2015年5月31日日曜日

BF150Aの燃費と振動子の調整

今日は風も強いので釣りは中止しました。1人で行ってもいいんですけど、なんとなく行く気になりませんでした。

そこで、船で燃費の計測と、アホになった魚探振動子を調整でなんとかしてみようと思います。

はい、魚探は無理でした。かなーーりいじりましたが、どうやっても12ノットを超えると15m程度の水深でもロストします。これは使い物にならないですね。スルハルがダメなのか、何かが壊れているのか...。

次は燃費の計測をします。こんな感じになりました。

見どころは特にないです。おいしい回転数といったものも無いようで、強いて言えば4750rpm付近が良さそうです。それでも32.7L/h。思ったよりも燃費は悪かったですね。

25L/hで走行しようとすると4000rpm。15knです。これは遅い。常用しているのが4500rpmですので、これよりも4800rpm付近のほうが少しだけ燃費が良いようです。

それとビックリしたのが5500rpmでWOTになってること。風が強いなかで26kn出ているのでいいのですが、ペラが合って無いんじゃないかな(いまさら...)。

どうもサンキャットはハンプ状態になったところで速度か伸びる訳でもなさそうでして、それがわかっただけでも収穫でした。ですので、どの速度でどの回転数で走っても航続距離はそんなに変わりません。120マイル程度で給油が必要ってことです。片道50マイル=90km程度ってことですね。小豆島がギリギリだったので、ちょうどそんなところです。

これ、BF225でも測ってみたいなぁ...。

フローティングボートショーとレーダーアーチの採寸

タイトルの通りです。明日は釣りに行きたいので、週末にしなければならない事は今日全部終わらせます。

またまたボートショーでした。正直言いまして、見るところがありません。YFRの試乗も無いですし、新しい船の発表もありません。
そんな中、ずーっと前からEX29のお買い得モデル899万円の展示があったのですが、初めてキャビンを見てみました。トイレ以外はまぁまぁいけてますよね。最高28knで巡航25kn時35L/hだそうで、かなり良いですね。そしてEX30BはEX29のほぼ倍額。うーん。船の値段ってわかりませんねぇ。EX30Bは釣りメインって感じじゃないんだなぁ...。それはサンキャット245CSも同じなんだけど、こっちのほうが釣り向きって感じがします。まぁいいか、当分サンキャットでいいです。

そして、レーダーアーチの採寸をしてもらいました。2週間ほどでできあがるそうです。それまでに申請は通るのでしょうか。

明日は友が島で釣りの予定だったのですが、雨は大丈夫そうですが、風が強い。明石界隈では大丈夫そうですが、明日は中止にしました。その代わり、魚探の振動子を調整したいと思います。

2015年5月27日水曜日

Raymarine a78にNMEA2000が繋がった

少し前にレイマリン関係の箱を捨てようと整理していると、NMEA2000のようなコネクターが出てきました。a78のマニュアルには、NMEA2000(option)と書いてあったので、NMEA2000はオプションを購入しないと繋がらないと思い込んでいたのですが付属していたようです。

早速付けてみましょう。

前回、船外機から引っ張ってきたNMEA2000のケーブルはここに出しました。

そして付属の変換ケーブルでSeatalk NGに変換します。つまりSeaTalk NGはNMEA2000そのものなんでしょうね。SeaTalk HSってのもありますが、こちらはEtherNetみたいです。NMEA0183もオプションケーブルで繋がります。
そんなこんなですぐに繋がりました。

アワーメーターも出ています。この表示はカスタマイズしました。

燃料マネージャなるもので履歴も残ります。

凄いです。レイマリン。$1500でレーダーとダウンスキャン振動子が付いて、更にこの機能。
できたらAirmar振動子も購入してWiFi対応にしてC-MAP 4D入れて.....。そうなると+30万円コースなんだよなぁ。最初からわかっていれば全部Raymarineにしてたんだけど、今となってはホンデックスが邪魔になってきました。この辺りは次の船でのお楽しみにしておきましょう。

2015年5月26日火曜日

魚探の泡ガミがひどい件

振動子の角度を変えたら泡ガミがひどくなったのは以前の通りなのですが、いくつか設定を変更して12-13kn程度で底が取れるようになりました。

おさかなマークが出るようにしていると全自動の設定になってしまいますので、これを消します。
その後、振動子の出力を標準から低に。
振動子パルス幅を標準から長に。

とりあえずこれだけで少しマシになりました。と言っても、少しマシという程度。20knで底が取れる状態からはほど遠いです。

もう少し設定する項目として、感度調整を1db単位でできる箇所があります。ここを詰めて行きたい。マニアックすぎるんですけど、なんとかしたいなぁ...。


2015年5月25日月曜日

友が島釣行 2匹目のどじょうなるか

先々週の爆釣と、土曜日にDINS号から聞いた47cmのアジ情報に味をしめて(アジダケニ...)、行ってきました友が島2回目。

教えてもらったアジサビキも当然持っていきます。

AM4:30に事務所に迎えに来てもらい、ばなぶ氏と他2名の合計4人で鬼アジを狙います。
AM5:30頃出港。一路友が島へ。
AM7:00釣り開始

先々週と潮が違うので釣り船のポイントも若干違います。水深も少し浅いぐらい。私はインチク+アジサビキで狙いますが、どうも底に根掛かりしそうになります。先々週はこんなことなかったんですけどねぇ...。

底をネチネチと探っていると根掛かり...。インチクをロスト。早速心が折れた私は六角オモリ+サビキに変更。サビキはもちろん遠投サビキ8号です。

しかしバイトすらなし。周りもあまり釣れていません。

そんな中やってくれたのはまたしてもばなぶ氏。重い重いと言いながらドラグを滑らせて格闘しています。そんな中あがってきたのはマナガツオ

マンボウが釣れた!! って言ってたんですけど(笑) 後から調べたらこいつだそうです。ちなみに、私の船に常備しているタモでは小さくて入らず、バレてしまいました。もう少し大きいタモに買い替えます。

そこからは、ポツポツとアジが上がってくるだけでマッタリとした時間が過ぎます。私は遠投サビキをあきらめて、サバ皮の8号にチェンジ。そしてベタ底から電動でゆっくりダダ巻きして放っておきます。
数分して見てみると何かひいてる。あわてて巻き上げるとアジの反応。そして、41cmのアジと少し小さいアジの2連が上がりました。

今日は12時までアジ釣り。その後届いたテンテン仕掛けの復習タイム。そして最後はカンタマでタコ釣りと3本立ての予定です。

移動の前に昼食タイム。今回はカップラーメンにしました。お湯をT-FALで沸かしていただきます。海の上のラーメンはうめぇ!

たいした釣果も無いままテンテン仕掛けをしに観音さんの前に移動。
そこから5ノットで2時間曳きましたが無反応のまま終了。
あまりに暇なもんで、ハンモックを出してきてバウで昼寝。走行中のハンモックは快適ですね~。

そして、いそいで淡路島の反対側、風車前に移動してタコ釣り。

ここでもばなぶ氏が1投目からタコゲット。人間の活性が上がりますがそれだけ。ポイントを変えますが釣れませんでした。そしてPM4:30納竿。

神戸港がはじめてのゲストのために潜水艦とモザイク現物。楽しんでいただけましたでしょうか。

PM5:45頃に給油。 150L=23000円でした。

釣果は4人でこれだけ。私が竿頭でした。

アジ釣りに関しては、もう少し早くに遠投サビキを諦めるべきでした。しくじりましたね~。できたら来週も行きたいなぁ~。



2015年5月23日土曜日

久しぶりの艤装

今日は釣りをしないと決めて艤装に励みました。途中昼寝を2時間ほど入れて、喫茶店に行ってサボったりしながら、ミッチリ(?)と朝から晩までやりましたよ。

朝マリーナに到着するとクラシックカーがいっぱい。MGのミーティングみたいですね。

一番手前のお姉ちゃんが気になりますが、一目散に船に向かいます。

まずは、ケーブルクラムの穴あけ。これは簡単。ホールソーでキャビン天井と、トランサムハッチの横に開けます。
なぜかここまでで午前中が終了。
さぼってないんですけど、ダウンスキャン振動子をどうやって取り付けしようかと思案しつつコーナンを往復していたら午前中が終わってしまいました。


その後、これは無理だと悟って、他の部分に着手します。

・キャビンの造作棚を外す。
・トランサム内の振動子ケーブル、NMEA2000ケーブルをキャビン下に引き込み。
・レーダー用ケーブルをキャビン下に引き込み。
・3本のケーブルをトイレの中から運転席まで引っ張り出す。
・魚探の電源を分岐させてRaymarine a78に電源を渡す。
・もろもろを戻す。

途中昼寝から帰ってきたらDINS号が釣りから帰ってきていました。釣果を聞くとアジ47cm!!! いやぁ~負けた~。うちも頑張らないといけないなぁ~。


これで午後が終わってしまいました。船の艤装って時間かかりますよねぇ~。相変わらずのボッチで作業しているので余計に捗りません。

レーダー用ケーブル。レーダーアーチが出来ていないので、まだお預けです。

レイマリン3連発。上から地図、魚探、魚探+ダウンスキャンです。地図もアホですけど、とりあえず入っていました。最初の設定で日本語にもなりましたし、もうホンデックスもフルノもいらないなぁ~。日本製が馬鹿らしくなってきてしまいました。日本のメーカーにも頑張ってほしいものです。

さて、明日はばなぶ氏含むゲスト3人を迎えての釣行です。やっぱり友が島ですよねぇ~!


2015年5月22日金曜日

テンテン仕掛けと艤装用パーツ






よし丸プロからテンテン仕掛けが届きました。今週末に間に合うように急いでいただいたようなのですが、今週末は日曜日の天気が悪いんですよね。明日土曜日はマリーナで艤装の予定ですので、おそらく釣りはしないと思います。

その他、写真上部の黄色のパッケージはケーブルクラムです。防水のケーブル通しですが、トランサムの振動子と水温計、キャビン上部のレーダーに使用するつもりです。

2015年5月19日火曜日

Raymarine a78



私が購入したレーダーにはRaymarine a78 というMFD(マルチファンクションディスプレイ)が付いています。型番は、E70208でした。

機能的には十分なのですが、WiFiが付いていれば安物のAndroidタブレットを購入してセカンドモニターとして使えるなぁ~と考えていました。

Raymarineのサイトを見てみるとE70209は書いてありますが、E70208は無い。Forumにこんなことが書いてありました。


Unfortunately, it appears that you have purchased the version of the MFD lacking Wi-Fi. Wi-Fi circuitry cannot be added to non-Wi-Fi equipped a6x and a7x MFDs.

ギャーー!! 後付けも出来ないのかぁ~。仕方ないなぁ~。こんなものいくつもあったって意味が無いので諦めるか。

これがわかっていたとしてもRadar Value Packがお買い得すぎるので購入しますけどね。でもWiFiぐらい後付けできるようにしといてよ~

2015年5月16日土曜日

上架 & 今後の計画

今日は朝から大阪ポートマリーナに回航して上架&点検です。先日ペラに巻いたPEラインの取り外し、その他不具合を色々と点検して回ります。大変に安くしていただいて感謝しています。

まずは、新西YHを出港。久しぶりに単独での出港で、ウインドシールドからフェンダーを上げたのまでも久しぶりです。最近はゲストのばなぶ氏がゲストではなくクルー状態になっていて、なんてもやってくれていました。ありがてぇ~。

写真は大阪市のゴミ処理場。負の遺産です。馬鹿ですね。こんなの。

近映。ただ、馬鹿ってのは大阪では悪い表現でもなく、良い表現にも使います。設計士のフンデルトヴァッサー氏には良い馬鹿を、これのデザインを採用した大阪市には悪い馬鹿を差し上げます。

建築費用は1000億円以上ですが、ゴミ処理施設なので、意匠が無くてもソコソコ高いと思います。ゴミ処理施設としては最先端でかなりの出来のようです。こちらはよくわかりません。

そして水が汚い。お約束です。

そして着岸と上架。はじめて江本社長(元所長)に着岸が上手だったと褒められました。何回も苦労した事はないけれど、ゲストに見せられないような失敗は多数してますからね(^^)。なので、1年目はやたらと一人で出港していたのもあります。

艤装計画の途中にハルの角度を計測してみます。16度みたい。普通ですね~





2015年5月15日金曜日

Raymarine レーダー爆上げ

知らない間に私の購入したレーダーは値上げしていたようです。

こんな値段で買う人いないとしても、$1999は上げすぎでしょ~

いやぁ~いいタイミングで買いました。高くなったと言っても、日本製を買うことを考えればまだまだまだまだお得です。サイドスキャン振動子も付いていますからね。

Navionics地図は予想外に使い物にならなさそうです。いつかC-MAP 4D MAX+を購入しましょう。当分はいらないと思います。

と思ってJepessenを覗いてみたら今だけ$159....。買うか....買わないか....。
(だいたいこういう流れになると買っている)

2015年5月13日水曜日

振動子を考える

5月15日に大阪ポートマリーナに上架予定なのですが、この際にスルーハルになっている振動子は触ってもらわないことにしました。

理由としては、触ったからといって良くなるとは限らないこと、その際の責任は全て私にあること(なんで?)。現在の方法が最善だと思ってやっているので、次にする作業は今よりも悪くなる確率が高いこと。などがあります。

なんでやねん。という内容ですが、マリン業界では当たり前なのでしょう。ひどい話ですね。お金を払っているのに自己責任。しかし文句を言っても始まらない。他の案を考えるのも自己責任の範囲です。

そこで、キャビンの右後ろ側に船底が見える点検口があるのですが、ここにインハルで振動子を付けようと思います。先日のYプロにもそう言われました。インハルで600Wもあれば明石海峡では十分。どのみち魚なんて見えないよ。と。

結局、ポートマリーナでは上架してオイル交換だけしていただくことにしました。日帰り作業です。

そして振動子の選定。私の魚探はYFH4-084-F66iです。私の勘違いでしたが、1KWの振動子も付くのだと思っていたらピンの数が違うようで、600Wしか付かないそうです。仕方ないです。

その他の代案としては、Raymarine a78 MFDを取り付けしますので、これの600W/1KW/2KWいずれかの振動子を購入して取り付け、HONDEXはGPS専用にしてしまうことです。セカンドステーションがもったいないですね。

Raymarineの振動子はAirmarというメーカー製のもので、ブロードバンドどころかCHIRPにも対応しています。CHIRP使ってみてぇぇ~~。と思ったのですが、とりあえず今回はホンデックスにしました。その代わり、a78はダウンスキャン振動子が付属していますので、こちらで活躍してもらおうと思います。

そんなこんなで発注。インハル取り付けは自分でやります。目指せ誤差0度。いつやるの?! いずれ.....。

2015年5月10日日曜日

友が島で爆釣!!

仕事は忙しいのですが、今日は仕事をしない日と決めて、色々な予定を全てお断りして一日中釣りをします!

今日の対象魚は鯛!! 青物!! 場所は友が島!! 初参戦です。
友が島は怖いところだ。というイメージが先行しますが、はてさてどんなところなのでしょうか。

AM3:00起床、朝飯昼飯を仕入れてAM3:45会社に到着します。
AM4:00会社にばなぶ氏到着。私のクーラーボックスだけ積み込んで新西YHへ。
AM4:30新西YH着、出港準備中に本日のゲストである明石市のO先生、Yプロが到着です。
AM5:00出港 もうすでに明るいです。

朝のスケジュールはこんな感じ。いつもはダラダラとやっていますが、今日は気合が違います。おまけに4人とも1級船舶所持者。頼もしいですね~。

グタグタとしゃべりながらAM6:30頃友が島の真ん中に到着。遊漁船が15隻ぐらい集まっています。噂の暴君ハヤテはいないみたい。

どんなもんかと竿も出さずに遊漁船を見ていると、私の船を取り囲むように遊漁船が集まってきます。そして、ジリジリとポイントから追い出されます。

ハヤテだけ警戒していましたが、そんなことはなさそうで、ここにいる遊漁船は無言でプレッシャーをかけてくるようです。口があるなら言えばいいのに、最低ですね。そういう意味ではハヤテの方がマシかも知れません。

こんなクソ野郎の中で釣りをすることもないので、プレジャーの沢山いるポイントにチェンジ。友が島の西側に移動します。

魚探に反応はなく、瀬らしい瀬もなく、回りもなんとなく緩い雰囲気の中、私は自作鯛カブラにジグサビキ。ばなぶ氏はインチクにジグサビキ。O先生はジグ、Yプロは高仕掛け。
といったタックル。ものの見事に全員バラバラでした。

朝の早い時間にサッと釣りたいところですが、特にバイトも無し。そんな中、一番持ってない男、私が何かでかい物をベタ底でヒット。ガシラではない、アジではない、鯛ではない、でも横走りをしている謎の魚を巻き上げます。

ちなみに、シーボーグ150S、PE0.8号、リーダー4号。なんとも心もとないラインですが、ドラグをゆるゆるで上げてきます。少しの格闘の後、ヌラ~と水面にあがってきたのは65cmのスズキ。ナイスタイミングでYプロがランディングしてくれました。タモがなければやばかった!

これで一気に人間の活性が上がります!! しかし釣れるのはガシラばかり。O先生に至ってはノーバイトです。O先生を見てみるとジギングをしています。大物一本狙いは頼もしいけれど、ガシラだけでも釣ってほしいm(_ _)m。

まったりとした空気の中、やってくれたのはもっている男ばなぶ氏。なんかでかいのがキタ。とタモを要求。確かに、ガツガツひいてるけど、青物でも鯛でもない....。上がってきたのは45cmはあるアコウ!! 超高級魚ゲットです。スズキに続いてナイス高級魚。

そして、またまたやってくれたのはばなぶ氏。今度は鯛です。大きいです。とヒットコール。タモを持って駆け付けると48cmのメスの真鯛。これもシーズンまっただ中のノッコミ真鯛です。

その後、謎の魚がちょくちょく上がります。グチっぽい魚だけど、口の中が真っ黒。Yプロのご友人に調べていただいたところ、黒グチというそうです。とりあえず確保。結局謎魚は3匹上がりました。

最後に、O先生がアジのラッシュ。一人でバンバン上げています。そしてサイズがでかい!! どれも35cm以上、最大41cm。ありえへん大きさです。
Yプロも当然のようにアジラッシュ。私はシーーン..。

PM2:30予定があるので納竿です。

予定とは、テンテン仕掛けの勉強会です。場所を淡路島観音さんの前に移します。5kn程度でひくんだよ~とテンテン仕掛けを出していって、「こんな感じで放っておいたら釣れるんですよ~......釣れてる...」とYプロ。さっそく60cm程度のサゴシをゲット。

その後の1時間ほどで10ヒット、4ランディング、1リリースと異常な釣果。プリもこれで上がるそうで、早速注文しました!! 楽しみ~

最後は北風に翻弄されて18時をすぎて給油。133L=23000円でした。結構飛ばしたので、こんなもんですね。ゆっくりいけば120L程度じゃないでしょうか。

釣果全体写真。全体にデカすぎて写真から魚のサイズが伝わりません。一番下のスズキが65cm。アジはどれも35cm超です。

一番の高級魚アコウ 45cm
スズキ65cm
真鯛48cm
アジ41cm
サゴシ60cm

着岸後、洗艇と魚サバキ係にわかれて作業。終わって写真撮って解散したのは20時でした。お疲れ様でした。友が島の熱い1日でした。

釣行ログは途中で電源が切れてしまいました。中途半端。









2015年5月5日火曜日

釣りに行けず...。

5月3日は伊勢に釣りの予定が仕事が忙しくて行けず...。その後、愛媛に帰省するもトンボ帰りで遊漁船での鯛カブラもできず...。

次のチャンスは5月10日です。こちらはO先生とYプロとばなぶ氏をお誘いしていますので、なんとか大物を狙いたいところです。しかし小潮...。

明日は特に何も無ければ艤装を進めたいと思います。

2015年5月1日金曜日

フルノ NavPilot711C/OBの値段

先日試乗させていただいた感じでは良好だったフルノ・ナブパイロット。当日は45-50万ぐらいじゃないですか。でも値引きが入って、工賃がかかってくるのではっきりした答えは出来ません。とフルノから言われていました。

その後、紹介してもらった新西YHの業者、某社からは「うちではナブパイロットは危険なので取り付けできない」などと断られ。

それでもなんとか見積りまでこぎつけました。

何がビックリって、フルノっていつもそうなんですけど、細かいパーツが全て別売なんですよね。普通付いてるだろって物まで別売です。

711C/OB オートパイロット本体 219000
PG-700 ヘディングセンサー 110000 (<-こんなの絶対必要なんだから付けておきなさいよ)
NMEAケーブル 10000 (<-上に同じ)
HRP-11 リバーシブルポンプ 142000
FURUNO出張調整費 80000
工賃 xxxxxx
値引き -xxxxx
合計(税込) 700000強。

工賃と値引きは差し控えます。リバーシブルポンプだけでRaymarineのオートパイロット買えるよね。サビキモードは魅力的ですが、これは諦めます。貧乏社長には高い壁でした。トモ流しで操船技術を磨きます!!

最後に悪あがき。海外から購入するとどうなるか。

711C/OB+PG-700+NMEAケーブルセット $2600 = 312000円
HRP-11 $637 = 80000円
合わせて40万円ほど。

あんまり安くないですね。保証を考えると国内で購入した方が良さそうです。
しかし、フルノの出張調整費ってなんやねん。最初に聞いた45-50万にはコレ入ってないでしょ。

オートパイロットはセレブな世界だなぁ~。どうしても欲しかったらRaymarineがベストバイだわ~