2019年1月27日日曜日

釣り道具ネタ

フィッシングショーが終わりましたが、個人的にはシーボーグ300Jが新しくならなかったのが不満ですね~。200Jは少し新しくなりましたが、買い替えるほどではありません。

そんな中、良さげなロッドが出てきました。

OCEA JIGGER LJです。それもフルソリッド!
私が大好きな0番、1番、2番を網羅しています。全部ホスイ!

今のゲーム TypeSlowJをうっばらって全部交換したいです。だからといって釣果が上がる訳ではありません。ただの自己満足です。

で、お値段は定価49500円。おそらく8掛けでしょうから4万円ですね~。3本買ったら12万円ですか~。無理ですね~。とりあえず0番だけ購入しますね~。

ちなみに発売日は5月頃。シマノはいつもそうなんですけど、5月頃の発売ってことはシマノ時間では6月15日頃じゃないですかね。遅かったら6月末。7月もアリです。時空が歪んでますので仕方ないんです。

そして、私のEX30Bですが、船底塗装に出していました。住之江のヤードで上架して屋内で塗装作業をしてもらっていました。これが月曜日には帰港予定ですので、そろそろ真面目にオートパイロットを作業したいと思います。
できたら2-3日でエイヤっとしたいんですけど無理ですね。2-3週間は覚悟してます。

2019年1月25日金曜日

EX30Bに使用しているギボシ(備忘録)

EX30Bのヘルム内に使用している12Vのギボシ端子って見たこと無い奴でして、ヤンマーに質問したら教えてもらいました。
この赤い奴なんですけど、ニチフ PC-4020F/PC-4020Mという端子です。

防水って書いてあったり無かったりとよくわかんない奴ですけど、これで間違いないです。でも私が取り寄せたらなぜか青色でした。繋がればなんでもいいです。

問題はまだあって、空き端子が多すぎて、どれがどのスイッチの端子なのかわかんないんですよね。一つずつ確かめていくしかないですね。

2019年1月20日日曜日

少しでも作業を進める

2時間ほど時間があったのでマリーナに行って工事をしてきました。
オートパイロットの操作部分だけ取り付けしてきました。

後はmonotaroに発注した部品が届いたら工事が可能ですけど、一回でうまくいく訳がなくて、1ヶ月ぐらいは不動船になる覚悟でしないといけませんね。

明日は住之江の造船所に回航して船底塗装。1週間ほど帰ってきません。
その間に、レーダーやらマリンVHFの申請を出します。

2019年1月19日土曜日

オートパイロットでわかったこと

油圧の配管については、ほとんど素人なのでトンチンカンな事を書いているかもしれませんが、おおよそ分かったことを書いていきます。

油圧配管はすべてインチ表記ですので、1/4などは1/4インチと思ってください。
レイマリンのオートパイロット、EV-100やEV-150のポンプはBSPP1/4のメスがポンプ本体側に着いています。
ただ、BSPPをNPT1/4に変換するアダプターも付いていますので、NPT1/4メスへ変換可能です。これが無いとmonotaroだけでは部品がそろいません。

日本式の表記としてG、R、Rcなどとありますが、これはそれぞれ、G=PF、R=PT、Rc=PTメスです。
PFのFはFLAT、PTのTはTaperedです。PTは先細りって意味ですね。つまり互換性はありません。

また、NPTもTaperedですけど、PTとNPTは互換性がありません。これはエスコ (EA141AY-112) などの変換アダプターで対応可能です。

ここまでのおさらいで、BSPP、NPT、PT、PF、は全て互換性が無いってことがわかりました。
・BSPP<->NPTの変換アダプターはレイマリンの付属品にある。
・NPT<->PTの変換アダプターはエスコ製がmonotaro買える。
・PT<->PFの変換はmonotaroで買える。
ということで、monotaroで揃えられる事がわかりました。

※その後の調べでBSPP(British standard parallel pipe)規格はPFと同一だということがわかりました。上記は間違いです。が、ごちゃごちゃやっているのも経験なので、文章はそのまま残しておきます。

以前のサンキャットで苦しんだのは、ヘルムの油圧配管の規格がわからなかったこと。今から思うと「そんな訳ない」んですけど、メーカーがもうなかったのでどうしようも無かったことと、ニッパツメックがいい加減すぎて話にならなかったんですね。

今回はヤンマー製なので資料が全て揃っていて、ヘルムはPF1/4と判明しています。ここが重要です。

次に油圧ホースですが、ニッタムアーのラインメイトホース1000ってのがメーカー純正で付いていました。これはマロールの純正品のようですね。
ラインメイトホースは好きな長さにカットして、先っちょ(キャンパカ)だけ後から取り付けが可能です。
キャンパカの種類は、PFオス、PTメス、PTメスがありまして、PTオスはありません。だからといって、ヘルムとキャンパカが直結している訳ではなく、キャンパカはPTメスで、PTオス<->PFオスの変換アダプターを介していると思われます。

なぜかというと、PTオスでしたら取り付けができないんですね。少し考えたらわかりますけど、オスのキャンパカでしたらホースの作成をした後にネジを締めこむ事が出来なくなります。メスのキャンパカでしたら締め付け用のネジだけ空転しますので、締めこむことが可能です。よくわからないようでしたら、現物を見てもらったら良いと思います。

ここまで理解できたら後は簡単だと思います。
その他必要なものは、3方チーズ。本当はチーズでは無くてT。T字の金具です。ティーがなまってチーになったんですかね。よくわかりません。
あと、2分(ぶ)って言葉もでてきますけど、2分は1/4インチのことです。4分は1/2インチ。昭和の人の言葉はよくわかりません。

L字の金具はエルボーと言います。
この辺りを組み合わせて、それぞれの艇に合った油圧配管を作成すればいい訳です。

最後に、シールテープも必ず使用してください。油圧配管はギチギチまで締めることが難しい箇所も出てきますので、その場合もシールテープを巻く量で調整が必要になってきます。そうでなくても2回転分ぐらいは必要です。

この冬の間に、
・ウインドカバー
・レーダー
・オートパイロット
・マリンVHF
・船底塗装
と艤装したいんですけど、間に合うのでしょうか。まずは、ウインドカバーと船底塗装ですよね。その後にマリーナに船が戻ってきてからオートパイロットの取り付けをしようと思います。

2019年1月16日水曜日

オートパイロット備忘録

そろそろオーパイ艤装も始めていきます。
よくわからない図をexcelで書いてみました。

ヘルムは全て1/4PFです。RAMのLRとリザーバー全て1/4PF。

そこに継ぎ手が8001RG04でPT1/4に変換されて既存の油圧ラインとして作動しています。
新しく三方チーズSTA02-000Fを使用して、PT1/4を2つに分岐します。

新設のオーパイ用油圧ラインは、ニッタムーアの1000を使用。キャンパカ金具でホースと接続します。
CA-R-04-14Lを90度曲げるかどうかを悩むところですが、スペースは沢山ありますので、そのまま0度で出してこようと思っています。ヘルムスペースが狭い艇種だったら90度に曲げたほうが良さそうですね。

必要な物は、
STA02-000F 三方チーズ(PT1/4) @659 x3 = 1977
07334092 PT1/4 ニップル継ぎ手 @229 x3 = 687
1000-04 ニッタムーア ラインメートホース 9m @5990
CA-R-04-14L ニッタムーア キャンパカ金具 @1390 x6 = 8340
EA141AY-112 NPT-Rc1/4 変換アダプター @640 x3 = 1920
シールテープ 5m @219

オートパイロットはBSPPからNPT1/4への変換アダプターが付いていますが、そのままではニッタムーアのキャンパカが繋がらないので、EA141AY-112を用いてNPTをPTに変換します。

金具類の合計金額は、19133円。まぁまぁ安いんじゃないでしょうか。
とりあえずこれだけ購入してみて、やってみましょうか!

2019年1月14日月曜日

新年初マイボート釣行

新年初釣りは散々でした。マイボート釣行は最近そんなに悪くないんですよね。

AM5:00集合
AM6:00出港
まだ暗い中を出港します。今回の参加者はばなぶ氏とO師匠。
場所は特に決めてなかったのですが、友が島になりました。日御碕まで行かなくても何か釣れるだろうってことと、日御碕まで行くと釣りをする時間が無くなってしまうという理由です。

1時間ちょっと走って友が島に到着。今日は潮が緩いみたいですが、風が強くてスパンカーで調整しないと全く釣りになりません。

最初は友が島のちょうど中間地点で鬼アジを狙いますが、遊漁船がいるポイント以外は全く食わず。遊漁船も釣れまくっているという状況からはほど遠い。プレジャーが近づくと一目散に邪魔をしにやってきます。これはサンキャットを買って初めて友が島に釣りに来たときから全く変わっていません。この漁師たちは全く学習が無いんだなぁ~と少し寂しくもなりながら、他の釣り物を探します。

今度は西側にやってきました。遊漁船が一隻だけいるアジやハマチのポイントですが、鬼アジ釣れてますね。すかさず私たちも参戦。

潮が緩む直前に時合があるみたいで、ばなぶ氏とO師匠に2匹ずつ釣れました。私もサビキを出していたんですけど、全くヒット無しでした。仕掛けの種類なんでしょうね。

潮が無くなると魚探の反応もなくなりました。こんな時、アジはどこに行っているんでしょうね。

そうなると今度はタチウオ釣り。O師匠がイワシを買ってきていましたが、私はジギングで。水深100mの手巻きジギングは乳酸がやばいんですけど、ジム行ってますし、なんとかなるかな~と軽い気持ちでスタート。

ちなみにジグは、マルシン漁具のサーベルタイガー150g。色はパープルキャンディーです。もう今は無い色ですね。当時は280円ほどだったと記憶していますが、今は420円もしています。それでも激安ですけどね。

タチジギは私だけヒット続出。O師匠のテンヤは全く反応無いみたいで、こんな日もあるんですね。途中からジギングもしてましたけど、私のジグだけ良かったみたいです。

タチウオは船中20本で、私が12本位? ゲスト2人は3本ずつ? 一番でかい奴で110.5cmありました。

ちょっと潮が動いてきたので、アジポイントを探しますけど結局不発で、ばなぶ氏がチャリコを2匹あげたのみ。
フィッシングダービーに登録したかったので、PM2:30頃に納竿しました。
鬼アジ45cm
まぁまぁいい釣果ですね。
アジの塩焼き。やばいうまさでした。

一夜明けて、月曜日はマリーナで少し作業をしていました。ずーっと前に購入したリガーマリンのウインドーカバーがあるのですが、これをまだ取り付けしていませんでしたので、YKKのSNADの取りつけだけしてきました。こちらは硬化まで72時間必要だそうですので、そのまま放置。来週にはカバーの取り付け完成しますね。

2019年1月6日日曜日

新年初釣行

2019年初めての釣りは、田辺湾の代々丸。テラムラさんとバスプロS氏と共に行ってきました。

水深500m近くを狙う深海釣りに初挑戦です。タックルも仕掛けも重りも何もないので、ぜーーんぶレンタルタックルです。

フォースマスター9000
PE8号
リーダー太い
オモリ300号と500号

こんなタックルをお借りしました。
仕掛けは高仕掛けの10本針、エサはサバの切り身です。

AM6:00出発
結構高い波の中、2時間近く走って四国に近い、クロセという水深350mほどの場所に到着。
事前に釣り方は聞いていたので、特に問題なく仕掛けを投入。なかなか落ちない仕掛けをずーっと待ちます。
着底したら10mほど巻き上げて、底取り。たまに巻き上げて底取り。を繰り返します。
ちなみにずーっと置き竿で、こんなの持つことなんて出来ません。

最終的に水深540mの辺りも流しましたが、船中ほとんど誰も釣れず。マイタックルやマイ仕掛け、マイ餌の人たちもほぼボウズ。

私はクロシビカマスが2匹。料理の仕方によってはおいしいらしいのですが、海へリリース。テラムラ氏はクロシビカマス5匹、トリプルとダブルで釣りました。
その他、他のお客さんは船中全てでアコウダイx1、キンメダイ(小)x1。ってところ。
ちなみにSプロはボウズです。

やっぱり大潮ってダメですね~。これだったら、私の船で日御碕に行っていたほうが良かったかも。

めちゃくちゃ面白い釣りだったら、マイタックルを揃えても良かったのですが、ゲーム性は皆無ですし、重すぎて何をやっているのは全くわからない釣りでして、ついでに釣果も皆無。これでマイタックルを揃えようという気にはならないですね。

マイボートで行ける釣りでもないですし、釣れたらそれなりに面白いかも知れませんよね。ってことで、もう少し通ってみることにしました。

新年初釣行は散々でした!! 去年もたいした釣りができなくてダメな一年でしたけど、今年はどうなんでしょうねぇ? 毎年最初頃って、遊漁船で痛い目にあっている記憶しかないんですけど、何とかしないといけませんねー。

2019年1月3日木曜日

あけましておめでとうございます。

2018年も皆様に色々と助けられて船遊びを続けることができました。2019年も我がままばかりですが、お付き合いをよろしくお願いいたします。

さて、新年のネタとしては、明日1月4日は白浜の代々丸で深海釣りをしてきます。タックルは持っていないので、フルレンタル! 水深は400m-500mでアコウダイを狙ってきます。

そして近日中にRaymarine evolution autopilot EV-150が届きます。今度はチーズとかキャンパカとか耐圧ホースとか揃えて自分で組み立てしようと思っています。
エアコンとかオーパイとか馬鹿ですね。

貧乏性なのですが、会社の業績は良くて仕事が忙しくて遊ぶ時間があまり無いので困りものです。といっても、仕事第一で頑張りたいと思います。

あとは、新西ヨットハーバーの給油施設が2月は使えないんですよね。天気の良い土日に友が島とか日御碕とか行きたいんですけど、なんだか無理そう。どこかに良い給油施設ないですかね。南海マリーナ辺りで給油しましょうか...?

年始はネタも少なくゆっくりと開始したいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。