2014年2月27日木曜日

艤装終盤戦

エアコン室外機のステンレス台座にキャビンドアのキャッチを移植しました。受け側も移動させなければなりませんが、削ったりなどはしなくて済みました。本当にたまたま運がよいだけで事が運んでいます。

そのキャビンドアの上部。猫の耳になってるのわかりますか? つまらない細かいところに凝ってますね。

本日はコーティングの養生で何も作業できません。艇庫に入ったまま何もせずに1日置きます。

その他、室外機のチーク材を注文。室内機の木枠に使用する木材の足らずを調達。

2014年2月26日水曜日

ご祈祷

3月1日の進水はなくなりました。こちら側の作業が遅すぎて、船底塗料など全然進んでいませんでした。日産マリーンには迷惑かけてます。スイマセン

さて、3月1日は海上安全のご祈祷に行ってこようと思います。

ちなみに、今日はワンラップコートを朝から晩まで塗ってもらってます。たいへん高価なので、たいへん長持ちして、たいへん素敵な効果があることを期待しています。

2014年2月24日月曜日

日曜日は仕事後のお楽しみ。





日曜日は、お仕事....。ツカレタ。
夕方からは、お気に入りのトップウォータータックルズ & ベイトリップショップへ買い物。

最初に行った際に「フェンダーを簡単に取り外しできる商品ってないんですか?」と聞いていたんですが、フェンダーロープアジャスターという商品があったはずなんだけどなぁ。という返事。

その後、blogに入荷と書いてあったので、買いに行ってきました。

なぜか、またまたショッピングモールのくじ引きを行い、神戸ワインを2本ゲト。いや、もういいです。

その後、進水式で配るシャンペンを購入。年中無休で朝2時まで営業しているワールドです。

P.S.
私のBLOGを見て、同じものを購入していったサンキャット245CS乗りの人がいるそうです! おめでとうございま~す。もうすぐ進水ですね!

2014年2月23日日曜日

進水諸費用

初めての船なもんで、何にも知らなかったんですが、日産の場合は、進水諸費用にガソリン代金が含まれているそうです。

200Lを満タンにして、それから慣らし運転。残った分はすべてくれるとのことで、少ししか使わないからほぼ満タンだよ。とのことでした。

ガソリンメーターの動きをみるとか、喫水を見て船底塗料を塗るとかの意味があるそうで、なるほど~と感心。

さて、なんとなく3月1日進水の線が濃厚になってきましたが、最後までわからないのが、私クオリティ。どうなることやら。

2014年2月22日土曜日

室内機用ジグを作る

材木が届かないので、自分でジグを作りました。

材料はコレ

これが、こう!




室外機用のステンレス削りだしで、ナットを作ってもらいました。かっこいいぃぃぃ~


2014年2月20日木曜日

エアコン...

エアコン装着は間に合いません!!
室内機のカット済木材が3月6日到着だそうで、大誤算でした。明日、時間を見つけてホームセンターの安物木材で形だけ作ろう。

室外機はこんな状況。まだまだ仮止めです。





いつもの適当おやじなんで、これでいいのだ。

せんけん!

船舶検査。合格しませんでした。沿岸仕様にしようとしていた為、私の携帯電話、ラジオ、双眼鏡が必要だったようです。

他の部分はokですので、これらの写真を撮ってメールすればokです。3月1日には進水したいなぁ~。友引だし~。

2014年2月19日水曜日

NewPECとGPS

購入したNewPECが届いたので、さっそくhp Omni10にインストールしてみました。

ところで、日本未発売のOmni10。GPSが付いていませんでした(笑)
ですので、USBのGPSを購入しました。

最新のNewPECでは、Windows7APIの位置情報の取得ができるようになっていました。GPS内蔵タブレットなどでは、GPSを購入しなくてもそのままで位置取得できるようです。

その他、エアコン室内機の木枠は大工さんに頼まずに自分で加工します。近所のホームセンターではSPF材しかありませんので、ネットでウォールナットを注文! セレブぅ~!

エアコン室外機の上は座れるようにしました。これはチーク材をカットして置いておこうと思います。またまたセレブぅ~な木ですね。

ネットのおかげで良い木が安く買えるようになりました。感謝です!

2014年2月18日火曜日

エアコン室外機の台座づくり。

日曜日は、エアコン室外機の台座を作っていました。いや、作っているのを横で見ていました。

ステンレスパイプやLアングルを、計測して切って削って溶接して、計測して切って削って溶接して...。

立派な台座ができました。物作りってすごい。 なぜか写真はなしです。いつか、自艇に搭載した写真を上げます。

残金はすでに日産マリーンに入金しています。今週の木曜日に船舶検査を受け、それ以降はいつ走っても良い状況です。

今後の予定としましては、

・室外機台座の最終調整
・室内機木枠の製作
・日産マリーンへ納品・取り付け
・キャビン内へエアコン室内機取り付け
・助手席・テーブル取り付け
・ワンラップコート
・進水式
・新西に回航

といった感じですね。

2014年2月15日土曜日

まじ中古のサンキャット245CS

今まで試乗艇のサンキャット245CSは何台か売りに出ていましたが、それほど安くありませんでした。
今回の中古艇はワンオーナーのマジ中古艇です。はじめての中古のサンキャット245CSでしょう。





オーナーの方は存じませんが、この船はよく見ていました。試乗艇としても活躍していたので、何回か乗せてもらったこともあります。

なぜ売りに出したのかを聞きましたが、お金持ちの考えることはよくわかんないです。とりあえず、私は貧乏なので、大切に長く乗りたいと思っています。

興味のある人は日産マリン大阪へ!! チトタカスギナイ?

進捗状況

会社の登記簿謄本と印鑑証明を取ってきました。最近の法務局はタッチパネルで素早く申請できるようになっててビックリ。

登記簿謄本は新西宮ヨットハーバーに。印鑑証明は船検に使います。

日曜日にエアコン室外機のステンレスパイプを作る予定。そろそろやらないとケツに火が付いてきました。

新西に申込と陸電ポストの形状の確認。200Vのパワーポストを使うんだけど、どうやって100V/30Aに変換するのかがよくわかんない。もう一度見て見ないと。

船検は来週木曜日の予定。その後は、いつ進水式をしても良いよと言うことでしょう。当然残額の入金はそれまでに。

いまさらですが、電動リール用コンセント。出っ張りすぎじゃね?? 足がぶつかって壊れる気がする。なんとかできないか相談してみないと。

2014年2月12日水曜日

艤装の途中経過

右舷ハル付近に穴を開けまくってます。バウハルピットの増設には仕方ないですね~。
で、こうなります。

日産のE所長も絶賛の天井部分の手すり。純正でもいいんじゃないかって出来です。さすがプロ!

右舷と左舷に電動リール用コンセントを付けました。

トランサム左側にはヤマハの発電機(仮置き)、右側にはサブバッテリーを増設。サブバッテリーチャージャーも見えてます。


その他、リガーマリンのトランサムステップ & スイミングラダー。HONDEXのGPS魚探、最後はリガーマリンのスカッパースルハルキットです。
運転席側のイケスに設置しましたが、こっちはおそらくイケスとして使用しないと思います。振動子の邪魔しないように物置にする予定。


2014年2月9日日曜日

係留場所確定


新西宮ヨットーハーバーに契約に行ってきました。ハーバーマスターから説明を伺い、空いているバースを実際に見学します。

7.45mですので、Sバースでも契約できるのですが、Mバースにしました。
陸電ポストの数が多いこと、桟橋がゆったりしている事など、年間10万円程度の差ですので、こちらのほうが楽しく遊べそうです。

分不相応だと感じたらSバースに移ることもできますしね。もちろん逆も可能です。

さすが、ハーバーマスターだと感じたのは、係留艇についてよくご存じでした。私が、「これ格好いいですね」というと、「ヤマハの32ですね、エンジンがなんとかで、長さが何mで・・・」と詳しい。

シーレイについても、これは38ftであっちは32ftで、と。

さて、いつからお世話になろうか。3月か、4月か。

2014年2月7日金曜日

サンキャット245CSとEF1600iS

日産のボートにヤマハの発電機。本当はホンダのEU1600iにしたかったのですが、EF1600iSの方が静かなのと小さいのとで、こちらを選びました。

これが大正解!!!

これからサンキャット245CSに発電機を載せようとしているみなさん! (おそらく日本に1人しかいないと思いますが...)。無加工でトランサムの物入れに入りますよ!

ついでに、日産所長のご提案で、トランサム物入れにインスペクションハッチを付けることになりました。そのあとにエギゾーストのマフラーを作らないといけませんね。どうすんだろ。手がかかりすぎでしょ。

前途多難というか、無計画の無鉄砲の行き当たりばったりというか...。なるようになるでしょ。

2014年2月4日火曜日

ボートに家庭用エアコン。脱着の巻

以前に書いた松下電器製エオリア。兄貴の家から強奪してきました。
現在、室内機、室外機ともにテラ●●レーシングさんに置いてあります。理由は、室外機にステンレスパイプの枠を作る。室内機に木枠を作る。ってことです。

どちらも自分でできそうですが、せっかくですので、プロの手を借りて、恰好よく作ってもらおうと思います。



こんな商品も見つけました。SUS316のロストワックスパーツです。これと25mmのステンレスパイプで組めますね。納期などが問題になった場合は、上記パーツを使用して自分で組みます。

その他、前々回の電源の配線。いい加減すぎましたね。少し書き換えました。


2014年2月3日月曜日

値上げの春

予定通り日産マリーンも値上げしたようです。

たとえば245CSの船体価格。

BF150AK (STD) 5,630,000 円
       ( X ) 5,980,000 円
BF225AK (STD) 6,240,000 円
       ( X ) 6,590,000 円
(税抜きです)

BF225(X)が640万円だったから、3%弱の値上げですね。これに4月からは3%更に消費税が上がります。

それよりもびっくりしたのが、ヤマハのラクシア。1100万円もするんですね。25フィートの船外機ですよ。ちなみに、27フィートのS-QUALO(250ps)もほぼ同価格です。新西に沢山のラクシアが係留していますが、高かったんだなぁ。全く気にしたことがなかった。

2014年2月1日土曜日

電源の回路

2月最初のお話。電気系統について。

電気の入口としては、
・発電機
・陸電
・エンジンからの発電
・メインバッテリー
・サブバッテリー
とあります。

全く考えていなかった電源回路。少しまとめてみました。


全くまとまった感じがしませんが...。

自分用備忘録
・発電機と陸電はキャビン内のスイッチで切り替えできる。日産にて施工済み
・バッテリーチャージャーはエンジンからの12V発電と、陸電からの100Vとの2系統
・一番右側の電化製品は、サブバッテリーから供給するが、900WインバーターがOFFになった場合は、リレーにて自動的に陸電側に切り替わる。

・ウインドラスは12Vだった。間違えた。