを固定します。とりあえず仮止め。

リガーマリンのマグネット+おもり置き。NO251だったかな。なぜか横向きには付きません。もうこれでいいや。

左側(後ろ側)がロッドホルダー、右側(前側)が仕掛け置きマグネットになる予定です。

そして、埋め込みロッドホルダーを取り付けようと51mmでゴリゴリ開けまして、さぁ取り付けるぞ。となったところが上記写真。実はこのロッドホルダー51mmではなく、上部だけ少し大きいようで...。再度開け直しです。ところが、持ってきたホールソーの1つ大きいのが何故か無い。むぅ。どこかに忘れてきたか。仕方ないのでコーナンで違うものを購入してきましょう。

おまけ、イケスの留め具が壊れました。日産マリーンに発注済みです。




2014年4月22日火曜日

新西YHから1時間弱で明石海峡大橋

新西YHから釣り場である明石海峡大橋までは直線で16.5マイルほど。20ノットで走って須磨沖で寄り道して1時間程度です。
先日Yプロに言われたのは、「なんで明石近辺に停めないの?」。確かに明石に住んでいるのでしたら(Yプロは明石在住)、明石近辺は正解でしょう。
新西YHから明石まで遠いのも事実。

阪神高速で行けば明石まですぐです。しかし、平日でも大渋滞。行きは明け方ですからスイスイですが、帰りは大渋滞必至です。先日の明石のO先生の医院に行くのも1.5時間は計算しています。往復で3時間ですから半日つぶれます。

だったら、渋滞の無い海上を1時間のほうがストレスが無いんですよね。仕事柄あまり渋滞にストレスを感じないタチになってしまったのですが、やはりスムーズに進むにこしたことはありません。

それと、もう一つ。明石近辺に充実したマリーナが無いんです。

新西YHの特徴としては、
・24時間入出港可能
・ガソリンスタンド併設
・マリーナの事務所がある
・警備員が巡回している
・レストランがまぁまぁうまい
・シャワーが24時間使える(つかったことないけど)
・オーナーズルームがある(つかったことないけど)
・陸電・清水が使い放題
・波・風の影響を受けにくい
・係留オーナーがやさしい(他のマリーナは知りません)
・ゲスト受けが良い
・バースが広い
・桟橋が広い
・ボートショーなど試乗会をたまにやってる
・東京に比べると安い。
などなど。

YBMや夢マリの人から見ると「あたりまえじゃ~ん」な内容ですが、関西にはあまり充実したマリーナってありません。こんなに安いのに「高い」んです。ちなみに、お隣の西宮BPは24時間入出港可能以外何もありませんが、年間18万+消費税です。

新西YHは良いところです。日常を忘れて、贅沢で特別な場所です。

しかし、先日の釣行途中で寄り道した明石漁港。釣り場まで1分(笑)。近い! 近すぎる!
漁港じゃなくても、東二見BPも近い。でも上記特徴の何もない。

うーん。やっぱ、いまのままでいいや(笑)

2014年4月21日月曜日

IGLOOのクーラーボックスとトップウォータータックルズ

桟橋はでかいが船は小さい。物の置く場所が本当に無いのです。と、いうわけで桟橋に一時的に置かせていただこうと、
可搬式のクーラーボックスを探しに来ました。



場所はコストコ尼崎店です。ちょうどIGLOOのクーラーボックスが大安売りの真っ最中。156Lが13180円、104Lのコロコロ付きが12180円です。うーん。どっちにしようかなぁ。でも可搬式のほうが良さそうだから、コロコロ付き12180円にします。どっちにしても激安です。

さて、お次は折れたボートフックの変わりを買いにトップウォータータックルズへ。
しかし、残念ながら同型のものは無く、今月末の入荷を待つことにしました。
バーレルフェンダー用のなんか良い留め具を作っているらしく、もう少しで出来上がるよ~とのことでした。内容については、よくわかりません。なんか良さそうなので、入荷したら購入しようと思います。
その他、キャビンテーブル用のカップホルダーが1個400円(激安!)、2個購入しました。完売!

ぐだぐだと雑談をしていたら、なぜかokumaのキャップをいただきました。かっこいい!素敵!
ついでにお茶まで...。いつもいつもすみません。

アフトステーション用のイスを相談したのですが、あまり良いアイデアは浮かばず...。どなたかナイスアイデアありませんか?

最後に、明石海峡大橋でのっ込み鯛が始まったようです。これはいかなければ、鯛カブラとインチクを買うぞ~。

2014年4月20日日曜日

前回のおさらい。父親と釣行

先週、プロにお願いした釣行はメバルこそ不調でしたが、デカガシラが釣れたりと、満足な釣行でした。

今週末も釣りに行きたい。でも土曜日は爆風予想。金曜日と日曜日は雨予想。
とりあえず土曜日に出すか。爆風はなんとかなるだろう。と甘い考えで出航。

潮汐サイトをみると
前回2014年4月13日の潮汐

今回2014年4月19日の潮汐



まぁまぁ似てると思ったんだが...。
とりあえず15時45分が干潮なので、13時30分ぐらいからメバルが釣れないかと行ってみました。

出航は10時30分。 まずは須磨沖でガッシーちゃんに遊んでもらおう。
今回の仕掛けは胴突き6号、エサはシラサエビ。イカナゴは明石まで行かないと売っていないようです。尼エサっていう西宮の店に電話で聞いたんですけど、「ありませ~ん。ガチャ」って切られてしまいました。どうやらご機嫌斜めのようです。ここは2度と行かない、とメモメモ。(←根に持ってる)

手前船頭での釣りは初めて。仕掛けを用意して、エサをつけて。
前回と違うのは、リガーマリンのロッドホルダー速攻CHを付けていますので、ロッドが邪魔になりません。また、リールは以前から持ってたシーボーグ150Sという電動リールです。

すると、数流し目でヒット。明らかにガッシーの当たり。20cmぐらいのがかかりました。うちは父親は当たりすらないそう、恐らくガシラを釣ったことがないんで、要領がわからないんでしょう。コツを教えますが「?マーク」が沢山浮かんでいます。

その後、私にだけまた当たり。その間、風が強いのでしょっちゅう風上にボートを移動させます。
一応、メバルがいるかも確かめたいので、須磨をうろうろしますが反応なし。乗合船もウロウロしてます。

とりあえずお土産に2匹ガシラができたので、大蔵海岸へ移動。前回、メバルとデカガシラを釣ったところです。

ここで父親にもヒット。しかし仕掛けごと持っていかれてしまいました。PE0.8では無理なのかなぁ...。底は取りやすいそうですが、サルカンから外れています。書きながら気づいたけど、サルカンの結び方が緩いのでは...?

私もヒットしましたが、食いが浅そうなので待っていると、根に潜られてしまいました。いやー残念。
横を見ると、父親はもうすでにやる気が無さそう。帰りたそうなので、ここで納竿。

新西まで戻ってきましたが、風速8mの(私的には)暴風。着岸できるのか??
しかし意外にも着岸はすんなり。問題はボートフックだけでは寄らない事。たまに風が止むので、一気に寄せます。
父親に「桟橋に飛び移ってくれ」とお願いすると、「無理」との返事。ガックリ。
じゃぁ、自分が飛び移るからボートフックを持っていてくれとお願いした瞬間。

「バキィ」

と音を立ててボートフック破壊。大丈夫まだ残っている部分でフッキングできる。
私が桟橋に飛び移り、無事舫い終了。増し舫いをして帰りました。

ボートフックを壊すぐらいなら、無理をせずに南側のバースに停めたら良かったな~と反省。

今回の釣行ログです。

2014年4月17日木曜日

とりあえず設計と木材の発注

マリーナに行って採寸してきました。今日は同業者を連れて軽くクルージングをしたいと思っていましたが、少し風が強いのでキャビンでだべってました。

家に帰って採寸した内容を図面に起こします。

こんなかんじ。下の2段はゲタ箱です。真ん中は冷蔵庫、上の少し大きい箇所はタッパウェアを入れます。最上段も物置。

リールは無理ですが、ロッドはゲタ箱の右側に置くことができる予定です。

そして、いつものマルトクショップに注文。12000円ほどでした。

2014年4月16日水曜日

物置を作ろう

工具に釣り具に電化製品、洗剤などなど...。置き場所がなくて困っております。あまり使わない物でしたら、キャビン左側にいくらでも入るスペースはあるのですが、頻繁に使用する物置が全くありません。

現在の状況
ぐちゃぁ~ってなってます。

これをこうしたい。

採寸してきたが、肝心の横幅の採寸を忘れていた。また明日だ。

2014年4月15日火曜日

貧乏デッキウォッシュとパワーボートホルダー

以前からデッキウォッシュは必要かどうかがわからなかったので、貧乏仕様として、こんなもの

を買っていました。ナカサ NBP-10 バスポンプです。8L/分の結構強いやつです。左側のピンクの箱はただのAC-DCアダプターですので捨てます。右側だけ使用。これにワニ口クリップを付けて、とりあえずイケスを空にしてみましょう。

と、イケスを見てみると.......。なんとガシラが1匹いました(笑) それもまだ生きてます。強いな~。
ガシ夫は西宮の海で家族を増やしてくれることでしょう。


とりあえずバスポンプを突っ込んで、イケスを掃除します。エライ勢いで海水を吸い上げています。これは頼もしい。
バスポンプはバケツに清水を入れて、それを吸わせて清掃しておきましょう。


さて、以前にヤフオクで16500円で落札した、リガーマリンのパワーボートホルダーを取り付けます。ボートベースを当ててマジックで目印をいれて、6mmのドリルでゴリゴリと開けます。そして、シリコンボンドを塗ったステンナベ皿6mmで止めます。これは簡単。

取付後にアフトステーションを握ってみる...。ちょっと竿が近いな。失敗か。いや、これはマグネットベース用にして、もう少し後ろにパワーロッドホルダーをいずれ移動させます。次回釣行までにできるかな~。

2014年4月13日日曜日

初ガチ釣行、ボートショー3日目

お客さんをお招きしてガチ釣行しました。

本日のお客さんは、明石市で開院されているお医者様O先生。と、そのお友達Yさん(釣りプロ)。私にはエスコートは無理ですので、釣りプロを連れてきていただきました~。

朝6時に新西YHにて待ち合わせ。
6時30分には出航です。

今回の獲物は、メバル!! 私もニューロッドの炎月BBで臨みます。
最近のメバルは渋いよ。と聞いていましたが、どうなることやら。

最初に須磨沖を目指します。10時20分頃からの地合までまだ時間がありますが、とりあえずパトロール。反応は薄い。
エサは生きたイカナゴです。明石漁港で買ってきてもらいました。

釣果が見込めないかもしれないので、少し移動して、淡路島観覧車前でガシリング。
エサは死んだイカナゴです。当然、明石漁港で買ってきたやつです。

この時期のメバルはイカナゴで無いと釣れないようです。「いや、そんなことないよ」ってのはコメントでお願いします。

ガシリングはヒット続出。とりあえずお土産はゲットしたので、明石海峡大橋を渡って大蔵海岸を目指します。
と、その前に、生きていたはずのイカナゴが電池切れにより死んでしまいましたので、明石漁港にヤリ付けしてイカナゴを買ってきてもらいます。しばし待つこと、Y氏が戻ってまいりました。さぁ、目の前の大蔵海岸に行きましょう。

魚影はこんなかんじ。もう少し上まで来てくれないと食いつきが悪いようです。それでもなんとかヒット。これはでかい。最後に計測してみましょう。

その後もメバルは無いものの、でかいガシラが立て続けにヒット。しかし魚影が薄いので、最初の須磨沖へ移動。

こっちもガシラは○、メバルは×。って感じで地合も過ぎたので納竿。帰港します。

メバルは、28.5cm位?? とりあえず新西フィッシングダービーでは暫定1位。
 こっちのガシラはでかいです。29cm強あります。もちろん暫定1位。
 途中撮影したダイヤモンドプリンセス号。バミューダの国旗を掲げたクソでかい船でした。撮影ポイントの反対側には見物客多数。1000人近くいたんじゃないかな。良いものが見れました。
 おや、ツバスが...。
 実はこれ以外にも40cmの鯛が入っています。最初の観覧車前ポイントで、MBFCの有名人FOREST氏から差し入れがあり、友が島で釣れた鯛x2とツバスx1を頂きました。ありがとうございま~す。ちなみに、釣りプロY氏が顔が広くFOREST氏とお知り合いです。コメ欄に書き込みしていだいているあさひ丸船長氏も知り合いじゃないでしょうか?

Y氏は何も持って帰らない(クーラーを持ってきてない)、O先生はでかガシラだけ。残った分は持って帰って(家内が)調理しました。鯛は刺身と塩焼き。ガシラとメバルは煮つけです。うめぇ!! O先生、FOREST氏、Y氏、そしてうちの家内。みんなありがとう!

あれ? O先生のエスコートのはずが、自分が一番楽しんでいました。O先生すみません。次はうちの船で鯛釣りに行きましょう。

さて、ボートショー3日目があります。またまたまた日産マリンのスタッフに挨拶をして、今日はヤンマーEX33FBを見ます。なかなか広いです。豪勢ではありません。でも釣り船って感じでもなく、よい感じ。10年後に中古艇を買おう。
そして、ヤンマーの帽子をガラガラでゲット。良い1日でした。船乗りになって良かった!


今回の航跡。


2014年4月12日土曜日

ボートショー2日目

ボートショー2日目です。
10時よりも前に一点鐘でヘリハンのジャケットを買い物。お買い得なのかどうなのかわかりません。
今日のボートショーはこれだけ。

10時頃に船に移動してバーレルフェンダーの置き場所に悩みます。船底保護シートが邪魔で置き場所が決まらない。
もうバーレルフェンダーいらねーって感じになってくる。

とりあえず考えることを放棄して、適当に付けてみる。まぁいいか。
そして田尻漁港の青木ヨットに電話。「もしもし、おっさんですけど、今から行きます」
桟橋の予約をしてゴー!

そして到着。
桟橋の手前に釣り堀があるんですが、超満員。着岸をめっちゃ見られてる。でも必死でそんなことに構ってられない。

なんとか着岸(?)するが、えらい桟橋まで距離があるなー。

飛ぶか。
「ぴょ~ん」
ポチャン。とはならずに無事着地。

そして青木ヨットに届けを出す。料金は1000円。食事をすると500円返ってくる。
バーベキューが有名なので、それにしようと思ってたんだけど、誰もいない。
代わりに鮨屋は満員。どう考えてもこっちだろ~。

この鮨屋うめぇ!
寿司と天ぷらが超絶うめぇ!

後から知ったのですが、バーベキューサイトに持ってきてくれるようです。次回はバーベキュー + 寿司にします。
食ったらすぐ帰港! 新西に帰港後、家内が「私たちリア充だね。」と。うーん。そうなのかな。友達いないけどね(笑)

これを書いているのは帰港後4時間ほど経過していますが、まだ体が揺れています。

今回の航跡。


2014年4月11日金曜日

ボートショー1日目

まずは、全員が見たがっているハンモックのカラー写真から。
誰得ですね。俺得です。相変わらず寝心地は最高です。

さて、新西ではボートショー2014を開催しています。

まずはパイロットハウス755を見物。試乗は無いそうです。とても7.55mには見えない横幅。サンキャットよりも広いと思います。色々と艤装が施してありますが、個人的に良かったのはこれ。

ロッドホルダーです。でもここに置いておいたら盗られるな。これはだめか。これは左舷側ですが、右舷にもあります。左舷後ろはライブウェル(いけす)です。ちなみに、このパイロットハウス、ご近所さんになるようです。

次は、日産マリーン。セブリエ28IIICSを見ます。江本所長も運転したことないそうですので、お出かけしましょう~




しかし速い。BF225のおかげだけど、これは速いわ。速度を上げても叩かないが、波切りはそんなに良くなさそう。ウイングフィッシャー27、セブリエ1,2すべて共通ハルです。他もそうなのかな。

中は広い。それだけ。FBもある。しかしこのFB、横に人がいると運転手は降りることができない。これは構造上の欠陥かと。
ついでに、CS(四角いキャビン)にしてしまったおかげで、FBからの前方視界が悪い。ちいさいおっさんの私ではほとんど見えません。お風呂用のイスがあればちょうどぐらいか??

お値段960万円。少し安くなりましたが、なんでもかんでもオプションになったそうで、1300万円ぐらいするんじゃないか。とのこと。

これだったらバラクーダ9買う。見たことないけど。

さて、日産に来た目的は、BF150Aの水洗キットの受け取り。

ジョロジョロ~と水洗してるときに、ふと船底シートをめくってみると...。もう何か付いてる!!走らないとこんなものが付くのね。こわい~。


試乗に大忙しのポーナム35とDFR。


2014年4月10日木曜日

HASP動作確認、ハンモック、ボートショー

船でのHASP動作確認しました。

なぜかモノクロです。iPhoneの設定を間違えました。

いつかのブログで書いた「ハンモックが好きです。」という誰得情報。ついに実現しました。場所は、バウハルピットです。
相変わらずのモノクロ。

純正のクリートに測ったかのようにピッタリに合います。少しだけ寝てみましたが、気持ちいい~~。どこかにアンカーして寝てみたい~。でも走錨したらどうしよう~。


そしてボートショーの準備。SR-Xばっかり。ゲストバースにはDFR-FBもいますね。明日、金曜日から日曜日まで開催です。



2014年4月9日水曜日

HASPを共有

!!注意!!
今回の内容はNewPECの使用条件に違反する可能性があります。おそらく大丈夫だとは思い公開しますが、内容に意義のある場合、コメント欄より申し立て下さい。すぐに対処いたします。

先日のブログでNewPECはコピーできるか。という書き込みをしましたが、結局コピーはできませんでした。
NewPECそのものはいくらでもインストールできるのですが、HASPというややこしいドングルが邪魔をして使用できないのですが、私としては船、会社、自宅の3拠点でNewPECを見たいのです。
もちろんドングルを持って帰ったら良い話ですが、いつか紛失します。必ずです。私でしたら200%紛失します。(1個紛失した後に購入してもう1個紛失するので200%)

そこで。どうにかしてHASPを共有できないか考えました。まず、共有できない理由。USBであること
せめてネットワークであれば共有できます

ネットワークであれば

ネットワークであれば

・・・

そこで、これ!! SILEX SX-3000GB USBデバイスサーバーです。USBデバイスをLAN上に変換して、複数のPCで使用できるようにします。

もうこれで作業の90%は完了したようなもんです。

早速購入。Amazonで\7424でした。結構高い(T_T)。これのインストールは簡単です。

続きまして、これをどうやって船で使用するか。ですが、私の場合、iPhone5sを携帯していますので、これをテザリングしてPocketWifiとして使用します。真似する場合は、何かしらのインターネット接続の手段を用意してください。

また、親機が必要ですので、HASPを接続するPCは電源をOFFにしないでください。これをサーバーとします。

サーバー機に、Softether VPN Serverをインストールします。 ちなみに、作者の登大遊氏は日本のビルゲイツと呼ばれている人で、兵庫県尼崎市出身です。ついでに息子の中学の先輩でもあります。腕だけで筑波大学に合格した才能の持ち主です。時間のある方はwikipediaなどをどうぞ。面白いですよ。

VPN Serverのインストール中にリモートアクセスVPNサーバーか、拠点間ブリッジかを聞かれますので、必ず拠点間ブリッジを選択します。この拠点間ブリッジで親機ネットワークに接続したSX-3000GBにアクセスが可能になります。

この後、VPNAzureの設定になりますが、これは設定しておいてください。ルーターへのポート解放が必要なくなります。

船に積むPC(子機)には、Softether VPN Clientをインストールします。接続先は、VPNAzureで指定したホスト名です。IDとPWを入れて完了。

SX-3000GBのSX Virtual LinkをインストールするとHASPが見えているはずです。
注意しないといけないのは、他PCで使用中は自PCで使用できません。NewPECは起動時のみHASPのチェックをしていますので、起動後はSX Virtual Linkで接続を切ってください。もしくは、電源OFFを確実にしてください。

このような感じで、1ユーザー/3拠点でのNewPECが利用できるようになりました。めでたしめでたし。

2014年4月7日月曜日

FRPシミ抜きにトライ。

出張と出張の間に新西YHにシミ抜きに来ました。今回は、歯ブラシとサンポールで攻めてみます。

はい、無理でした~。30分ほど格闘しましたが、無理なものは無理。でもかなり白くなってきました。

今日の新西YHゲストバース。手前はカーバー34かな。奥はなんだろう。プリンセスだろうか。V52が来るらしいんだけど、52フィートほど大きくは見えないね。

2014年4月6日日曜日

航海安全とTALEX

天候が良かったら、関空マリーナ海の駅に行って、ピザでも食べようかとセレブな企画をしていたのですが、あいにくの暴風。
それでも色々とやりたいことがあるので(主にはシミ抜き)、マリーナへ。

10時30分頃に到着すると、神主さんみたいな人がせわしく準備中。あーそうだった、西宮神社が出張してきて航海安全祈願をするんだった。
よし、うちらも行こうか。と会議室へ。

うぅ~ん。誰もいない。いや、人はいるんだけど、全員スーツ。明らかに業界関係者。
おそらくマリーナ係留艇オーナーはうちら2人だけだな。女性はうちの家内1人。

準備中をぱちり。

こんなのやる意味あるんかい。と思いつつも、来年もまたいって、「またあいつらだけ来てるよ」と思われてやろう。

午後からは、TALEXへ。
偏光レンズを使用したメガネ屋さんです。大阪市生野区で作られているメイドインジャパンなやつです。先日のN氏も愛用中でした。

水中が、右写真のように見えます。わりとまじで。

しかし高価です。度付きの私のメガネと、度無しの家内のメガネで10万円しました。

バーレルフェンダーをやっと持ってきました。しかし寒さと暴風で運んだだけ。もう水中におちたら死にます。



2014年4月5日土曜日

今日も出航

先日のN氏のルートを家内にも見せてあげたいと思い、全く同じルートをトラッキングしながら航行してみました。
とはいっても、安心できる船乗りがいるのと、ゲスト同然の家内とではこちらの緊張も違います。

朝一番の仕事を終わらせて向かうはマリーナ。ではなく、ジャパンです。紙コップとコーヒー、紅茶、タッパウェアを仕入れます。
マリーナに到着後、寒いのでエアコンをON、すぐにお湯も沸かします。しばしコーヒータイム。
私がここに来た当初はまだまだ寒かったので、誰もいませんでしたが、さすがに沢山(といってもうちのP2桟橋で5人ほどですが)います。
活気があるのはいいですね! 向いのヤマハシエスタは売るのでしょうか。オーナーがゲストに船の説明をしています。

さて、今日の軌跡。



iPhoneのmyTracksというアプリでここまで記録できました。途中で切れたのは電池切れです。インバーターはあっても充電器がない(笑)
快適装備にはもう少し時間がかかりそうです。


2014年4月4日金曜日

100Vリレーの配線

先日の三菱電機製なんちゃら継電器が届きました。このままでは使えませんので、簡単な配線をします。

通常、インバーターからの入力は船内コンセントにつながっていて、陸電からの入力があると、陸電に切り替わるといったリレーです。
このまま船内に転がすのは危険なので、木の板にでも打ち付けて配電盤を作ります。また仕事が増えた。

2014年4月3日木曜日

ガソリン漏れの箇所を磨く

気温が暖かくなってガソリンがオーバーフローしてしまいました。

赤くなっている部分は、液体ではなくシミです。あーぁ、新艇なのに~。

そして、環境にやさしい石鹸で磨くこと30分。

たいしてきれいになった気がしません。

違うケミカルでもう少し頑張ってみよう。

そして、新西ヨットハーバーといえば花見。

こんな感じです。犬が多いのはいいのですが、うん○の始末だけはちゃんとしてね~


2014年4月2日水曜日

久しぶりに出航

昼過ぎに少し時間ができたので、インバーターの工事をしようとマリーナへ。
と、そこに向かいの桟橋にバートラムを泊めているN氏からTEL。

「いま、マリーナにおるんやけど、そっちはどこー?」

まるで、私が桟橋にいるのを知っているかのよう。N氏は新年度の係留料金を支払いに来たそうだ。
P2で工事中です。と伝えてインバーター工事を続ける。

工事は作ってあった12Vケーブルを接続するだけなので難なく終了。

では、少し散歩しますか。と出航。
一度行ってみたかった芦屋の水路から、カミックス、深江、麻耶、モザイクと神戸の街並みを海から見物。モザイクは春休みだけあって人でいっぱいでした。

その後、潜水艦を見物。神戸空港の沖合からマリーナに戻りました。1時間ぐらいのクルージング。

誰でも苦手な着岸ですが、船底保護シートがあると、余計に着岸が難しいです。これも慣れか。

最後は水洗い。しかし汚れています。そして汚れが取れない。今度、洗剤とスポンジを持ってこよう。トップウォータータックルズで購入したんだった。忘れてた。


そして少しの問題が。ちょっと前からガソリン臭くて、どこからのにおいかを特定できなかったのですが、わかりました。キャビンドア左側のガソリンタンクのエア抜き口です。ここから噴出しています。
寒い時期にガソリン満タンにすると、暖かくなったときに膨張して体積が増えるらしいです。理屈としてはわかるけど、こんなに噴き出さなくても....。
これも中性洗剤でとれるそうな。はやくしないと。

今日は写真もログもなし。全部取り忘れました。

2014年4月1日火曜日

陸電とインバーターの100Vリレー

900Wインバーターを購入していますが、これをそのまま利用するとコンセントだらけになってしまいます。そこで、陸電/発電機の切り替えスイッチと、インバーターを自動的に切り替えてくれるリレー回路を作ろうと思います。

思います。

もうありました。
三菱電機、SR-N4 電磁継電器という禍々しい名前の↑ですが、結局のところ100Vの入力が2つあり、リレー回路としてどちらの入力をトリガーとして(今回は100Vの陸電をトリガーとします。)、バッテリーの消費を守る機械です。

なんと1242円。送料込。100V 20Aですから2000Wまでokの凄い奴です。三菱電機さん、ありがとう!!

今週中には、インバーターの工事がしたいなぁ~。