2017年6月25日日曜日

変な天気ですねぇ~ & 信者

昨日の土曜日は予報でも曇天だけど釣り日和、夕方過ぎから警報レベルの大雨、日曜日は到底釣りは無理な風速15m/s以上。

って感じでしたけど、今現在、日曜日の11:00ですが、無風、ポツリポツリと雨。

かなり下の方というか、紀伊半島から弦のように高気圧が張り出しています。

気圧配置だけ見ていると南側から高気圧が張り出してきているのですが、まだ西側の気圧が少し低いのでしょうか。あまり真夏という感じでもないです。

とはいえ、関東方面は大雨で大騒ぎでしょう。

さて、一日空いてしまいましたので、釣り具屋に面白いもの探しに行ってきました。
クレイジーオーシャンから新しい鉛スッテが出ていました。出ているのは知っていたのですが、販売しているのを見たのは初めてなので、すかさず購入!!

いわゆるオッパイ型の鉛スッテや浮きスッテは昭和な感じの釣り具でして、最近は三角形やら四角形で潮を受けて自分から揺れて動く、イカにアピールするスッテが流行りです。

実際に前回の釣行でも番長スッテの金色が良く釣れていました。ついでに浮きスッテもエビカラーやクマノミカラーなど色々と仕入れてきましたよ~。

そろそろクレイジーオーシャンから表彰されないといけないんじゃないかってぐらい、私も周りもクレイジーオーシャンで揃ってきてしまいました。テラムラ氏に至ってはジギングロッドもイカロッドもクレイジーオーシャンですよ。もう信者ですね。

信じる者は魚に好かれる。ネタっぽいけど、けっこうマジな話です。

18 件のコメント:

  1. 私も週末から土日の天気とGPVで風を気にしてたのですが土日共に明るい内は雨も風も何の問題もなくむしろ暑くなくて絶好の釣り日和でしたね♪
    土日共にお昼からの引き潮のみの短時間お手軽鯛ラバで済ませましたが鯛の活性は良く爆釣でした!
    しかも短時間という事もあって港から10分程の場所で全く移動もせずそれが完全にビンゴしてました。これも天気があやふやなのが項をそうしたって感じですかね♪
    話はイカになりますが私の友達も年に1回、山陰にシロイカ釣りに行き家にお裾分けしてくれるのですが、何年か前の爆釣だった際は300杯位釣れたそうです。当然、イカメタルの様なゲーム性のある釣り方ではないです。それと投光器が点いてから水面に大量のアオリイカが浮いてきた時もあったそうで、それ以降エギングタックルも持って行ってる様です。

    返信削除
    返信
    1. 岡山の辺りは大潮が釣れるのでしょうか? 明石は大潮ですと7ノットも出ますので、魚の活性も低く流されまくりで釣りになりません。潮の緩いところに魚も避難しているのかというとそうでも無く、よほどアジやサバが沸いていないと釣りにならない印象です。
      しかし土日と爆釣! うらやましいです! 港を出て10分で釣り場ってのもいいですね~。あ、また隣の芝は青い理論ですね(笑)

      イカは最も調子の良い日で一人100杯はいけると思います。こちらは乗り合いなので実釣4時間ほどなんですよね。朝までやってたら300杯ほどでしょうか。夜焚きするとイカが水面に来ますけど、見えている奴は釣れないですね。しかし掬えます(笑)

      次の土曜日は仕事になってしまい....。日曜日にタコ釣りに行ってきます!! 釣るぞ~!!

      削除
  2. イカ300匹はスゴいですね。日本海側は電気釣りがポピュラーですね。私も夏の新潟で一回乗ったことがありますが、いろいろな生物が浮かんできて幻想的な風景です。そのときはガザミを掬いました。
    あ〜岡山に引っ越したくなってきました。

    返信削除
    返信
    1. ガザミはいいですねぇ♪
      私も3月4月のメバリング釣行の際に常夜灯エリアでたまに浮遊してるワタリをすくいますが、市場で¥3000クラスのサイズが採れるとメバルそっちのけで喜んでますよ!
      岡山、香川エリアはただいま鯛ラバ好調ですが食味は最悪ですよ。すでに身がグズグズの個体が多いです。アミを食べた鯛が釣れる
      10月中頃までは出来るだけエアー抜きしてリリースですね♪ 
      岡山に引っ越した際は、係留場所は下津井近辺が安いのでご案内しますよ! 年間2~3万です。上架が2日間で¥5000なので船底塗りやメンテの際もリーズナブルです。上架は2日を越えても日に¥1000ずつ増していくだけなので良心的です♪

      削除
    2. 下津井って、児島のそばですね。岡山は晴れの日が多いので、女房もきっと賛成してくれるはず?
      鯛は釣ったことがないのと、あまり食味も好きではないです。どちらかというと、ヒラメや青物の方が好きです。
      ボートはようやく仕上がりが見えてきました。

      削除
    3. 真鯛ってシーズンに凄く依存する魚ですよね。マズイ時って身もグズグズですし、味もほとんど無いですね。見た目からしてマズそうなときも多いです。秋以降に真鯛はおいしくなりますが、ノッコミは別格です。
      といっても、実は私も真鯛はあまり好きな魚ではありません。わざわざ買ってまでは食べないかなぁ~。
      アジ、青物、真鯛は友が島で年中釣れますよ。ヒラメは淡路島でも釣れますが、伊勢辺りで無いと難しいかなぁ。
      ボートの進水が使いんですね!! たのしみです!! まだまだ良いシーズンが続きますので楽しみましょう。どこかに釣りにでるときは教えてください!

      削除
    4. ようやくセンターコンソールが乗っかって、近いうちに船検を通すことになりました。
      母港は堺市になりそうです。マリーナはこれからですね。
      どこか陸置きでオススメはありますか?

      削除
  3. 岡山にもし家を建てたりするなら、太陽光発電を屋根に上げるならもってこいの地域ですね♪ 晴れの国ならではの装置ですね!
    岡山市の児島湖のとなりにある阿部池は池の半分以上がメガソーラーで被われています。多分凄い電力量を発電してると思いますよ。

    返信削除
    返信
    1. 仕事に忙殺されていて、コメント返信できませんでした。m(_ _)mスミマセン
      岡山県って私も縁があって、私の母親は岡山県の笠岡市生まれで親戚がたくさんいるので、大戸という集落(ど田舎)や、笠岡駅の目の前が港だったりとよく覚えています。

      そして、岡山といえば岡山マリン。ヤマハの販売日本一だそうですね。そんなに売っているのであればボートも沢山いるんだろうなぁ~と目をキラキラさせてしまいます。

      私は尼崎市ですが、角田美代子を代表にスンゴイ奴を輩出(排出か...?)しまくっているスンゴイ土地です。こんな町にならないように反面教師でお願いいたします。

      削除
  4. 岡山マリンで購入されたと思われるヤマハ艇はかなり多いと感じます。よく見かけるDFRやYFRは多分、岡山マリンから納艇されたものでしょう。
    後、岡山マリンの在庫艇の中にDY-29の新艇があるのを見ましたが、漁船の新艇在庫ってなかなか珍しいですよね! 価格は¥750万となってますが定価を知らないので安いかどうかは?です。
    ただ私は、岡山マリンより牛窓にあるナスボートの方が常連客以外にも対応がいい様に思います。
    ナスボートも岡山でヤマハ艇の中小型艇だけでいえばかなりの販売実績があります。

    返信削除
    返信
    1. DY29の定価って高いんですね。中古艇ですと300万円前後だと思うのですが、意外と値落ちしないもんなんですね。かなりのアワーで半額に売れるのだったらコスパの良い船なんですね。
      岡山の人ってそんなにYFRとかDFRを買っているんですかね。明石界隈でもYFR24/27は多いですがDFRは数えるほどしかいません。
      岡山の人って、ボートといえば釣りって文化が根付いているのでしょうね。

      削除
    2. 岡山のボートといえば釣りっていう文化は間違いないです。クルージングボートなんか見ないですねぇ! マリンジェットはかなり多いんですけどね♪ 後、高馬力のエンジンでサーフェイスペラの密漁船も岡山は多いですよ(笑)
      やってる事は別にして、船が格好良くて凄いんですよぉ! エンジン音なんかしびれますよ!
      上架してるの見たけど船底の形状がギザギザした複雑な形状をしてました。航行してるのを見た時は目測で30ノット位でしたがエンジン音はアイドリング程度の感じでしたよ!全開でもあまり回転数は上がらないんだろうけど全開だと何ノット出るんだって感じです。しかも前後スラスター装備
      で狭い港内でも50ft近くある船が速やかに出入りしてるし、スラスターもよくあるガァーガァーとうるさいやつじゃなくて静かなんですよ♪
      どこの造船所が作ってるんだか知らないが本当に凄い船です。

      削除
    3. 「船底の形状がギザギザした複雑な形状」は、ステップドハルという船底形状ですね。ハイスピードボート専用です。一目で密漁船とわかるならすぐに捕まりそうなものですが。

      削除
    4. ステップドハルっていうんですね!
      あれの効果ってある程度スピードになると接水面積が減って最高速が上がるって感じですか?

      下津井エリアの密漁は暗黙の了解みたいな気がします。ナマコや貝を潜って採る様なので船のデッキにはフーカーと呼ばれる大きな空気圧送のタンクが付いてて船尾には潜水師がペラに巻かれない様、ネットが付いてたりします。そこまでの装備は漁師なので分かりますが問題は異常なまでの高馬力なエンジンやサーフェイスペラです。違法な漁じゃなけりゃこんな物必要無いですよね!
      現行犯でたまに捕まったりしてますが氷山の一角です。結局逃げ切れればOKみたいです。
      しかも採ったナマコは市場に出ず乾燥して韓国に送られるそうです‼ 取引きにはヤクザが絡んでるって聞きました。怖い世界です‼

      削除
    5. 「下津井エリアの密漁は暗黙の了解みたいな気がします」よそ者にはわからないなにかがあるのでしょうね。公権力がまともに動けば一網打尽にできるハズなので、そうしない理由があると思います。罰金も安いらしいですから、やった者勝ちですかね。水産関係はウナギといい、ヤバイ関係のしのぎになっています。

      削除
  5. 岡山のマリーナは規模が大きそうですよね。関東には比較対象がないような気がします。マイボートは、これから船検を受けて、定置港を決める必要があるのですが、どこにしますかねぇ。

    返信削除
    返信
    1. 船検上のホームポートはどこでも良いと思いますよ。和歌山沖の中深海を攻めるんでしたら考えないといけないでしょうけど、大阪湾、瀬戸内海の平水域は走れますのであまり差は無いと思います。

      削除
    2. 串本あたりを定置港にすると紀伊半島をぐるっとカバーできそうです。まあ、そんなところにまで行くことはないと思いますが。

      削除