2017年2月26日日曜日

少しだけマリーナへ。来年はどうする?

今日も少しだけマリーナに行ってきました。と言いますのも船検時に船外機をチルトダウンしてそのままほったらかしになっていたのでチルトアップしたのと、船検シールが届いたのでそれを貼り付けに行ってきました。
海はベタ凪で快晴。これ以上無い釣り日和でしたが、少し体調が悪く釣りはキャンセル。今後、いくらでも行く機会があるので家族サービスで家にいることにします。

そして、マリーナのセンターハウスでモーニング。ランチが1000円なのですが、モーニングは700円。なぜか損した気分に(笑)

さて、今回の本題は来年以降のお話しなのですが、とりあえず3年が過ぎて4年目に入った我が艇。節税として購入したサンキャットちゃんでしたが、4年で償却ですので、来年は何か違う物に乗り換えたいと思います。
500万円程度で売却できると仮定すると、700万円ほどで購入した艇ですから4年で200万円の売却損。車と比べても相当良い償却ですね。
また来年も700万円を追加投資できると考えると1200万円の艇の購入が可能です。現実にはもう少し高くても良さそうです。
と考えると、いくつかの候補が上がってきます。

1. YFR-FSR 全長8.8m 250ps船外機
友が島辺りでもよく見るヤマハの船外機艇フラッグシップですね。一度試乗しましたが速い!! 友が島で釣りをして帰ってくることを考えると一番安定していそうです。凌波性はYF27EXの方が上と言った意見も多いです。しかしYF27と比べると少しだけサイズアップしているのも事実。艤装には困ら無さそうだけどエアコンは無理か。新艇で1200万円ほど。

2.EX30B 全長9.57m 350psシャフト
居住性を考えるとバツグン。船外機と比べると燃料は安いけどトラブル時のコストは高め。新艇だと2000万円強。それは無理なので、中古で1600万円ほどなら購入可能ってところ。

3.FR29 全長9.56m 330psシャフト
EX30Bとほぼ同サイズ。同価格帯。居住性はEX30Bのほうが相当上。正直、勝負にもならない。けど、サンキャットと比べたら雲泥の差。いつの間にか高くなったEX30Bに比べると100万円以上安い。ただし中古艇はまだまだ先でしょうから、新艇で2000万円強。

4.SC265
もうすぐ発表のNJMの新艇26.5ft。おそらくBF225が標準。ミンコタもどきも純正オプションで出てくるかもしれません。SC245の値段が485万円なので、SC265は700万円程度と想定。エンジン入れて1000万円。YFRと同じ程度ですね。難点としては今とあまり変わらいないってこと。ちょっとクワワク感が足りませんね。

その他、Barracuda 8
ベネトウ社の輸入艇。バラクーダ7と9がありましたが、バラクーダ8が出ました。写真の通り、変なフライブリッジを付けることができます(オプション)。いらない気もするけど、あっても面白い。中古のバラクーダ9が出て来たら速攻で乗り換えてしまいそうな位、興味があります。ちなみに、E社長曰く「そんなに期待するほどの物でもない」とのこと。
値段はわからず。ちなみに、バラクーダ9は1600万円ほど(エンジンレス)でした。

中古艇を検索してみると1580万円で出てますね。バラクーダ9。沖縄じゃなければ見に行ってた。

さてさて、来年にはどうなってるんでしょうね。もう少し様子見でサンキャット245CSのままかも知れません。もしそうならDF200AP辺りには交換したいところ。

なんにせよ、今は購入代金の為にお仕事を頑張りまーす。

2017年2月24日金曜日

中間検査

早いもので中間検査のお知らせが届きました。噂には聞いていましたが平日指定(笑)
私の船は沿岸仕様ですので、火せんと信号紅炎が2個必要です。普通は期限が切れている物だそうですので、これだけ購入しました。


で、やってきた船検当日。ほぼ予定通りに船までやってきたJCIの人。え!? 船まで!? 桟橋の鍵もってるんだ。これにちょっとびっくり。

船検の内容としては大したことは無く、普通にやってたら何も問題ないはずです。3年後の本検査でも特に大差は無いようですね。

新しい船検証は土曜日に届くらしく、それまで船は動かせません。土曜日も仕事になってしまったので構いませんけどね。日曜日はどっかに釣りに行く...か...!? なんか毎週言ってて、毎週どこにも行かないパティーンですね。

2017年2月19日日曜日

風邪ひきました...

土曜日は何とか出港できそうだな~なんて考えていたら、思いっきり風邪をひきました。年末に溶連菌をもらったのと同じような感じなので、ジスロマックを行きつけのお医者様からいただいてきたのですが、全く効かず。ノドチンコが真っ白に化膿してしまいました。

そして日曜日は仕事。
来週の土日は忙しくなさそうなので、出航して友が島の辺りに行けるように体調を調整します!

雑談ですが、会社を大掃除しまして(今頃..笑)、もともと高かった古い物が色々とでてきました。コツコツとオークションで売っているのですが、結構良い値段になりますね。これからは面倒くさがらずに販売していきたいと思います。

2017年2月16日木曜日

キター!! Raymarineから新世代魚探!

出てくるだろうとは思っていましたが、ついに出ましたねー!
LowranceやGarmin等に押されっぱなしだった我がRaymarine陣営(?)

新しいAXIOM7/9/12が出ました。やはりRaymarineは安い!
定価で$649/$949/$2499です。

チャープ振動子もすべて新しくなり、RealVision 3D対応になっています。
しかし3D表示をするためには左右に1個ずつ振動子を配置しないといけないみたい。うちの船は簡単ですけどね。そして、ついにスルハルで、ダウンスキャン、サイドスキャン、チャープ、3Dチャープの4画面表示が可能になりました!
これは欲しい。けど、最近es98買ったばかりなのよね~。また来年ですね~。

ソフトウェアはLIGHT HOUSE2からLIGHT HOUSE3になりました。es98でもLIGHT HOUSE3にアップデートさせてくれないかなぁ~?
ちなみに、位置付けとしてはes98はほぼ最上級グレードで、その下辺りにAXIOMとなります。

こうやってRaymarineネタを書いてますけど、本当に孤軍奮闘で(笑) Web以外に何の情報もございません。ほぼダメ元でネタ的に購入してレビューをしております。当然AXIOMもいつかは購入したい!
もう少しRaymarineユーザーが増えてほしいところです。レーダーだけじゃなくてMFDもみんな買おうよ!!

2017年2月14日火曜日

テラムラRにて...

ずーっと前にシマノから発売したオシアスティンガーバタフライTGガトリング 150gを自慢しにテラムラRに行ったのですが、その時に1個差し上げたんです。

なんで購入したのかと言うと、TGって必要な場面がソコソコありまして、主に瀬戸内海では無い伊勢か日本海かってとこですけど、瀬戸内海でもTGでないと着底の難しい場面も多々あります。
普段は書いている通り、オーシャンフラッシュを使用していますが、TGは40gまでしかありません。150g作ってほしいなぁ~。
それで、ヤマシタのTG150gを持っているのですが、これがババ重い。引き重りがエグいんです。ゴリラ並みパワーのテラムラ氏が音を上げるぐらいですから、アリンコ並パワーの私では無理無理カタツムリ。

そこでガトリングですよ。私は釣りに行けない忙しさなので、テラムラ氏に使って来てもらいました。場所は日本海のビクトリーです。

結果は.....

ババ重い!!

だそうです(笑)
ヤマシタほどでは無いにしても、わざわざいらんだろ。っていう評価でした。ありがとうございました。4個ほど購入してしまったTGガトリングはどこかで奉納してきます(笑)
さらに期待しているのは、オーシャンフラッシュスリム! こちらは夏ごろだそうです。今年も買いすぎたオーシャンフラッシュで勝負しようと思います。

2017年2月13日月曜日

新艇NSC265

ついに来ましたね。NJMからハルも新設計のNSC265。
サンキャット245CSの親玉です。出るのは聞いていたので知っていましたが、テザー広告も出まして、今月のボートクラブにはイラストも出ていました。
テザーを見る限り、キャビンは245CSと同じぐらいか、少し背が高いぐらいですかね。アフトとバウ側のバースを広くしたのかもしれません。

良さそうなのは、新開発のミンコタモドキ。以前に日産マリーンでもビッグなんとかっていうミンコタモドキを開発していたのですが、故障が多すぎて販売中止になったそうです。
コンセプトは全く同じですが、エンジンの左右ハル部分にモーターとペラを付けて左右のバランスを取るようです。これで定位置の保持やスパンカー代わりにするようですが、面白いのはバッテリーシステム。ついにリチウムイオンになるようです。普通に考えてバッテリーだけで30万円ぐらいしそうですけどね。うちのサンキャットですら鉛105Ahx4でバッテリーだけで5万円です。
そういえば、テスラが家庭用のリチウムイオンを売っていましたね。調べてみると、14KWhで70万円、140Ahですね。30万円って訳にはいかなさそうです。どうするんでしょうね。

今年のボートショーでデビュー。早ければ関西ボートショーでは試乗が出来そうとのことですので、楽しみに待ちましょう!
ちなみに、ヤンマーは新しいEXシリーズを。ただし8LV440だそうなので、EX30Bよりは大きいでしょうね。ヤマハも新しいDFRを。おそらくDFR33程度でしょう。こちらは興味なし。

2017年2月12日日曜日

艤装も終盤!

さて、やっとシーズン前の艤装も終盤戦です。今日はアルミ棚を取り付けて、最後に振動子の実走チェックをしてみます。

しかし結構な風と波。まぁなんとかなるでしょう。

これはマリーナの中です。何ともチャープっぽい絵になりました。これは期待が持てますね。
右側は底から10mを表示する魚探ですので、水深が浅くなるとこんな表示になってしまいます。わかっていれば何てことないんですけど、びっくりしますよね。

向かい風の中を16knで走ります。サンキャットの場合はキチンと写ってもこんな感じになります。100点では無いんですけど、及第点以上だと思います。
こんな感じで4画面表示も可能です。写真がグニャリと歪んで見えるのはiPhoneのせいです。
帰りの波の中、20kn近くでの表示です。これだけ写れば御の字ですね。

実釣ではないので総括は早いですけど、RaymarineのCPT-Sは$180=2万円程度ですので、チャープ振動子としては良いコストパフォーマンスだと思います。

さすがにばなぶ艇のYF-23に付いているLowrance HDS12 GEN3とダウンスキャン+サイドスキャンには及びませんけど、値段も違いますからね。

それと、もうすぐ船検があります。着岸後に船底をひっくり返してホイッスル以外の必要な物を発掘しました。ホイッスルは100均で買ってきましょう。

2017年2月11日土曜日

久しぶりの土曜日の休み

前回に書いた通り、今年に入ってから謎の多忙で土日も忙しかったのですが、やっと土曜日もひまになりました。と言っても祝日なんですけどね。

釣りに行けるような天気や士気でも無く、今日も艤装を進めます。
青丸のディスクサンダーを使って、赤丸のロッドホルダーにある切り込み部分を作っていきます。あまりに朝っぱらからギュイィィィンとやる訳には行きませんので、10時頃からスタートしました。
写真ではすでに5個完成しています。
そしてたまたまサイズが合うリガーマリンのスリーブを取り付けて
後ろ側には以前から使用していたロッドホルダーを取り付けて全部で11個になりました。これで完成です。

ちなみに、ディスクサンダーはBOSCHの速度調整できるイカした奴で、最低速度で使っていても何も不自由なく使用できますので、安全です。おすすめですよ~

2017年2月5日日曜日

艤装の続きは出来ず!

昨日の艤装の続きがしたかったのですがあいにくの雨。
仕方無いので、今日は買い物デイにしました。

行く場所はいつものトップウォータータックルズ。
朝10時の開店と共にお買い物です。

先日のパルピットに取り付けるロッドホルダーを8個と、
この1個400円のジグバッグを買います。大きさがタチウオテンヤにちょうど良さそうでして、邪魔で始末に困っているタチウオテンヤをこれに入れておこうと思います。

その他、ブレイド社製の50lbs、100lbsまで対応のスプリットリングプライヤーを購入。そんなでかいのは必要ないのですが、いつもの使っているシマノのプライヤーでは開きにくい奴がたまーーにいるんですね。そんな時用です。

艤装はまた来週ですね。それまでに、ロッドホルダーに付いているギンバルピンをボール盤で抜いておきます。

やっと時間ができました。艤装の続き

繁忙期でも無いのに超忙しかった土日を乗り越えて、やっと艤装の続きが出来ました。

まずは、テラムラRに溶接してもらったパルピットを仮置きします。
ここでいいかなぁ~。

さて、場所を決めたら以前に付いていたパルピットも含めてドリルで穴を開けて防水してネジを取り付けます。サラ~っと書いてますけど、これだけで2時間近くかかります。

付きました。

こんな風に前後の2段にしまして、手前に移設したパルピットはロッドホルダーのギンパルピンを切り取って手前側にロッドの尻が落ちるようにしています。そうしないと、前後のリールがガチャガチャとぶつかってしまいますからね。

これで、前後合わせて10本、バウ側に4本の合計14本のロッドが置けるようになります。