2015年4月30日木曜日

鯛釣り。ばなぶ氏と。

今日もばなぶ氏と私のサンキャットで出港です。狙いは鯛! でも釣果情報が悪いんだよねぇ~。

無理ならガシラとタコ調査でもしましょうか。と気軽に出港しました。エサはガシラ用のイザサです。

AM5時、私の事務所に迎えにきていただきます。
特に何も無く、AM6時過ぎに出港。一路、口の瀬を目指します。

しかし、須磨沖でイヤよ予感(ボウズかも....)がして、お土産にガシラを確保します。
私もばなぶ氏もホイホイと釣りあげて、海峡の激熱ゾーンに突入。去年のように船は多くなく、比較的すいた状況なのですが、誰も釣っていない。去年も釣れていませんでしたが、それでもサバやらタチウオやら何かは釣れていました。今年はゼロ。
そんな中、ばなぶ氏考案のコイノボリ釣り(サビキ針の全てにイザサを付ける)にて、グッドサイズのガシラを2匹釣ります。私の鯛カブラにはバイトすらなし。

みなさん「ここに魚はいない」と悟ったようで、チラホラと離脱していきます。私たちも海峡の反対側に移ります。
反対側にはウオエやトシヤ丸など錚々たるメンバーですが、お葬式です。帰ってから釣果情報を見ましたが、ひどいもんでした。

次に海峡の真下から東側に流します。とりあえず橋桁のキワを狙って狙おうとしたのですが、川のように流れていて無理(笑)。船も仕掛けもあっという間に流れてしまいました。

その後は、淡路島の風車前に移ってタコ釣りポイントを調査します。まだいなさそう。
そしてカンタマへ。こちらで久しぶりの松浦サビキ! でもバイトすら無し。

もっと浅い場所に移動してタコ釣りもしてみます。一応タコ釣りの遊漁船も出ている模様。釣れていませんが。

と、ここでばなぶ氏のタコヤンにヒット!!! 前回の真鯛に続いて値千金です。

その後は明石漁港前のメバルポイントを調査。潮が全く動いていないので、少しでも動いているであろう観覧車前に移動します。

反応はボチボチ。ガシラもボチボチと釣りあげます。

16:30に納竿にしようと思っていたのですが、ガシラしか釣れないので16時に納竿にしました。

ガシラ12匹。タコ1匹となりました。その他ベラなどはリリースしています。

そして給油。100Lちょうど入りました。

2015年4月27日月曜日

RAYMARINEが届いた

レーダーが届いたのですが、手違いなんか何なのか南港のフェデックス内に停め置きされているようでして、せっかくなので近所への出張のついでに取りに行ってきました。

あつらえたようにトランクにパンパンに入りました。中身を確認して申請を提出したいのですが、書き方を役所の方に聞いたまでで疲れて終わりました。書き方ややこしすぎやろ~。

ついでに、江本元所長に聞いた船外機のオイル漏れ。どうもブローバイが漏れ出てくるらしくて、チルトアップしている係留艇はかなり漏れ出ているそう。BF135とBF150が対象だそうで、あかんやん。どうも持病のようですね。諦めましょう。

総務省のホームページにRD418Dの技術適合の書類を検索できるようになっています。
具体的にはこちら

相互認証という認証方法だそうで、提出書類としては、
電波利用ホームページというところから、


1.無線局免許申請書及び再免許申請書の中の上記以外の無線局用の免許申請書及び再免許申請書(陸上移動局、携帯局、アマチュア局(人工衛星等のアマチュア局を除く。)、簡易無線局(パーソナル無線を含む。)及び構内無線局を除く。)別表第一号の二をワードファイルで編集して正副1部ずつ。
2.無線局事項書及び工事設計書の中の特定船舶局、遭難自動通報局及び無線航行移動局 別表第二号の三第3をこちらはEXCELファイルで編集して正副1部ずつ。

あとは船検証、収入印紙4600円分と返信用封筒で申請完了です。私は電話で聞きながら記入しました。担当のニシザ○さんありがとうございました。

フルノの1715なんかも海外製品があるのですが、日本の物と海外の物は技適の承認番号が違うので利用不能。ひどいですよね~。日本のメーカーですよ。それが、イギリスのメーカーのレーダーが日本で安く使えるんですから、いいお話です。

マネしたい人は、ニシザ○さんに聞いてください!

2015年4月25日土曜日

NMEA2000その7 配線工事

今日も仕事なのですが夜だけなので、昼間はマリーナで配線工事をすることにしました。チャンスがあったら釣りに行こうと思っていたのですが、予想通り工事に手間取り、釣りは無理でした。

まずは船外機カバーを空けます。ナットを一つ海に帰してしまいました。もうしばらく後に、大阪ポートマリーナに上架する予定がありますので、その時に付けてもらいましょう。

NMEA2000カバーを取ります。こんなの。
購入したNMEA2000ケーブルを取り付けました。ここしか無理です。動かないようにタイラップで固定しましょう。

船外機を下から見たところ。ここから配線を出します。オイルが漏れていますね \(^o^)/オワタ。これも上架したときに見てもらいましょう。

 かなりキツいですが、細い棒を突っ込んで広げながらトランサムハッチに引き込みます。

引き込みました。

そして12Vの配線やらNMEA2000の分岐やらを接続してエンジンON!!
アイドリングは1.8L/Hだそうです。むちゃくちゃ燃費良いですね。やはりアイドリング中はほぼ燃料食わないと計算して良さそうです。

ここからキャビンの中までNMEA2000ケーブルを通さないといけないのですが、もう疲れたので帰ります。これだけでもヘロヘロです。簡単に書いていますが、船外機をバラしたのが初めてですので、配線箇所など一人でアーデモナイコーデモナイと悩んでいました。写真も沢山撮ったのですが、上記のものは必要そうな一部です。

最後のLOWRANCEのマルチメーターそのものにも電源が必要だと書いてあるのですが、NMEA2000に供給している12Vで動作しました。バックライトが欲しい時は別の電源を突っ込みます。私は必要ないので、このままでいいですし、いずれ自作のメーターに変更します。

さて、これでNMEA2000の準備はほぼ整いました。あとは自作のArduinoを動かすだけです。

29日はばなぶ氏と釣り。30日はレーダーが届きます。その後大阪ポートマリーナに上架予定。
1週間ぐらいかけて泡ガミが激しい振動子をなんとかするのと、レーダーアーチを作ります。

もうシーズンインしてるんですけど、まだ艤装を続けています。

2015年4月23日木曜日

NMEA2000が少し進む

忙しくて日中は仕事ばかりです。帰ってきてもあまり何もする気がないのですが、ArduinoのLCDが届いているのでイジってみます。
$9で2.8"TFTとタッチパネルが付いているのはいいのですが、この中華LCDはライブラリーがどれも合いません。Webサイトは死んでるし。ということで、色々と書きなおし。

動きました。

間違えて前回作成したプログラムも消してしまったので、再度作り直し。下に燃費グラフが出ていたのですが、製品版に近くなってから作成します。NMEA2000通信用シールドもつないでテストしています。後はボートの配線をしないといけませんね。

忙しい理由
ばっちい作業場でスミマセン。
ラックマウントという少し特殊な形をしているこのPC。1台で450万円もします。

CPUはXeon E5-2670v3 2個。24コア48スレッド。
メモリは、32GB DDR4を16枚。512GB。
HDDは、8TBを16台。RAID5で120GB。
SSDに1.6TB PCI-Express NVMe。
そんなこんなで450万。

これを2台作成しています。GW前に納品しないといけないんです。

お遊びにWindows8.1を入れてみました。わかる人にはわかるHDDの速度。鬼速です。


その他、新規開院の先生のお手伝いなどなど...。目の回る忙しさです。

暖かくなってきて自動販売機もフル稼働です。安い飲み物から売れて行きますので、すぐに売り切れに。オーナーの私が買えません。

レイマリンのレーダーはもうすぐ届きそう。レーダーアーチは航海灯部分はやめてアーチを作ることにしました。高かったらリガーマリンの架台にします。
GWに鯛 + メバル釣りしたいなぁ~。出来るかなぁ~。

2015年4月20日月曜日

忙殺忙殺ぅぅぅ~ でも遊びもする

自分と関係の無いトラブルに巻き込まれてしまい、かなりの時間を浪費しているIT詐欺師です。皆様いかがお過ごしでしょうか。こんにちは。

最近FMばっかり聞いているせいで出だしからFMっぽくなってしまいました。

本当に忙しくなってきてしまって、なかなか時間の捻出が難しいのですが、日曜日にマリーナで作業をしてきました。

まずはマーキングします。だいたいこの辺りにロッドホルダーを取り付けします。

取り付けました。オーニングの後ろ側はここで保持します。ついでに、手前船頭の時はここもロッドホルダーとして使用します。
タモを入れてみましたが、強度的には十分です。

レーダーのアンテナを考えます。もともとついている航海灯のベースを利用できないかなぁ~。航海灯はこんな感じで移設できると思います。

あとはレイマリンのマルチファンクションディスプレイの置き場所を考えます。赤いメガネの入れ物の辺りか、ノートパソコンの辺りですよね。狭いなぁ~。ホンデックスの後ろでもいいか。

ついでに、レイマリンのディスプレイもNMEA2000の入力ができて、エンジンのデータが見れるそうです。まだ私のが完成してないんですけど(笑)誘惑するのやめてもらえませんかね。

ペコ丼艇はFBのカバーがやぶれて修理中です。工事現場の資材置き場のようになってしまっていました。

さて、私がロッドホルダーを工事している時に、向かいのRAB720のオーナーがやってきて、「エンジニアの方ですか」と聞いてきました。いや、オーナーですが...。と挨拶を交わして話を伺うと、長い事動かしていないのでバッテリーがあがっているそう。
それなら、私のバッテリーケーブルを使用したらいいので使ってもらうと、すぐにエンジンがかかりました。
このRAB720ってVOLVO D3-190を使用したインボードなんですね。アフトデッキの下にエンジンがあるので大変静かです。新艇価格は1600万。これを700万ほど購入したそう。
いい船ですねぇ~と話ていると「じゃぁ買ってもらえませんか?」。向かいに私の船とまってるじゃないですか(笑)。値段なんてなんぼでもいいと言わんばかり。私が船を持っていなかったら買ってしまいそうです。それぐらい良い船でした。
でも、こういったクルーシングオンリー船は西宮で維持するのは難しいと思います。小さい船ではゲストに厳しいし、釣りも難しい。ビキニのおねぇちゃんは乗ってくれないし、ビーチングもできる場所が無い。
何かできる事があれば声をかけてください。とお話してお別れしました。この後、新しいMバースに戻るそうです。9月頃まではマリーナの費用も払っているので維持しようかなぁ~とのことでした。

さて、作業に戻ると、マリーナの入口からシーレイが煙をモクモクさせて帰ってきました。P1桟橋に着岸しようとしていたのですが、何人かが手伝っていたので私は向かいから見ていましたら、オーバーヒートで新西のレスキュー艇に曳航してもらっていたそう。シーズン前の整備って大事ですね。私は何もしていませんが...。

この後は日曜日にも関わらず仕事に戻ります。短い時間でしたが、RAB720のオーナーとお話ができたり、満足の一日でした。あの船にイケスが付いていたら完璧なんだけどなぁ~。




2015年4月18日土曜日

朝の職場にて。

土曜日ですが、朝から終日出張でして、AM7:00頃に会社の事務所で出張の支度をしていました。
当然メールの整理もするのですが、狙っていたRD418D VALUE PACKが$1599.99!!!!!!

$150offです!!!!!!

 1日限りのセールで、もう元に戻ってしまいました。

これは買うしかない!! とカートに突っ込みますが、なぜかカードの決済が通らない。あーそうだ。仕事で必要な買い物をしすぎて与信の枠をオーバーしているんだった...。

どうしようかと思っていると、CHAT ONLINEの文字。とりあえず、CHATに出てきた人に事情を伝えると「電話してくれ」。うーん。CHATはできるんだけど、電話で決済の話ができるほどもう英語できないんだよなぁ~。そこで、日本語を話せる人がいたら電話するよ。って伝えると日本語専用ダイアルがあるとのこと。神!!!

そして、日本人と日本語で会話。値段はそのままで決済は火曜日まで待ってもらえることになりました。ありがたいんだからぁ~。

オーニングも明日マリーナで最終確認と、できるところまで工事をしたいと思います。レーダーも発注済み。さて後はオートパイロットか...。こちらはもう少し後にしますか。

2015年4月17日金曜日

忙殺忙殺ぅぅぅ~ でも自作オーニングの計画を練る

少し前に釣りに行きまくっていたのが嘘みたいに仕事に忙殺されております。ビッグ3艤装を行うために働くぞ~って言っていたら、割のいい仕事がバリバリと舞い込んでくるようになりまして、もうそろそろ購入できそうです(はやっ)。

その忙しい仕事の合間に艤装計画のため採寸してきました。

使用するオーニングはこちら。
ばなぶ氏も愛用の軽トラックPEシート1号 760円です。
軽くて強い。釣り用PEラインも同じですが、値段が天と地ほどに違います。

どんな感じにするのかと言いますと、
緑がPEシート。トランサム側の赤い棒は32mmのアルミパイプをカット&溶接で製作。

前側はここにパイプクランプの自在ロッドホルダーを取り付けて少し前に倒して使用します。オーニングがいらない時はロッドホルダーとしても使用できます。

トランサム側は青い棒がアルミパイプ。赤いのがロッドホルダーです。

PEシートの大きさは1800x1200mm。少し大きいのでカットしてハトメだけ作ります。

使わない時はクルクルと丸めてキャビン下の長尺収納に放り込んでおきましょう。

いい感じに出来そうだなぁ~。アルミパイプはテラムラレーシングの不良在庫をいただける事になったので、目標としては10000円以内で完成させたいなぁ~。

個人的には暑さに強いのでオーニングいらないんですけど、ゲストは喜んでくれそうだなぁ~

2015年4月12日日曜日

マリーナにすら行かず。

最近では珍しく土曜日曜とマリーナにも行ってません。土曜日は午前中のみの仕事のはずが、会議が長引いて15時帰宅。昼飯を食べて父親に見舞いに行っていたら1日が終わりました。

日曜日はマリーナにいってオーニングの採寸でもしたかったのですが、家の用事 & 先日届いた2.8インチTFTシールドの謎仕様に振り回されてしまい1日が終わりました。

900円ちょっとで、2.8インチTFTタッチパネルが買えるよ~なんて能天気に書いていましたが、全く動作せず。

色々と検索してみると同じような悩みを発見。https://www.youtube.com/watch?v=HWUA7zME0QY
TFTのコントロールチップが違うんじゃないかとライブラリーを変えてみたり、シールドをバラして型番を調べたり...と。
結局動作しませんでした。壊れていると思います。さすがチャイナクオリティ。

ついでに、Arduino Leonardはシールドとの相性がキツすぎて私には無理。おそらくATMega32U4というCPUが新しすぎて、色々なライブラリーが対応していませんでした。で、結局Arduino UNOに戻しました。

まぁそんなこんなで日曜日も終了。あ~ぁ。
気晴らしにリタックルの鯛カブラの釣果を見てみると船中14人で3匹との貧果。これは行かなくて良かったと言うべきでしょう!!!!
次の土日も忙しいんだよなぁ~。当分はArduinoと艤装計画でストレスを発散します。

2015年4月9日木曜日

オーニング、レーダー、オートパイロット

いま悩んでいるビッグ3がタイトルの通り。レーダーとオートパイロットはお金さえ出せば手に入る。当然、お金が無いので悩んでいるのだが。

オーニングはこれといった答えがなく、先日のFR23ASの純正オプションのような物が一番良いんじゃないかと思う。
http://mcmarinoa.exblog.jp/12141481/
ググったら、サンシェードいうオプションらしく、マリンセンターマリノアさんのBlogに写真がありました。オーニングの収納部分は無くても良いです。これに近い形をYF23EXのばなぶ氏が自作しているので、私もテラムラレーシングの手を借りてやってみようかと計画中。

次にレーダー。JRCのも安くて良いが、少し考えるところがあってRaymarineのa78 + RD418Dにしようかと思っています。Raymarineにはバードモードなるものがあり、鳥山を追っかけることができるレーダー機能があります。しかしRD418Dはこれが使えない。使えるRD418HDは技適が通りません。とりあえずRD418Dを輸入して取り付けしてから、何らかの方法(ファーム書き換えなど)でRD418Dにバードモードを持たせられるんじゃないかと予想しています。ちなみに、マグネトロンはRD418DもRD418HDも同じです。

a78+RD418Dバリューパックは、ウエストマリンにて$1749と送料$165=$1914=約23万円。まぁ、安いっちゃ安いよね。振動子が付いてくることを思えば超破格値。a78にナビオニクスのマップを入れればGPS+RADARの連動も可能です。a78は最初から日本語対応していますので、使用方法についての問題も無し。

最後のオートパイロット。ファンタムフィードバックという船外機専用の機能があるのですが、舵角センサーを付けずにオートパイロットしようという機能。これが少し問題あるんじゃないかと聞きまして、具体的にはオートパイロットが舵を切りすぎてしまった場合、どうやっても舵が戻らなくなる可能性があるってこと。もちろん手動でも戻らない可能性があります。沖合でこんなことになったら泣きますね。決して安い買い物では無いので、この辺の事がクリアーになってから考えることにします。一番高いですしね。

2015年4月8日水曜日

JMA-1032 すっっごく安い

ずーっと前からレーダーが安ければ買うっていってましたが、今回のボートショーでJRCが出展していた、JMA-1032 4KWレーダー 7インチタッチパネル液晶が凄い。



なにが凄いって、まず4KW。
次に値段、定価216000円。

安い安いって言ってたRAYMARINEでさえ$1749ですよ。圧倒的最安値。

これは欲しい。けど、先にオートパイロットか...。いや、まず仕事をバリバリして資金の調達か。
いくらお金をかけてもガシラ1匹ではどうしようもないなぁ~

2015年4月7日火曜日

NMEAマルチメーター続編

NMEAマルチメーター用のArduinoですが、海外の通販で激安なものを発見しました。
前回の液晶モニターはブレッドボード上で動いていたので、開発環境としてしか使用できません。
誰かに配布するためには、シールドといわれる基盤状になっていないと壊れてしまいます。

そこで、シールドになっている液晶モニターを探していましたら、

2.8インチ カラー液晶 タッチパネル付き 903円 (ebayにて)
送料は無料です。(おそらく地球上はどこでも)

今、開発環境に使用している Arduino UNO R3 互換品はNMEA2000用ボードとUSBポートが物理干渉してしまい使用できませんので、USBポートの小さいものを探していましたら、

Arduino Leonard 互換品 USBケーブル付き $8.5(fasttech.comにて) ebayはもう少し安かったですが、他に欲しいものがあったのでfasttechでオーダー
送料は無料です。(おそらく地球上はどこでも)

ACアダプターっぽい形のコネクターはDC6-20Vまでの入力に対応していますので、これはバッテリーから直接もらってきたほうがいいでしょう。

開発環境としては6Pの9V乾電池が良さそうです。

最新の値段としては、
Arduino Leonard $8.5 = 1050円
2.8"TFT LCD w/Touch 903円
CAN-BUS Shield 1600円


そして、ケース。いいのがありました。

青い部分のアクリル板を追加することによって高さを変更できます。しゃれおつぅ~!
お部屋のインテリアにも良さそうなデザインですよね。中国人おそるべし。1個700円ほど。
2個必要でしょうから、1400円と見積もりましょう。

全部で、5000円弱になりました。この円安の時代にこれは脅威ですね。是非、全国の学生にArduinoやRaspberry Piで遊んでもらいたいもんです。

2015年4月6日月曜日

まーた変な物を買ってきた

釣りする人は電動のエアーポンプって持ってますよね。私も持っています。ヴィィィ~ンってうるさいやつ。
で、いざ使おうとすると電池切れで、釣り具屋でエサ買うついでに、泣く泣く高~~い電池を買わされるハメになるんです。

なんかいいの無いかなぁ~と思ってググっていたら...ありました

ソーラーバッテリーにポンプが付いています。2200mAhで5時間程度は持つみたいですよ。

チャイナクオリティに期待してはダメなんですが、驚くのはその値段。送料込で2768円。
ebayで売ってます。

もちろん、私は買いましたよ。でも爆発したら困るので、船や車には置いておかないようにします。

2015年4月5日日曜日

ばなぶ氏とメバル釣り

昨日に引き続きメバル釣りです。昨日とはうってかわって大荒れの予報。

GPVで注意深く観察すると気圧が下がると同時に雨と暴風になるようで、それまでは須磨沖は大丈夫っぽいです。明石はダメっぽい。

潮流も11:30転流で明石では無理でしょうから、須磨沖のみと決めてメバル釣りをしてみます。

前回と同じくAM6:00に事務所まで迎えにきていただいて、一路新西YHへ。
その前にフィッシングマックスでエサを仕入れます。今日はイサザだけ。シラウオはだめだ。私はサビキオンリーで挑みます。

小雨の中、ポイントに到着したのはAM7:30頃。ここからAM11:30頃までは釣りできると予想しています。

遊漁船がチラホラといるポイントには入らず、少し手前から流します。潮が速い。デッドスローでバックに入れてちょうど良いぐらいです。

今日は活性が悪いのかなぁ~と思ったその時、ばなぶ氏がメバルを釣ったと言ってます。メバルを釣ったことが無いので、どんな引きかわからないけど、ガシラじゃない。と。


上がってきたのは、なんと真鯛。緑色のサビキに食っていました。いいサイズです。なんでこんなとこにいるんでしょうね。写真の笑顔も納得です。

その後はメバルらしく反応もなく、ガシラばかり釣りあげます。まぁ、昨日はガシラすら釣れなかったんだから、ガシラだけでもありがたい話です。
しかし仕掛けがもの凄い勢いで減っていく。漁礁がでかいのもあるのですが、ノリ網のような物が海中にあるみたいで、これにひっかかってロストします。とはいえ、これをイヤがっていては、ここでの釣りは無理。

なんだかんだで11時頃納竿しました。まだまだ天気は良いですが、もう十分釣りました。

新西に帰港して給油。のつもりが、新西の入口の堤防手前でエンジンストール! 船は北側に流されますので、放っておくと堤防に衝突します。

理由はよくわからないまま、近所にいた近大ヨット部のゴムボートに救助を要請してギリギリのところで引っ張ってもらえました。良かった~。

バッテリーマークが出ていたので、バッテリーの問題かとエアコン用のバッテリーとエンジン始動用バッテリーを直結して動きましたが、本当にバッテリーの問題なのか...??? おそらく関係ないでしょう。動転してバッテリーマークをそのまま信じてしまいましたが、帰港後試してみるとエンジンストールすると何でもバッテリーマークが出るみたいです。おそらくエンジンストップ用のストラップが抜けたんじゃないかと予想しますが、抜けてなかったように思うんですよねぇ~。またこれは今後考えます。なんにしても近大ヨット部の皆さま、ありがとうございました。近いうちに何かお礼の差し入れいたします。

そして給油。昨日と今日で126L=22000円でした。70L + 56L ってところじゃないかな。

着桟してからはボートショーを見て回ります。私は3日とも来ています。それでも一緒に来る人が違えば見るポイントも違うわけで、今日もかなり楽しみました。
今日の見どころは展示してあったFR23ASの純正オーニングでした。よく考えられていてすっかり欲しくなりました。Webで画像を探したのですがどこにもありませんでした。
写真を撮った後に「なんか少ないな」と感じてイケスを見てみると、まだ数匹泳いでいました(笑)
釣った鯛はすぐに刺身に。ガシラは煮つけになりました。どちらも最高。

ばなぶ氏はまたメバルに出合えませんでした。近いうちにリベンジするそうですので、今度は二見から出港しましょう!

2015年4月4日土曜日

ベタ凪に単独釣行

今日は天気が悪いと言われまくっていたのですが、直前のGPV予報では雨が降らなさそうだったので、メバル釣りに行ってきました。

AM6:00出発。サワムラでシラウオを入手。
AM6:30出港。満潮ですので、下げ潮を期待して明石漁港に向かいますが、潮が反対...。急いで潮流予想を見てみると11時頃に転流するみたいです。

とりあえず竿を出すも、まず魚探に反応がありません。ついでに船もいない。

仕方なくアッチへうろうろ、コッチへうろうろ。須磨、淡路、明石とウロウロしまくります。
シロウオの胴突で釣っていたのですが、反対舷でメバルサビキを出しておきます。
それが良かったのか、やっとのことで11時頃に明石漁港前でガシラが1匹サビキに食ってきましたがそれだけ。もっと早くからサビキやっとけが良かった。


転流を待っていたのですが、あまり潮も動かないので12時に納竿しました。
やっぱり単独釣行は心が折れるの早いなぁ~! シロウオイランカッタナー

明日は雨の予報ですが、ばなぶ氏とメバルリベンジしてきます。

2015年4月3日金曜日

フルノオートパイロットの試乗に

今日はボートショー1日目です。
仕事に行くついでに寄り道して、予約していたオートパイロットの試乗に行ってきました。
(決してサボっていたわけではありません)

初日の最初の試乗ということで、私の貸し切り。

船はニッサン ジョイフィッシャーです。新西の一番でかいLL桟橋から出港します。
写真の右側がオートパイロット。左側が最近発売したNMEA2000 マルチメーターだそうです。当然、私が作成中のものの何10倍も良い物でした。

肝心のオートパイロットですが、かなり良い物ですね。SABIKIモードも使えそうです。なんでSABIKIなのかというと、アメリカ人にも伝わるからだそうで、KABURAモードとか、TENYAモードだったら伝わらないとのことでした。SABIKIってアメリカにもあるんですね。

この左側のオジサン。FURUNO USAから来たえらいさんだそうで、SABIKIモードを見に来たそうです。割とポピュラーな釣りだそうで、GAMAKATSUなどが売っているそうです。「ちょっと高いね」と言ってました。FURUNOの人って英語ベラベラなんですね。私もアメリカ生活をしていたので、当時はベラベラだったのですが、さすがに最近はチョロチョロです。それでもオジサンとの会話は成立していました。最後に商売の成功を祈って握手して帰りました。

続いて私のサンキャット。どこにボートフックの置き場所ないかなぁ~と探しているの図。

もう届いたamarineのロッドホルダー。でかすぎる。横幅がギリギリかなぁ...。このまま付けるか、REGARのやつを7000円で買うか...。悩む。

こんなに大きさが違います。

オートパイロットですが、うちのHONDEXにもNMEAで繋がるようです。いいんじゃないかなぁ~。定価45万ですが(笑)




2015年4月2日木曜日

ガシラたけぇ~!!

今日、夕食の買い物に近所の阪急オアシスに行ったところ...。





20cmぐらいのガシラ398円。たっけぇぇぇぇぇ!!!!!!
こんなのなんぼでも釣れるでしょ! (わたしが釣れるとは言ってない)

10匹釣ったら4000円! よし。これを合言葉に頑張ろう!




明日から関西ボートショーです。ある催し物に応募しています。楽しみ~

2015年4月1日水曜日

防水デジカメを調達

毎日、良く書くことがあるなぁ~と自分でも感心していますが、まだまだあるんです。

ボート関係の写真はiPhoneで撮影してiCloudで転送、その後PCで加工といった流れなのですが、いつか海ポチャしそうで怖いんですよね。海ポチャしても良いぐらいのデジカメが以前から欲しかったんです。釣り最中の写真が少ないのはそのせいです。

何か良い物ないかなぁ~と探していたら、ちょうどNIKONからモデルチェンジした防水デジカメが発売されました。

COOLPIX S33。なんてことはない防水デジカメです。これにEye-Fi MOBI 4GB を挿入して自動的にiPhoneに転送するように設定します。

本当は国産品のToshibaのFlash Airを購入したかったのですが、Flash Airは写真を選んで転送が必要なんです。Eye-Fiは撮った写真は自動で転送されます。この違いが大きい。私にはEye-Fiの運用しか無理です。

もうひとつ贅沢を言えば、GPSが欲しいんだけど、もうこれはiPhoneとMyTrackでいいです。最初の頃はポイントで写真をとって、後からGPSでポイントの場所確認しかしてたんですけど、ポイントなんて案外少ないので、どうでもよくなってしまいました。

これらは今週末の釣行から使用したいと思います。