電装品最後の艤装。国際VHFとレーダーです。
レーダーはいつでも取り付けできますので、VHF用のアンテナを取り付けします。距離なんかを考えてレーダーの横にしました。ここに純正のグラブレールがありますので、それに取り付けしましょう。
なんか若干ななめってますね。特にななめになる要素ってないんだけどなぁ~? まぁいいか。感度なんてかわらないでしょ。発信しませんし。
ゲストバースではプレミアム試乗会を開催中でした。EXULTとかヤンマーのEX30B以上が係留されていて招待客は試乗できるみたいですね。ちょうどEX30Bがあったので、ヤンマーの人に聞いてみました。
ずーーっと前にエンジンからNMEA2000を取り出すケーブルを購入していたのですが、どこにも付きそうにないんですよね。で実機で見てもらうことにしましたけど、やっぱり不明。これ、ケーブルが違うんじゃないでしょうか。
ケーブルに何か型番が書いてないかな、って見てみたらDEUTSCH。はい、ドイツ。だから何?
オスにもメスにもDEUTSCH。いや、国名はいいから型番かけよ!
ちなみに、国際VHFのケーブルは5mが最初から付いているのですが、やっぱり足りませんでした。そんなこともあろうかと米国amazonで発注済みです。もうすぐ届く予定。
しかしいい季節になりましたね。明石の海は全く、全く、まぁーーーーったく何も釣れていませんけど、春から夏に変わろうとしています。
GWの後半は伊勢湾で釣りですけど、前半は釣りをしているか、愛媛に帰省しているか。そろそろタコ釣りもしたいですねぇ~
艤装お疲れさまです。大阪湾は結構16ch聞こえてましたけど、相模湾はほとんど交信がないですね。大型船がいませんので。
返信削除ヤンマーも国内よりも海外マーケットの方が大きくて、国内はあんまり相手にしないような気がしますね。
釣りに関しては、相模湾もたいして状況は変わらないようです。ここ数年、海底の砂漠化が進んでいると同じ船置き場の知り合いが言っておりました。
あら、そうなんですね? 16chって賑やかなイメージなんですけど、大阪湾の風物詩ってところでしょうか。
削除エンジン単体なんかは海外の方が何倍もボリュームあるでしょうし、ネームバリューもあるでしょうね。国内だと耕運機のイメージが強すぎるかな。それでもタンボのフェラーリなんですけどね。
海底の砂漠化って自然現象のようですけど、実際は底引き網の被害ですよね。国主導で何とかしないと海が死にますよ。