2015年3月31日火曜日

NMEA2000 マルチメーターが届く

ロランスのマルチメーターLMF-400が届きました。早い。接続ケーブルキットはまだ届きませんが、とりあえず内容物を確認しますと...。

なんと全部入っていました。これだけで接続できるようになっています。ターミネーターが1つあまりましたが、T型コネクタに電源・船外機・マルチメーターと3つ接続されるので出番がありませんでした。
NMEA2000の仕様書を見てみますと、速度は250kbps程度ながら規格としてはイーサネットに近いものでした。ということは、10BASE-5ということになるのかな。こんな言葉、私が20歳の頃の用語でして、20年以上前の話です。

ケーブルさえ届けばこれで完成ですので、Arduinoを使用したマルチメーターの製作に取り掛かれます。 しかしArduinoの遅さが気になります。シリアルのデータを取りこぼしするんじゃないかな。と。

いつ取り付けしようかなぁ~。もうすでに釣りが楽しい時期になってしまっていて、艤装する暇がないんですよねぇ~

2015年3月30日月曜日

鯛カブラの季節は近い

すっかり暖かくなってきて、明石エサセンターでも活イカナゴの販売が始まりました。こうなると近いのが、ノッコミ鯛。今年は高仕掛けにも挑戦する予定ですが、何はともあれ鯛カブラですよ。

かなり前の私のブログでパチコーガを自作しようとしていましたが、家内に止められました。鉛中毒になったら困る。と。まぁ、確かにそうだと。じゃぁ、と次の一手に選んだのは。

カンモン工業の鯛オモリ2です。ついでに、梶付きオモリとかいうやつも買ってみました。どちらも遊動式の鯛カブラになります。鯛オモリ2は勢いで5kgも購入しましたよ。

購入先は、ロットロット通販というあまり評判の良くない通販ですが、購入してから気づきました。ヒヤヒヤしながら待つこと10日。ついに到着しました。現金前払いの通販はダメですね。当たり前のことですが、みなさんも気を付けましょう。

1kgで11個入っているそうですので、5kgですと55個ですね。おそらく一生分あります。値段は3022円です。1個55円です。

普通は磨いてから100均のマニキュアで着色して乾燥して~ってやるのですが、今回の私のミッションは「安く・速く・簡単」に鯛カブラを作る! です。(鯛を釣るとは言ってない)

最近思っているのは、鯛カブラのヘッド色ってどうでもいいんじゃないか。ということ。赤・オレンジ・緑・黒などなどありますが、どうでも良いんじゃないかと思っています。そこで、今回は銀色!! ガンメタリックです!!BMW的にはグレイシャーシルバーです。オリジナルのグレイシャーシルバー鯛ラバーです。簡単に言うと無着色です。

120円で買ってきたクリップを曲げて通します。磨きすら無し。完全に怠惰な鯛ラバです。

ドボンとケイムラコートに付けて完成。所要時間5分です。

この後、乾燥 -> ドブ付けを2回。合計3回して完成です。

こんなんで釣れたら笑いが止まらないなぁ~

2015年3月29日日曜日

船外機の横にロッドホルダーが欲しい

現在付けているロッドホルダーでは足りなくなってきました。そこで、埋め込みタイプのロッドホルダーを追加したいのですが、最初のころに付けたリガーマリンのロッドホルダーは良い物でしたが、いかんせん高い!! 形は全く違いますが、トップウォーターのパイプクランプ式ですと1個2500円です。
なんとか安くて良さそうな物は無いのかなと探していましたら、amazon.comにてamarine madeという会社の物が安く出ていました。ALFA MARINEでamarineだそうです。

amazon.comにて2個で$29.9です。これは90度タイプですが、15度でも30度でも同じような値段です。送料は1個\1000ぐらい。もちろん日本に直送可能です。

どこに付けるのかと言いますと、
この赤丸部分です。ここに1つ付けてトローリング用にも使用したいと思います。本当は30度ぐらいの物を斜め後ろに向けたいのですが、左右のブルワークは幅が狭くて無理なんです。ばなぶ氏のYF23EXはここの幅が広くてうらやましいです。
この赤丸部分は雨水がビルジになってしまうので、上記ロッドホルダーのようなフタ付きが必要なんです。

ちなみに、このamarine made、安いものが結構沢山あります。
ステンレスカップホルダー4個で$20。
アンカーローラー$29.99。

全部SUS316だって言ってます。ほんまかいな。ちなみに、Webはhttp://www.amarinemade.com/
ですが、ホームページが乗っ取られたのか?? ってぐらいわけわからんページになってます。

なんか大学っぽい事をしているようなのですが、上記マリングッズが出てきたり謎です。
またこれとは別に、http://www.amarinestore.comってのもあるのですが、こちらは扱っている品物がamazon.comとはまた違います。company profile も出てきません。どこが販売業者なのかも未記載。購入するならamazon.comからにしましょう。

2015年3月28日土曜日

べた凪の予報

今日は夕方まで、べた凪の予報です。といっても、小潮で釣りには不向き。そして、明日は爆風の予報。

以前に家内と約束していた、淡路の翼港に係留してウエスティンホテルでランチに行きたいと思います。
AM9時に予約の電話を入れて10時に家を出発。11時に出港します。

いつものアプリで航路を取っていたのですが、iPhoneの電池が切れていつものGoogleMapは今日はありません。

1時間ほどで到着。先客はMAQUIS 560でした。同じFRPのボートとは思えません。

少し離れたところから。ここは舫いを取ってくれるので、着岸が楽ですね。なぜか離岸は放ったらかしなのですが、今日は南風だったので離岸は勝手に離れていきました。

ここ翼港は陸っぱりからの投げ釣りもできるので、送迎用マイクロバスを待つ間は釣り客と海を眺めていました。向こうから結構な勢いで走ってくるボート。ポーナム26でしょうね。安定した良い走りでした。

見にくいですが、エンジン付きのモーターパラグライダー。初めてみました。エンジンの音がボロっちいので見ていて不安です。

その後、ウエスティンホテルでランチ & お土産探し。帰りしなは明石漁港前でメバル釣り、須磨沖でメバル釣りの予定が、最初に書いた通り小潮で全然潮が動きません。
途中遊漁船が小さいガシラを釣っていましたが、あの人達はイカナゴかなんかをエサにしているんです。そうです。違いない。だから私は釣れないんだ。と言い聞かせて帰港しました。

新西にて給油166L、前回のメバル釣りで100L程度と今回のランチクルージング65L程度でしょう。

着岸は暴風。10m/s程度ありそうです。とはいえ西風なのでまぁまぁ余裕の着岸。後片付けをして帰ります。

来週辺りにメバルを釣りたいなぁ~。ばなぶさん! どっちかの船で行きませんか?

2015年3月26日木曜日

NMEA2000 試作品1号

とりあえず手元に届いたオモチャで表示部分を作ってみます。

できました。上から、瞬間燃費、電源ONからの燃料使用量、アワーメーター、最大瞬間燃費です。
下のグラフは燃費の推移を表示しています。

ちなみに、このカラー液晶は1.8インチ、180x120ドットです。バックライトも付いていますし、これで十分でしょう。

ここまでにかかった費用は、
Arduino Uno はじめよう互換キット @4980
SainSmart 1.8" TFT LCD @1680
以上です。ArduinoUnoは単体でも動作しますので、1000円ほどのArduinoUnoですと合計で2680円で動作することになります。

実際にボートに載せるとなると、少しだけ綺麗な箱(2000円ほど?)、12Vから5Vへのレギュレーター回路(200円ほど?)が必要です。それでも5000円ほどですから、お買い得ですよね。

ヤマハ船外機はコマンドリンクが標準装備でしょうから、このような物は必要ありません。ホンダの船外機でマルチメーターが付いていない人はいずれソースコードと共に配布いたします。完成品を販売とかになると、たいした儲けでも無いのにお金のやりとりが面倒くさいので、関わりのある人には私の名刺代わりに差し上げます。イランカ...。


2015年3月25日水曜日

NMEA2000 データ解析を進める...

この記事は、釣りとは関係ありません。私の備忘録的な意味合いで残しておきます。

BF150AのNMEA2000仕様がわかった。
できれば燃料の残量などがわかれば良かったのですが、どうも取れない模様。

今のところわかっているのは、
PGN:127488 Engine Parameters (Rapid Update) 1秒に10回更新
エンジン回転数
エンジン吸気圧力
エンジントリム角度

PGN:127489 Engine Parameters (Dynamic) 1秒に1回更新
エンジン温度
エンジン電圧
燃料消費量
エンジン総運転時間
Status1
・Check Engine,Over Temperature,Low Oil Pressure,Charge Indicator,Rev limit exceeded,
Engine Emergency Stop mode,Water in fuel

この2つのPGNぐらい。あとはリーンバーン状態とかも見れるようですが、これはどうでもいいです。

PGN:127488
Field # Field Description
Provides data with a high update rate for a specific engine in a single frame message. The first field provides information as to which engine.
1 Engine Instance(8-bit unsigned integer)
*2 Engine Speed(16-bit unsigned integer)
*3 Engine Boost Pressure(16-bit unsigned integer)
*4 Engine tilt/trim(8-bit signed integer)
5 Reserved Bits(16 bits)
*2,3,4がBF150Aで取得できる値

PGN:127489
Field # Field Description
Used to provide real-time operational data and status relevant to a specific engine, indicated by the engine instance field. This message would normally be broadcasted periodically to provide information for instrumentation or control functions.
1 Engine instance (8-bit unsigned integer)
2 Engine oil pressure (16-bit unsigned integer)
3 Engine oil temp.(16-bit unsigned integer)
*4 Engine temp.(16-bit unsigned integer)
*5 Alternator potential(16-bit signed integer)
*6 Fuel rate(16-bit signed integer)
*7 Total engine hours (32-bit unsigned integer)
8 Engine coolant pressure(16-bit unsigned integer)
9 Fuel Pressure (16-bit unsigned integer)
10 Not Available(8 bits)
*11 Engine Discrete Status 1(16 bits)
*Bit 0: Check Engine
*Bit 1: Over Temperature
*Bit 2: Low Oil Pressure
Bit 3: Low Oil Level
Bit 4: Low Fuel Pressure
Bit 5: Low System Voltage
Bit 6: Low Coolant Level
Bit 7: Water Flow
Bit 8: Water in Fuel
*Bit 9: Charge Indicator
Bit 10: Preheat Indicator
Bit 11: High Boost Pressure
*Bit 12: Rev Limit Exceeded
Bit 13: EGR System
Bit 14: Throttle Position Sensor
*Bit 15: Emergency Stop Mode
*12 Engine Discrete Status 2(16 bits)
*Bit 0: Warning Level 1
*Bit 1: Warning Level 2
*Bit 2: Power Reduction
*Bit 3: Maintenance Needed
Bit 4: Engine Comm Error
Bit 5: Sub or Secondary Throttle
Bit 6: Neutral Start Protect
Bit 7: Engine Shutting Down
Bit 8-15: These bits are reserved
and should be masked when read
13 Percent Engine Load (8-bit signed integer)
14 Percent Engine Torque (8-bit signed integer)
*4,5,6,7,11,12がBF150Aで取得できる値

次にデータフィールドの形式ですが、
Define the way that the CAN 8byte data field and the 29bit identification field are used.
とのことで、Start of frame (1bit) の次に、Identification Field 29bits、Control Fieldときて、
0-8bytesのData Fieldがやってきます。これはPGNによって固定長です。
その後に、CRC Field、ACK Field、End of frame でデータフィールドが構成されています。

具体的には、

1bitStart of frame
29bitCAN ID
+->21bitPGN
+->3bitsPriority
1bitReserved
1bitData Page
8bitPDU Format
8bitPDU Specific
8bitSource Address
1bitRTR
6bitControl
0-64bitData
16bitCRC
2bitACK
7bitEnd of frame

Start of frameから、Dataフィールドを抜いたフィールドを足すと、1+29+1+6+16+2+7 = 62bitですね。
なんで64bitにしないんだろう....。End of frameを1bitにしたらいいやん。って思うのですが。なんかあるんでしょうね。

燃料の消費量しか取れなさそうですので、1秒に1回それが出てくるとしたら、積算して現在までの積算燃料消費量は取れそうですね。

Fuel Rate (16-bit signed integer) This field indicates the fuel consumption rate of the engine in units of 0.0001 cubic-meters/hour.

0.0001m3/hってなんぼやねんと思ったら、0.1L/H単位で出てくるようです。これが1秒に1回です。60秒分ためて、60で割ってから平均値を1分間の使用ガソリンとして積算しましょうか。

なんとなくできそうな雰囲気になってきました。私以外の誰も期待していないプロジェクトですが、黙々と続けていきます。






2015年3月23日月曜日

2日連続釣行。今日はメバル釣り。

2週間前にお世話になったYF23EXを所有してばなぶ氏を私の船にお誘いして釣りに行ってきました。
小豆島でも良かったのですが、午後から低気圧の影響が強くなりそうでしたので、明石界隈でメバル釣りをすることにしました。
ばなぶ氏はメバル釣りをしたことが無いそうですので、去年、プロに教えていただいたポイントを回ってみたいと思います。

AM6時、私の会社に迎えにきていただいて、釣り具屋さんに寄ります。
胴突仕掛けとエサ(イカナゴ、イザサ)を購入して一路新西YHへ。

昨日に準備は終えているので、さくさくと出港。
この辺りから出港するのは初めてのばなぶ氏の為に、いつもの観光ルートを案内します。もちろん潜水艦見物も付いています(笑)

今日もベタ凪で快晴です。朝だけは寒いので、エアコンを付けて航行しますが、こちらも快調です。

まずは須磨沖のガシラ・メバルポイントを見て回ります。
遊漁船はいますが、1匹だけメバルが上がっているのを見ただけで、他はガシラです。

私が小さいメバルを上げて、ばなぶ氏はガシラを上げました。
少し移動して、観覧車前のポイントへ。翼港から岩屋まで流しますが、魚探の反応もイマイチ。何も釣れず。

その後、去年にデカイガシラとメバルを釣った大蔵海岸に行きますが、こちらも無反応。もう一度、須磨沖に戻ります。
ガシラが少し釣れますがそれだけ。

PM0:30に少し用事があり、明石漁港を目指します。
30分ほどで用事が終わり、またまた大蔵海岸へ。

今度は4隻ぐらいの船団が出来ていますので、こちらに混ざってみますと良い反応が出ています。
何回か仕掛けを変えたところで、私にメバルがヒット。23cmでした。

ばなぶ氏はガシラをめちゃくちゃ上げています。1流しの間に5-6匹釣ったんじゃないでしょうか。

少し風が強くなってきたので、PM2:30。予定通り納竿です。

メバルは小さかったですが、とりあえず釣れたので満足です。
また近いうちにメバル釣りに行きましょう!!


2015年3月22日日曜日

小豆島釣行2回目。今度は私の船で

2週間前に行った小豆島釣行は明石から出港して1時間でした。釣果はモゴモゴといった感じでしたが、いつもとは違う船、違うポイント、違う人と新鮮な釣りを楽しめました。

今度は自分の船で!! プロも一緒に釣行して!! 小豆島で!! 鯛を爆釣するぞー!!

といったシミュレーションで行ってまいりました。

新西を6時集合、7時出港。4500rpm、20kn付近で航行して2時間半後のAM9:30に小豆島の北東端、ヒンデ岩に到着しました。

仕掛けは鯛用の高仕掛けです。プロとゲストのO先生は10.5mの5本針、私は7mの3本針を使用します。

今日は大潮で暖かい気温が続いていたので2週間前に比べると、かなりの釣果が期待できそうです。
ところが....。先発隊の高石マリーナからPC27で出港したテラムラレーシング代表氏によると、あまり釣れていない様子。

とりあえず3日ほど前に釣果があったらしいポイントで釣りを始めますが、魚探の反応はバリバリあるものの、全く釣れず。うん、これは2週間前のアレだ。一緒だ。

そんな中、Yプロが10時頃1枚目の鯛をゲット。いいサイズですがまだまだ小さいです。

そのまま、プロですら釣れない時間が過ぎます....。

連休で海況が良いので仕方ないのですが、少し船が多すぎます。ポイントが広いのでそこまで混んでいないのですが、誰も釣れていないので、交通事故的に鯛が上がるとそこに群がってしまい、激込になってしまいます。

そんなこんなで、色々な船から情報をもらいながら、サビキを交換したり、ポイント移動したり...。

PM5時帰港と考えるとPM2:30には納竿です。
PM1:30に私からYプロにポイントの選択をお願いします。あと1時間なので、Yプロが良いと思うポイントを指定してください。と。

1つ目のポイントを見ましたがイマイチ。次のポイントもイマイチ。だけど、時間的にここで釣るしかない。

なんとか魚探の反応の良いところを探り、仕掛けを降ろします。

と、

私にヒット!! これは小さい!

小さいけど、なんとかランディングしたい。なんか2週間前と全く同じ展開です。

ゲストのO先生にタモを取ってもらい、なんとかゲット。

結局35cmと40cmの鯛を2枚ゲットして納竿でした。そして、PM2:45納竿です。

新西YHの給油桟橋が5時に閉ってしまいますので、急いで帰ります。行きは4500rpm 20knでしたが、帰りは5000rpm 24kn辺りで帰港します。

少し時間をオーバーしましたが、無事に給油して解散しました。

燃料は166L入りましたが、行きは70L程度、帰りが96L程度じゃないでしょうか。とすると、行きは4500rpmで航行すると23.3L/Hです。想像以上に燃費が良いかも知れません。

2015年3月20日金曜日

明日の出港準備

久しぶりにエンジンをかけて、出港準備を整えます。燃料が少し減っているので給油桟橋まで移動しました。


かなりよい天気です。明日21日はボート日和でしょうね~。いろんなボートが出港準備を整えていました。もう出港している船もいます。

給油は40L(\180/L)。明日朝にバタバタしなくても良いように準備をして退散!

明日は朝4時起床、5時にマリーナで準備の続きをしますので、もう寝ます。オヤスミナサーイ

2015年3月19日木曜日

マルチメーター計画

現時点で発注した物。

・ホンダ船外機用NMEA2000ケーブル 6ft  @12000円
・Garmin NMEA2000スターターケーブルキット $79.5 = 約10000円
・Lowrance LMF-400 マルチメーター $265 = 約35000円
・Arduino Uno キット 4980円
・Arduino CAN-BUS Shield 2800円

ArduinoとNMEA2000が繋がることがわかれば、液晶モニターまたはOLEDパネルを発注して本格的なUIの作成に入りたいと思います。

とりあえずArduino キットは春休みで暇な息子のオモチャになっております。頑張れ息子! 成功報酬にガリガリ君10本買ってやるぞ!

2015年3月18日水曜日

マルチメーター...。作れるんじゃないか。

船の世界とはあまり関係がありませんが、IT業界ではシングルボードコンピューター(SBC)がかなり進化しておりまして、日立のH8などの高級CPUを始め、PICなど100円程度から購入できる物まで、様々な商品が存在します。

私がプログラムを組めるシステムとしては、
・Windows(.net framework)
・Linux(gcc)
・iPhone(Objective-C)
・H8(gcc)
・PIC
です。Androidは触ったことはありませんが、java系なのでなんとかなるでしょう。
H8やPICでも良さそうですが、これらはただのCPUでして、マザーボードを作るとそこそこ高価になってしまいます。そこで、最初から基盤の状態になっているのがね

・Raspberry Pi
・Arduino
のSBCです。ラズベリーパイと、アルデュイーノと読みます。どちらも、CPU/メモリー/HDD(のような物)/モニター(のような物)が搭載できます。全部含めても数千円程度です。

開発はWindowsで行うのですが、プログラミングをしてしまったら切り離して使用できます。

さて、これで何をしましょう。

1日前のブログに書いた、燃費などを表示するマルチメーターを作れないかな。と思っています。コスト的には1万円程度でそこそこのメーターが作れるはずなのですが、色々と調査をしてみます。

その前に、ロランスのメーターは購入してしまっても良いかも知れませんね。開発には時間がかかるのと、正しい情報を表示しているかがわからないので、見比べるためにも正しい機械が必要になります。

なにぶんNMEA2000の規格書が洋書しかないもので、調べるのも難航すること必至ですが、コツコツ進めてみます。

2015年3月16日月曜日

欲しい物を思い出した。

ちょっと前に、レーダーやオーパイが欲しいと書いたけれど、もっと優先順位の高い欲しい物があったんだった。

それは、マルチメーター。

現在のBF150Aにはタコメーターしかありません。燃料計はあるけどアナログ。
燃費計もなければ、アワーメーターも無し。

だけど、BF150Aの内部にはありまして、NMEA2000形式であればケーブル1本で取り出せるのです。もちろん純正品でもあります。
定価は79800円。売価は75000円程度です。おそらくメーターのみで、ケーブルやら工賃で12万円ほどしそうな予感。

この程度であれば、発火や沈没の恐れも無いので、自分で作業しようと思います。

ホンダ純正品は格好良いけれど、LOWRANCEからもマルチメーターが出ていますので、そちらにしましょう。

LMF-400 燃費計もアワーメーターも表示できます。国内で買うと5万弱。海外から取り寄せで3.5万円。

その他、NMEA2000はネットワーク(というか、RS422でしょ。これ)なので、デイジーチェーン用のコネクターやターミネーターが必要です。もちろん電源ケーブルも。それらがセットになったローランス スターターキットが国内2万円、海外1万円。

更に、ホンダ船外機に付けるNMEA2000用変換コネクター 3852-1
これは国内で買ったほうがいいかも。

そもそもタコメーターが付いている時点で、NMEAのケーブルが付いているんじゃないかとも思うんですが、甘いですよねぇ~。燃料計がアナログな時点で、タコメーターもアナログなのかも知れません。
明日見てきましょう。


2015年3月15日日曜日

来週の準備

まずは、バウにあるロッドホルダーを外します。こいつは不良品で、いくらネジを締めても台座部分を残して本体が海に帰ってしまいます。赤い丸が台座で、左側はまだ本体がいてます。

外そうとするのですが、ボックスでインチという最悪なやつです。レンチが行方不明で外せませんでした。これはまた今度の機会にします。

そして、トップウォーターで購入した4個で1万円のロッドホルダーを取り付けます。

さくさく~と取り付けました。いい感じですね。

次は、同じくトップウォーターで購入したアウトレットのフェンダーを船底保護シートに取り付けます。
こんなとこに取り付けて何になるのかと言いますと、
南風が吹いて船底保護シートが桟橋の下に入り込んでしまうのを防ぎます。これ以上桟橋側には行きません。狙い通りでした。

最後に、現在積み込んでいるロッドとリール。
左から、
紅牙MX / 紅牙ICS103 PE0.8号
???? / シーボーグ300J PE1.5号
オシア ジガー B633 / カルカッタ300HG PE2号
ゲーム炎月 B77M / シーボーグ150S PE1号
炎月プレミアムB72M / SC小舟1000XD PE0.8号
備忘録的に書いてみました。

紅牙MXは、メタルトップなので電動リールにはもったいないかな。凄く感度が良さそうで、タチウオテンヤ40号ぐらいでも十分に使えそうな感じです。これは今シーズンが楽しみですねぇ~。

あとは給油だけしたら、来週の準備は完璧です。とはいえ、日曜日の予報が雨なんですよねぇ~。土曜日に出港するしかないかな。

2015年3月14日土曜日

フィッシングマックスの2015スプリングセール

フィッシングマックスからセールの予告がはがきで届いていました。
私にとっての目玉は、

紅牙・紅牙MXロッドがレジで20%OFF!!!
紅牙ICSリールがレジで20%OFF!!

以上です!

他にも色々とセール品があるようですので、見に行ってみて下さい。

 炎月プレミアムも15%OFF! 紅牙は20%OFF
 リールも紅牙は20%OFF!!
ほとんどの手持ちリールは15%OFFでした。電動が15%OFFならシーボーグ150Jを買ってしまっていたかも知れません。

レジでは、
紅牙MX 69MB-METAL 税込26800円が21440円 + ポイント2680P
紅牙ICS103 税込21600が17280円 + ポイント2160P

なかなか熱いでしょ。ついでに15%OFFだった紅牙ベイラバーフリーTG 100g税込1972円を2個購入してきました。

メタルトップのロッドを使ってみたかったので、セールはちょうど良かったです。

ありがとう! フィッシングマックス!

2015年3月13日金曜日

行きたかった釣り具屋。

尼崎近辺の釣り具屋って、船釣り用品の品ぞろえがあまり良くありません。鶴見区のフィッシングエイトとか凄く良かったのですが、もっと独特の品ぞろえをしている店に行きたかったのです。

今日、姫路市に出張のついでに寄ってみた店がこちら。

みき釣具です。この辺りもボート釣り天国でして、釣りと言えばボート釣りといった感じです。ヤマハ藤田も近いですね。
色々教えていただいているよし丸プロも、海峡の有名人FOREST氏も愛用の松浦サビキ。兵庫県では売っているのがここだけなんです。

入ったら見かけない顔だからか、「サビキですか?」と聞かれ、サビキコーナーへ。お目当ての物は沢山ありましたし、今日も沢山売れたそうで、箱から補充しています。

せっかくなので、店長とお話をして、小豆島の鯛やメバルについて教えてもらいました。そして、色々と買いこんで帰社。

右側3種類みき釣具で購入した物です。ついに高仕掛けを買ってしまいました。
どうですか。小豆島への意気込みが伝わったのではないでしょうか。

そして、いまだにこんな値段の謎のガソリンスタンド。軽油99円は安すぎる。近所では安くても105円ですよ。

2015年3月12日木曜日

マグネットを付けてみる

バッカンを船に戻すついでに、マグネットシートを付けてみました。

うーん。いい感じ。これでいきましょう。

日曜日の小豆島は暑かったのに、なぜか今日は吹雪になっていて極寒です。

船検証が保険の更新に必要ですので、取り出すついでにキャビンに入って暖まります。もう出たくねぇ...。

2015年3月10日火曜日

次回の準備

今回の小豆島釣行での反省点は、仕掛けがわからない!! この1点でした。
高仕掛け + 自動シャクリで釣っているということは、底から10m位をネチネチと狙っているのだと思います。根掛かりもほとんどありませんしね。

サビキは白かオレンジってことでしたが、最後の真鯛は緑のサビキにヒットしていましたので、海藻も食べている可能性があります。
私のサビキには、5cm程度のイカナゴがついてきたこともあったので、サビキの長さは5cmが良いのかも。

とはいえ、次回の船長は私なので、あまり長い仕掛けは慣れていないのもあって躊躇しています。
リガーマリンのマグネットも磁気が弱く心もとない。

ということで、買ってみました。
第一精工のネオジムマグネットホルダーです。10個の針がひっつきますので、これで手前まつりもなくなるでしょう。
そして、6本針、3.6mぐらいのサビキ、5号、6号ぐらいが良いかと思います。重りは15,20,25号辺りを用意しましょう。

ロッドは、炎月プレミアム、リールはシーボーグ300J。PE1.5号で行きましょう。シーボーグ150Sの方が使いやすいんだけど、もっとスローが欲しい。150Sのスローは少し早いようです。

さて、釣り具やをみてくるか! (<-これが一番楽しかったりする)

2015年3月8日日曜日

今年初釣行。小豆島遠征

メバルよりも鯛が釣りたい!!
3月21日、22日のどちらかは小豆島に行くことになりました。大潮なので、そこそこ良さそうです。

ところで、今日8日も中潮初日で良さそうです。
さすがに一人で小豆島は行く気になれないのですが、ミク友ばなぶさんにお誘いいただいて、東二見BPに停泊しているYF23EXで行くことになりました。

朝4時起き。5時に私の会社まで迎えにきていただきましたm(_ _)m
タックルなどは船に載せたままでしたので、全て新西から会社へ移送。これが結構な重労働です。

ばいーんと高速を使って明石へ
東二見BPはこんなところ。何もありませんが、その分格安です。色々な楽しい話を聞きながら、小豆島を目指します。

1時間ほどで小豆島の北端に到着。
写真ではよくわかりませんね。200隻ぐらいいそうです。ポイントが広いので、あまり混雑はしていません。
8時頃から釣り開始。仕掛けは鯛サビキです。

魚探の反応はバリバリ!! ところが.......。全然当たりがありません。
どの船もお葬式。一部、高仕掛け+自動シャクリ機を使った釣りでポロポロと釣れているようですが、30cmも無さそう。

こちらは、3人で手のひらサイズのガシラ1匹のみ。私は当たりすら無し。これはやばい。

特に何も無いまま、正午、満潮から転流です。朝は寒かったのですが、半そででもいいぐらい暑くなってきました。

PM2:30仕掛けを変更して、鳴門サビキ5号に変更。ついに私に当たりが!! これは鯛に違いない。
どう考えても小さいんだけど、なんとかキャッチしたい。慎重にやりとりしてキャッチ!! 真鯛25cmぐらいでした。当然お持ち帰り!

他の2人に同じサビキを渡して釣り再開。20cmぐらいのガシラがヒット。しかし、船長のばなぶ氏は沈黙...。
PM4:00納竿。ばなぶ氏はボウズか。と諦めた時、「かかってる!! 釣れた!!」コール。上がったのは、私より大きい真鯛。

過去2回小豆島に釣行して、鯛ボウズだったらしいのですが、なんとかキャッチできました。




ありがとう小豆島!
私の釣りはいつもこんな感じで、釣れない釣りばかりだけど、1匹釣れたら納得です。

YF23EXも波に強く、大変良い船でした。

次の釣行は、私のサンキャットで小豆島に行きます。ばなぶ氏には、船長ではなく、ゲストで来ていただきますので、バリバリ釣ってください(笑)

最後の仕掛けが無かったらやばかった。買っててよかった鳴門サビキ。

2015年3月4日水曜日

ギンバルついたー

少し時間があったので、先日のギンバルをなんとかしてやろうと、タックルが手元にある間に色々と合わせてみました。

すると、炎月プレミアムに1インチのギンバルが付いた!





うん、いい感じです。これで、ロッドホルダーにつけっぱなしにしていてもロッドが回転しなくなります。回転すると、電動リールの電源コードが断線するんですよね。作れば安いのですが、買うと高いパーツですので、気になるんです。

いまのところ、3月7日(土)は雨 & 寒い。3月8日(日)は晴れ、微風、暖かいといった感じですね。8日にメバル狙いで行ってみましょうか。

2015年3月1日日曜日

日曜日はトップウォータータックルズ

引っ越して広くなったトップウォータータックルズに行ってきました。
何度も紹介している神の店です。

今はまだ大丈夫ですが、南風が吹くと船底保護シートが桟橋の下に入り込んでしまい、着岸が大変になります。対策として対岸からロープで引っ張っているのですが、これもイマイチ。
なもんで、桟橋の隙間にフェンダーを突っ込んでしまおうと思い、先日桟橋にいったときにバーレルフェンダーを入れてみたのですが、これは大きすぎ。

ということで、やってきました。


新しく広くなったお店です。入ってすぐにOUTLETと書いた棚がありますが、まじで安かったです。Y'S GEARの自動膨張ライジャケが9000円とか。ありえない!! ライジャケは沢山あるのでいりませんが、足りないようでしたら絶対に買っています。

フェンダーもボロいのでいいよと言ったところ、じゃぁそれもOUTLETで。と

通常4000円近いものが2000円。相変わらず凄いわー。

去年はトローリングをしなかった我が艇ですが、今年はやってみたいと思っていまして、それの相談もしていました。アウトリガーが無くても大丈夫だよと色々と教わりまして、今年の梅雨以降に購入したいと思います。