2017年9月25日月曜日

釣りと関係ない話、マーチング

昨日もチラっと書きましたが、高校生マーチング関西支部大会を見に行ってきました。娘がマンドリンで色々とあってギターを購入して、ついでに私もギターを練習して、Youtubeで楽器の動画を見漁っていたらマーチングが目に止まりって感じで、あれよあれよと高校生吹奏楽部のファンになってしまいました。
ちなみに、大人の吹奏楽も見ていますが、特に興味はありません。良い音に興味があるんじゃなくて、粗削りなスクールバンドに魅力を感じるんですね。ちなみに、大阪では今も昔も淀川工科高校(旧淀川工業高校)がトップです。

昨日、大阪中央体育館で行われたマーチングは、演奏6分、入れ替え1分という大変にバタバタした物でして、文化部ですが体育会系のノリは未経験者の私でもヒシヒシと伝わってきました。
初めて見た物ですから、最初から圧倒されっぱなし。たまたまですが、プログラムの並びが良く、土曜日の午前中のレクリエーションとしては最高の物でした。

感想を誰に言うこともできないので、ここに書いておきます。(おそらく来年も見に行くでしょうから)
京都橘高校(ダメ金)、通称オレンジの悪魔ですが、オレンジの衣装の濃淡が人によって違いすぎます。おそらく3年生は使いすぎて色落ちしてるんじゃないでしょうか。
Youtubeで見た昨年の音よりかはかなり良い音でした。結局ダメ金だったのですが、個人的な感想としては、バタバタと走りすぎ。マーチングなんだから、ダンスでも無いただの移動に貴重な時間を使いすぎている感じがします。
列が揃わなさすぎ。私の席は45度斜めからちょうど見れる角度で、斜めに揃っていないのが良く見えました。基礎練習をしないと来年も同じになりそうです。

淀川工科高校(金代表)、さすがの音圧。淀工サウンドというらしいですが、粗削りでもパワーでもっていったトランペットソロなど見所がたくさんありました。しかし昨年と同じ内容。つまらないと見るか安定の演技と見るか。ちなみに、昨年と一緒だから減点という審査方法ではありませんので、勝ちに行く演技としては正解なのでしょう。
隊列の乱れなど一切なし。どうやったらああなるんでしょうね。

箕面自由学園(金代表)は隊列が最高でした。ちなみにここも昨年と全く一緒。迫力はないものの基本に忠実な高校生らしい演技でした。

滝川2校はあまり印象なし。ここも金代表ですが、おそらく3番手でしょうね

個人的には早稲田摂稜(ダメ金)に金代表をあげたい。女子だけのバンド編成でスーザフォンを回しまくったのも全高校のなかでここだけでした。楽器が紙でできているんじゃないかと思うような全ての楽器を持っていないかのような一糸乱れぬ隊列は圧巻でした。しかしミストーンがチラホラ。やはり採点は吹奏楽が基本なんでしょうね。来年は頑張ってほしい。

一緒に見に行った家内は京都すばる高校を推していました。レ・ミゼラブルなのですが、途中で歌いすぎ。マーチングでも吹奏楽でも無い状態が長く、何をしているのかわからない演技でした。しかし全体的なまとまりも音も良く、指導者がしっかりしていればすぐに全国に行けそうな感じがします。

最後に、関西支部に出た学校も金代表もすべて昨年と一緒だそうです。厳正に審査しているのですからそうなるのでしょうけれども、あまりにつまらない結果ですよね。

以上、誰も興味の無い、マーチング関西支部大会の感想でした。

2017年9月24日日曜日

2週間ぶりの釣り、マイボートで新魚種ゲット!

今日はLapaz艇オーナー氏(以下Lapaz氏)がティップランを教えて欲しいとのことで、サンキャットで行ってきました。

実は昨日に出港予定だったのですが、以前から計画していたマーチングコンテストの日程が23日(土)だったことに気づいた上、仕事まで入っていて土曜日の釣行は完全にアウトでした。
ちなみに、なんでマーチングの日程を間違えていたかというと、24日(日)にも別団体のコンテストがあった為、24日のチケットを取ったものだと思って予定を組んでしまっていたのでした。ちなみに、どちらもプラチナチケットで入手困難です。

今日はAM6:30出港予定ですが、台風の後に一度も行っていないのでAM5:00にはマリーナで片づけと準備をしていました。
前回ティップラン時にリーダーが切れていたのでラインシステム組み、沢山の舫いをしていたので外して出港準備などなど。ちょうど良い時間にLapaz氏がやってきまして、AM6:15頃出港しました。

最初は播磨側のムフフのイカポイントへ。水深40mから探って20mまでドテラで流しますと、最初から私にヒット。ケンサキイカでした。
Lapaz氏にレクチャーしながら釣っていたのですが、転流時刻だったので潮も緩くティップランには適した時間です。
その後、私にコウイカがヒット。
前回と同じくナブラが散発的に出てきて、出てくるたびにキャストする私。完全に翻弄されています(笑)
その間、真面目にティップランしていたLapaz氏がヒット。コウイカでした。

潮が速くなってきたので緩いポイントを探してセメント磯へ行きましたが無理。翼港に行ってみても早い、その後翼港の南側で結構緩くなったのでティップラン続行ですが、何も釣れず。
12時に近くなり潮止まりになってきたので、再度翼港に移動してティップラン。
レインボーカラーにチェンジしてすぐに私がコウイカをゲット。トンカツサイズですね。良い大きさです。

そろそろ飽きてきたようなので、須磨沖に戻ってアジ釣りでもします。
ここでは、Lapaz氏からアジ釣りの基礎を教えてもらい、その通り実践すると釣れる釣れる!! これは次回ばなぶ氏にもお伝えします。簡単ですが、よく釣れます。

ここでは、アジ3匹と、なんと私にシオがヒット。カンパチの子供ですね。このブログを書いている時間には既にシオを捌いて刺し身で食べたのですが、アブラが乗って最高です。

そして帰港。
いつもの通りの貧課ですが、カンパチ(の子供...)が釣れました!! これはメモリアルでしょう! まだ新魚種が釣れるんですね。びっくりしました。

来週は....とくに予定を入れていません。どうしましょうね。芳川プロから電話で「ティップランを教えてくれ。ヒミツのアジ釣りを教えてくれ」と電話が来たので、それでもしましょうか。

2017年9月19日火曜日

海外の魚探は先を行く

何度か書いてますけど、日本の魚探発展途上国節。とても先進国とは言えないですよね。

だからと言ってHONDEXのPC98のDOSのような魚探が使いにくくてアホでどうしようも無いかと言えば、そうでも無くて大変使いやすいのも問題なのです。

サンキャットの魚探はレイマリンのeSシリーズで満足しているのですが、やはり新製品には目が行ってしまいます。

レイマリンのAxiomシリーズってのが最新モデルなのですが、さらに新しいAxiomProが出ました。今度は4-in-1のCHIRPが1KWになりました。

以前のAxiom
のぺっとしていますね。電源ボタン以外は全てタッチパネルになっていましたが、不評だったのでしょうか。こうなりました。

eSシリーズのように右側にボリュームが付いて使いやすそうです。実際、揺れる船の上でタッチパネルで操作ってストレスです。オートパイロットもボリュームなのですが、すこぶる使いやすいです。
当たり前ですが、リアルビューモードも健在です。

値段はAxiomもProもたいして変わらず9インチのRVで$2299から、12インチのRVは$3399からです。
日本で使用する場合は、これに2万円程度の地図が必要ですが、中身はNewPECですので、価値のある値段だと思います。

日本製で何とかしようと思うと、フルノのNavNetですが、100万円は超えそうですね。こんなの海外で購入しようと思う人っているのでしょうか。

医療用のエコー然り、魚探然り、なんで日本で販売してるってだけでこんな値段になっちゃうんでしょうね。医用エコーの発見は日本人なんですけど、なんの利益も無いですね。

私の場合は海外から直接購入しているのでお得ですが、全員がこういった購入の仕方をすると日本のマリン業界は更に死ぬのでしょうね。何とか根本から解決して欲しいと願っています。

誤解のないように記載しますが、日本製でも良いものは購入します。実際、ホンデックスの魚探は重宝していますし、良い物です。そうではなくて、ただ日本人が買うから高くなっているだけの物については買わないよ。ってことだけです。

2017年9月18日月曜日

シルバーウィーク??

台風18号がやってきますので、増し舫いに行ってきました。
本当は金曜日の辺りにしておかないといけないんでしょうけど、行ったのは日曜日(笑)
朝9時頃のマリーナです。本当に今日、台風来るの? ってぐらい良い天気ですが、風はまぁまぁ強いですね。
同じようなオッチャンが多いようで、桟橋には人がウロウロ。私もできる限りの増し舫いをして帰ります。

ちなみに、3連休は仕事ばかりしていました。ここぞとばかりに出張を入れまくりで、同じく釣りに行けない明石市のO先生のPCも新調しました(笑)
日曜日、明石に行く道中に神戸港を見たのですが、波でグッチャグチャ。帰りは21時頃で、ちょうど台風の暴風圏内でしたので、阪神高速はガラガラでスイスイ。これぐらい空いてたら楽なのになぁ~と思いながら、いつもの速度で1時間ほどで帰宅。

月曜日はブンブンでエギの補充をしてきましたが、そのままマリーナに行って釣り具の整備をしようとしたら大渋滞。こうなると思って昨日に明石の用事を済ませていたんですよね。マリーナはまた今度にしました。

次は23日(土)に用事が入ってしまったので、24日(日)にイカ釣りに出ます。Lapazオーナー氏と出るか、お客さんにイカ釣りしたいと行っていた人がいるので一緒に行くか...。
イカ釣りしたいって簡単に言いますけど、かなり難しいですからねぇ~。どうやってお土産を確保するかが問題です。

2017年9月11日月曜日

今シーズン初イカ釣り

9月10日(日)
今日は今季初のイカ釣りに行ってきました。ポイントはいつものばなぶポイントです。

AM5:30出港です
イカの前に潮どまりが近いので横瀬でタチウオ釣りをしてみます。須磨沖でナブラチェックしてから横瀬へGO!
参加はO師匠、ばなぶ氏、私の3人ですが、今日はジギングのみです。面倒ですし、釣果も悪いのでタチウオテンヤは持ってきていません。

水深60mから45m辺りの緩い駆け上がりを狙いますと、色々な棚でソコソコの数が釣れました。が、全部ベルトサイズ。ジギングならぬベルティングと呼んでベルト釣りを楽しんでいましたが、飽きました。
テンヤ釣りの船が釣れないからなのか、段々と浅い方に移動していきまして、私たちも一緒に移動。水深50m-35mの駆け上がりでもやはりベルティング。他の船は釣れていない中、私たちだけベルティング & リリースです。

転流したので口の瀬を目指します。10隻ほどいますが、だーーーーれも釣れていません。途中、芳川プロが操船するEXULT36SSもいましたが釣れていないそう。O師匠がハマチを1匹ゲット。

次はムフフのイカポイントへ。こちらは水深40mから20mほどの緩い駆け上がりの砂地です。とりあえずティップランでエメラルダス3号35gを投入。1投目から私にヒット、アオリイカをランディングしました。
次の1投もヒット。またまたアオリイカをゲット。軟体魚プロの2人を置いて私だけ釣果あり。いやー上手になったもんですねぇ~。

その後から小さいナブラが散発するようになりました。私はキャスティングのタックルでナブラを打ちまくりますが、結局不発。
そうこうしている間に復調したO師匠とばなぶ氏に追い越されて、どちらも5杯、私は4杯でフィニッシュ。
シーズン序盤とはいえ、まぁまぁの釣果で、アオリ、ケンサキ、コウイカと3種釣りました。サイズアップが楽しみですねぇ~。

最後に須磨沖でナブラ調査。ナブラはありませんが、30cmほどのメクリアジをポツポツと追加。全部で5匹でした。

タチウオもアジもイカも全員安打で帰港。
他の遊漁船の釣果を見ても散々だったので、素人としてはよく頑張ったほうでしょう。納得の釣果でした。

次の土曜日は約束していたLapaz艇オーナーとイカ釣り。その翌週土曜日はばなぶ艇でイカ釣り、その翌日はマーチングコンテストの観覧とイベント続きです。

2017年9月9日土曜日

ちょっと修理に...。

先日、バッテリーを交換した際にインバーターのリモコンが動作しなくなりました。ケーブルの断線かなぁ~? と思って6C4Pの5mケーブルをAmazonで購入。

それを今日、取り付けました。が、動かず。これはCR-6というリモコンそのものの不良だなぁ。ボートって細かい物がよく壊れますね。

ボートに行った際に、例の真鯛ポーチを交換
なんだか良い感じに膨らんでいます(笑)
下のA6ファイルが以前使用していた防水ファイル。これで臨検も安心(?)

2017年9月4日月曜日

見にくいwebpage...

先日より運行しているFXF(エフバイエフ)ですが、Webが見にくいんですよね。

このweb....どこが見覚えがある....。

とググリまくって到着。

利弥丸ですね。

間違いなくビンゴです。
html5を駆使すればするほど、見ずらいウェブページになってしまうんですよね。IT業界アルアルです。

FXFの場合は、結局Facebookが見られれば良いので、Webは見ないようにしたらいいんですよね。なんか本末転倒だなぁ...。

2017年9月3日日曜日

ついにデレ明石からツン明石へ!!

最近の須磨、明石界隈はツンデレのデレだった訳ですが、台風後の今日!!ついに!!ツンに変わってしまいました。

ベイトは無し。ターゲットは魚探に写るも口を使わず。釣れるのは交通事故だけ。まったくもって普通の明石、ツン明石になってしまいました。

明石市のO先生から「青物祭りに参加したい」と連絡があったのが月曜日。そろそろ終わりなんじゃないかなぁ~と心配しながら台風の事もあり、「土曜日の夕方に判断します」とお答えして週末に。

土曜日の夕方には大阪湾北部の釣りは成立しそうな予想になっていました。O先生にAM5:30集合を伝えて、私はジグロストしまくりだったので釣り具のブンブンへ。オーシャンフラッシュってもうほとんど在庫が無いですね。新製品がもうすぐ出荷されるので、その中にオーシャンフラッシュもあるのでしょう。期待しています。
在庫のある中から、最近調子の良いゼブラグローを中心に購入してきました。

AM5:10新西の駐車場に着くと、もうO先生が準備済みでした。
前日に出港準備を整えていたので、AM5:30頃出港。

最初は口の瀬から始めたいと思いますが、進路の途中なので須磨沖のポイントも様子を見ますと、まぁまぁのベイト。ナブラが出るような天気では無いのですが、ここでお土産はいらないだろうと判断。当然判断ミスなんですが。

口の瀬に到着するも反応なし。周りも釣れていない...。たまにサビキの船が20cmほどのアジを釣っています。それだったら須磨沖で狙ったほうが良かったでしょうし、ジギングを続けます。
しかし釣れない。魚探は時々良さそうな物が写ります。青物か...真鯛か...アジか...。
口の瀬の潮が終わり、岩屋前に移動します。転流を過ぎてから激流になってきました。船は3kn程度ですが、2枚潮でジグがわけわからん方向に飛んで行って釣りになりません。私は諦めて鯛カブラにチェンジ。軽いバイトがあるものの乗らず。

激流に嫌気がさして翼港に移動。そしてAM10:00私にヒット。かなり元気が良かったんですけど35cmほどのツバスでした。
その後、須磨沖に移動も不発。横瀬にタチウオ釣りに来ました。
水深60m辺りで私にヒット、ガツンと乗ったのですが、その直後にプツリと高切れ。またまたPEが痛んでいたようです。先週もこれでハマチと仕掛けをロストしたのですが、同じパターンでした。PEは持って帰って全部巻き替えます。

なんだかんだで釣れもせず、ジグだけ何個も奉納して帰港。給油桟橋の情報では朝の最初だけタチウオが好調だったようです。

期待していただいていたのにO先生はノーバイトでした。申し訳ございませんm(_ _)m
そしてこの渋い状況でもとりあえず結果を残すオーシャンフラッシュの凄さを再認識。ただ爆流には対応のしようがありません。

とりあえず今日は疲れました。天気も風も潮もコロコロと変わり、翻弄され続けました。これで釣れたら文句なしですが、釣れないのも辛いですからね~。
敗因は朝1番のポイント選択でした。お土産確保で須磨沖か横瀬で釣るべきでした。反省。

次の予定は特になしですが、そろそろイカシーズンに入ってきましたのでイカ調査をしたいです。ばなぶ氏は足の怪我で戦力外通告中。なんとかボッチで結果を出しに行ってきます!!