2015年12月30日水曜日

釣り納め。さてどこに行こうか。

悪天候が続いていて日本海遠征も中止になってしまいましたが、30日からはようやく天気が良くなりそうです。
といっても、30日の晩には家内の実家である愛媛県に帰省しますので、30日しか釣りに行けません。

一人で鯛釣りってのも良さそうですが、せっかくなのでテラムラ氏を誘ってみますと、どうやら同じ考えのようで、私のサンキャットで明石で釣りか、M氏のPC27で和歌山から日御碕まで走って青物釣りか...。もう答えは決まってますよね。日御碕釣行に決まりました。

今回の参加者はテラムラ氏、弟のインド氏、公務員H氏、私です。
集合はAM4時。本当は夜明け前に出港したかったのですが、マリーナが上架保管でして、前日に桟橋におろしてもらうことができませんでした。しかたないので、AM7時に出港になりました。

天気は快晴。気温も高いのですが、風は少しあり、波も少しあります。PC27なので何の問題もなく日御碕に向けて走ります。でも私は前日徹夜でして、ZZZZZzzzzz。

日御碕に到着する前から魚探の反応は所々で真っ赤に反応します。
日御碕についても魚探の反応はたまに真っ赤反応します。

この辺りの船って全部アンカーおろすんですね。落とし込み釣り(アンダーベイト)をしているのか、ノマセをしているのか、流し釣りしかできないPC27ではかなり辛い釣りになってしまいました。

されでもパラアンカーを流してできるだけ釣りやすい方法を探りますが、テラムラ氏は操船に専念、インド氏は釣り初心者、H氏と私は釣り経験あり。といった感じで、ほぼ2馬力で頑張ります。

しかし....。

反応はあるものの、口を使ってくれない。なんかいつものパターンですね。

インチクにはエソが、サビキにはヒメコダイが...。外道ばかり釣れます。

ジグやらジグサビキやら、鯛カブラやら色々と使ってみますが、時間ばかりが過ぎていきます。そして予想以上に波が高く風も強い。いつぞやの日本海釣行のようにロッドのガイドが笛のようにピューピューと音を出しています。

結局、たいした魚も釣れないまま納竿。

テラムラ氏はエソx1。
インド氏ぼうず。
H氏エソx2、ヒメコダイx?。
私、ガシラx1、イトヒキアジx1、ヒメコダイx?。

外道だらけの釣果になってしまいました。本当は青物を釣る予定だったんですけどねぇ~。これだったら明石のほうが良かったかと...。前回も鳴門に行って同じことを言っていました。成長しない面々ですね。

さて、次は1月6日に日本海最終戦(初戦?)の予定です。天気次第ですねぇ~

2015年12月26日土曜日

日本海遠征できず! そして艤装プラン

本日、12月26日(土)はビクトリーにてブリ・ハマチ釣りの予定でしたが荒天のため中止。
でも、ビクトリー3ベイマックスは近場で釣りができるので、こっちに変更してくださいって依頼で、ジギング・鯛カブラ・サビキ釣りに変更してタックルも船に行って取ってきました。

でも強風のため中止!! 残念!!

自然が相手だから仕方ないね。瀬戸内海も結構な強風ですので、一人での出港は見送りました。大潮だから良さそうですけどねぇ~。

実は久しぶりの2連休。これまで仕事で無理だったり、釣りの予定を入れて自分から休みを潰してたりと体を休める日がなかったのですが、2日も休めるなんてなんだか不思議な気分です。

明日はボートに行って、棚の取り外し、船底にある配線のまとめ、できれば22SQケーブルの配線、レイマリン関連の電気配線をやりたいと思います。

最後に先日ボートで撮影してきたヘルムポンプの裏側。今まで真面目に見たことがなかったのですが、こんな感じでした。


上の透明のホースが、リザーバーですね。全く無いのかと思いきやどこかに通じていました。おそらくアフトステーションのヘルムポンプと繋がっているのでしょうね。船外機までは来ていませんでした。
だとすると、このホースも強化しないとこんなふにゃふにゃでは爆発してしまいそうです。

そして、LとRのホースは13Fと書かれています。RC(旧PT)規格だと聞いていたので、RCメネジ13Fということなのでしょうか。13Fとは1/2インチ=約1.25cmですのでホース直径を見ていてもそんな感じに見えますね。詳しいことはまたユニカスに聞いてみましょう。

となると、13Fに関しては3方チーズといわれるT字の3口コネクタを使って3口目から電動ポンプに持っていけそうです。
リザーバーはコネクタ形状がわかりませんが、これも3方チーズでなんとかなりそうです。
油圧ケーブルは今までと呼び方が全く違うので理解が難しいですね。

できれば現在敷設されているLとRの油圧ケーブルは触らないまま電動ポンプの増設をしたいですね。なんとかしてみましょう。

2015年12月21日月曜日

鳴門でブリを狙う!

またまた狙うとか言ってるし...。いつまでブリを狙っているんでしょうね。
私だけじゃないんですけどね!

さてさて、本当は日本海のビクトリーで寒ブリを狙う予定だったのですが、時化の為中止。その割りにハピネス2は出船したみたいですけど...。

残る選択肢は私のサンキャット号で明石のブリか、和歌山に停泊しているM氏のPC27で鳴門か...。なぜかテラムラ氏の選択は鳴門! 私だったら明石にしますけどねぇ~。慣れてますから。
理由としては「行ってみたかった」。うん、まぁわかります。私も行ってみたい。PC27だったら多少の時化も安心ですし。

そしてAM6:30和歌山を出港。もう20年も前の船ですけど、メンテナンスが終わったのもあって、綺麗で快適です。凌波性(りょうはせい)も最高です。
波高は2m近くありますけど、大間のマグロ漁船のように波を割って走っていきます。キャビン内はとても快適。テラムラ氏の操船ですので、私は後ろでウトウト....zzzZZZZ

そして2時間半かけて到着の鳴門海峡!

しかし船はまばら。ここでしょ! ってポイントで釣りを始めますが、魚探は寂しいものです。周りの船も何も釣れていないようで、ウロウロしています。

2時間ほどシャクリましたが、潮流の緩い浅瀬で底物を狙います。そして、Sプロが30cm、私が35cmの鯛をゲット。私はいつもの紅牙100gと紅牙SSフックでした。Sプロはブルピンのジグでした。

さて、時間はPM2時。もう帰らないといけません。そしてまた就寝(笑)

実はこの後時合があったようで、メジロとハマチがノマセで釣れていたようです。ポイントは合っていたようですね。といいますのも、テラムラRのお客さんが徳島に船を持っているのですが、この日の午後に出船して釣ってきてくれました。そして釣果は全部お土産にどうぞと翌日にいただいたのです。

そもそも何のためにブリを狙っていたのかと言いますと、翌日はテラムラRの忘年会でして、そこでブリシャブをしたいってんで狙っていたんです。もらい物ですが無事にブリ(ハマチ)シャブはできました。

今後の予定ですが、23日に何か釣りに行きたいと思っています。日本海の予約は取れなかったのでサンキャットで出港かな。
そして、年内に寒ブリを狙いに行きたいなぁ~と思っています。どこか海峡の良い日にビクトリー辺りで行きたいですねぇ~。これはテラムラ氏任せです。

最後に艤装。ミンコタは自分達で、オーパイのオイルラインはプロに任せようかと思っています。
もう来年の新西YHの更新案内が届いていました。そんな時期なんですねぇ~。

今年ももう終わりです。また来年もよろしく!!

2015年12月13日日曜日

フィッシングマックスのセール...

ショップのセール期間になっていますが、フィッシングマックスからもDMが届いており、ルアーが20%OFFになっていました。

早速、行ってきましたよ。

購入するものはオシア スティンガーバタフライロングです。先日の日本海釣行で借りましたが、使いやすくて明石海峡でも使えそうでしたよ。

そして、マックスに到着。

「無い」

まあね、元々種類が少ないし、最近さらに売り場が狭くなったしね。無いとは思ってましたけど、無いね。20%OFFなんてクーポンがあったとしても、ほしいものが無ければ無駄ですよね。どうしましょうね、とりあえず紅牙タングステン120gでも買いましょうか? と思いましたが、それも無駄なので思いとどまりました。

もうこんなクーポンいらんです! (と言いながら取っておく)

次は、池田にあるフィッシングイチバン。ここは先日、防寒着を揃えました。ルアーの品ぞろえも豊富ですが、値段が少し高い。

で、探してみるとありました。が、肝心の160gがブラックしかない。ブラックも欲しいのですが、そればっかり5個もあってもなぁ~。

130g / 160g / 210g とそれぞれ2個ずつ購入して次の日本海に備えました!

私の好きなMMジグ2でもハマチは釣れましたが、こちらも定番ルアーとして使用していきたいと思います!

ちなみに、昨日の土曜日は仕事。本日日曜日は家の用事で釣りは久しぶりにお休みです。できれば、日本海釣行(平日)も参加したいので、次の土日も釣りはしない予定です。

そろそろ鯛が本格的なシーズンに入ってきてるんじゃないかと思うんですけど、うまい明石鯛も釣りに行きたいなぁ~。

2015年12月10日木曜日

初参戦! 日本海の寒ブリに挑戦!

まあ、挑戦なんてタイトルの時点で釣れてる訳ないんですけどね(笑)
釣れたら「釣ったど~」みたいなタイトルになってるはずです。

そういえば、夏休みらしい夏休みを取っていなかったんだっけかなぁ~!? と思い、急きょ夏休みとして寒ブリを釣りに行ってきました。(ホンマカイナ)早い夏休みとかいって平日にタコ釣りいってなかったか~!?

集合は朝1時、いつものテラムラRに集合です。
今回の寒ブリ用にオシア ゲーム Type Slow-J B684 をゲット済みです。その他、オシアジガーB633にはシーボーグ300Jをつけましたが、なるべく手動で頑張ってみようと思います。

いつもは集まりの悪い(遅い)テラムラRですが、20分前にすでに全員集合していました。リーダーを60lbsに変更して荷物を積み込んで出発します。

行きは爆睡させていただきます。その代わり、帰りは私が運転です。

寝て起きたら港に到着~!でもまだAM3:30です。
今回はアルバトロスに乗るのですが、釣り座は早い者勝ちです。そのために早く来て、今回は舳先をゲットしました。

そしてまた爆睡。
AM7:45頃出港します。

ポイントなんて何にもわかりません。とりあえず、少し遠いブリ・メジロポイントと、港の前にハマチ・ツバスポイントがあるということがわかりました。

最初はブリ・メジロを狙います。が、渋い...。丹後ジャークなるものも初挑戦、そして体力なんてアリンコほどしかない私には無理っぽい戦いになってきました。

ポツリポツリと船中で上げていく中、テラムラ氏とゲストY氏がメジロゲット。Y氏は続く1投でもメジロをゲットしました。私はブルピンのジグから、テラムラ氏のヒットジグを強奪してシャクリます。

シャクシャク....シャクシャク...シャクシャク...。シーン...。

後ろのほうで赤金ジグで爆釣してるおじさんがいたので、私も赤金に変更しようとシャクリも無しで巻き上げている最中に「ドーーーン」とヒット。
経験したことのない、アホみたいなヒキにゴリラvsアリンコのような感じですが、なんとかアリンコが勝ちました。サイズは60cm程度のギリギリメジロ。メジロ自体は何度か釣っていますが、明石とは違いヒキがえげつないですね。

その後、ハマチポイントに変更します。ちなみに、メジロもハマチもそうですが、魚探はバリバリです。でも食わないんですよねぇ~。潮がなさ過ぎました。

そしてツバスとハマチが爆釣...なんですけど、私にはサッパリで5匹を追加しました。ちなみに、バスプロのS氏はここまでボウズだったのに、急に伸びてきて最終的に20匹近く釣って竿頭です。ギリギリブリも釣りあげてサイズもトップでした。
ヒットジグはグロー/ブラックのゼブラ...。なんじゃそれ...。そんなジグ売っているのか!? っていう色でした。そして持っているほかの人達。うーん..。釣りって奥が深いなぁ~。

私はブルピンのMMJIG2でシャクっていましたが、ハマチポイントの最後ころにやっとコツらしきものがわかってきて2ゲットしました。MMJIGでもいけるやん~と思っていたころが私にもありました。

その後、またメジロポイントに戻るのですが、こちらはシーン。バスプロS氏だけがメジロゲットしていました。

魚探の反応もすごい。ナブラも出る。鳥もいる。でも釣れない。不思議な釣りですね~。

延長戦までしていただいてPM5時頃帰港。そしてすぐ近くの温泉で疲れを癒します。気持ちよかった~!

最後は守口市まで私が運転して帰ります。興奮していたのか全く眠くなく、目はギンギンでした。
テラムラRについたら、掃除と魚捌きですが、アブラがエグい。ツヤッツヤで包丁がすぐに切れなくなります。帰宅はPM11:30頃。着いた途端に爆睡です。

そして、翌日の今日、夕飯にはサシミ、ブリシャブ、てり焼きと作りましたよ! すごい売れ行きで、急きょてり焼きを追加で調理しました。おいしかった~。

心配していた筋肉痛も、筋肉が無いからなのか痛みは全く無く。たまっていた仕事をバリバリこなせました。

丸1日シャクリ倒すには筋肉と体力がなさすぎますね。コツも必要かと思います。いつもシーボーグに頼ってばかりなので、すこし反省しました。来年のマイボート釣行では手動ジギングにウェイトを置いて頑張ってみましょう。

2015年12月8日火曜日

タチウオ爆釣。今年最終マイボート釣行?

季節はすっかり冬ですが、まだ釣りますよ!
本日はばなぶ氏と同僚T氏の3人で、タチウオ・イカ・トローリングとしてみようと思います。
タチウオは横瀬がサッパリなので、当然のことながら友が島まで遠征します。

AM5:30事務所に迎えにきていただいて出発~
AM6:30頃出港します。さすがばなぶ氏がいると準備が早いですね。

1時間半かけて友が島に到着~。水深100m辺りに船団がいますが、私たちは少し浅めから釣り始めます。

まぁまぁ釣れるのですが、わざわざここまで来なくても...という釣果。それにサイズが小さい。指3~3.5本ぐらいが標準で、1/10ぐらいでF4が混ざります。

ウロウロとポイントを変えますが、水深90-100m辺りの深い場所に移動してみました。すると、魚探の反応が明らかに違います。

ここで釣りましょう。と釣り始めると大爆釣! タチウオってこんなに釣れるのって位釣れまくります。タチウオテンヤは底につかずにフォールでひったくられ、アタリがあったと思ったらエサがなくなり...。
なんという活性の高さ。

しかし、活性とは裏腹にサイズは伸びず。

イワシ2パックがなくなりそうなので、私はジグにチェンジします。しかし、これもフォールで食いまくり。底についたとしても10シャクリぐらいでガツガツと食ってきます。
ばなぶ氏はジグをロストしまくっています。おそらくラインかサルカンに噛みつかれてるんでしょう。

コペルニクスでも食いまくり。平たい赤金ジグでも食いまくり。もう竹の棒でも釣れるんじゃないか。という勢いです。

が....。
飽きました。サイズも伸びないし、何のテクニックも無い釣りに飽きてしまいました。

この時点で12:30位。

イカ釣りに移動します。

タチウオポイントから淡路側に移動して、水深40m辺りを流します。第1ポイントは釣れなかったのでポイント移動。といっても釣りなんてした事がない場所ですので、なんとなくでポイントを決めます。

私はばなぶ氏にお借りしたエギで始めます。と、ノリまくり!! 着底してシャクリを入れると、ズンっと重くなります。が、リーリングしてくるとバラし...。
それを5回ほど繰り返してアタリが無くなります。

少しポイントを深くして再度流しますと、今度はばなぶ氏にアタリ多数。こちらもバラしまくりますが、何匹が上がります。
しかし、コウイカはリリース指示。ボートが汚れるので大変なんです。

結局、ケンサキ1パイだけ取り込んで、コウイカx4はリリースしました。私も1パイだけ船べりまで寄せました。

ここでPM3:00になったので納竿。トローリングの時間はなくなりました。

タチウオの爆釣はどの船でもそうだったようで、リタックルでは船中470匹。マックスの遊漁船は142cmのお化けタチウオを釣っていました。そんなのいるんですね。

どうも私たちはタチウオのサイズとは無縁のようでして、テクニックが足りないのか、根気が足りないのか...。タコとイカはまぁまぁなんですけどね。

とりあえず、こんな感じで帰港しました。PM5:00に給油桟橋にて給油。自分の桟橋に着桟する時にはもう真っ暗でした。

次回、11日(水)にミンコタ取り付けの予定が、急遽寒ブリ釣りに変更になりました。はじめての寒ブリ釣り。釣れるのでしょうか~

2015年12月4日金曜日

オートパイロットも届く

BlackFridayセール15%OFFで購入したオートパイロットも届きました。
KIKUTA師匠はステアリングにつけるモーター制御の物を購入していましたが、私は油圧ポンプのモデルを購入しました。
しかし油圧ポンプにReservoir (リザーバー)が必要って書いてあるんだけど、車やバイクではリザーバータンクって当たり前にありますよね。しかしうちの船では無さそうです。

ステアリングユニットに接続しろってなってるんですけど、どこにあるんでしょうね。謎です。

それと油圧のケーブル、コネクタなども勉強しないと揃えられそうにありません。アナログは難しいなー。デジタルだったら簡単なんですけどねー。

いつか、ばなぶ氏にバイト代(という昼飯)を払ってきてもらおうかな。どうでしょう?

2015年12月2日水曜日

息子とタチウオ釣り

またまた息子と二人でタチウオ釣りに出かけてきました。

さすがに横瀬はダメだろうと、友が島まで行ってきましたよ!

ベタ凪を走ること1時間半。友が島まで行くのに操船者が1人しかいない釣行は初めてです。ポイントもよくわからんけど、船団できてるでしょ。と安易に考えています。

いくつかのポイントがありますが、おそらくここじゃないかと思うところで釣りを開始します。そう外れては無さそうですね。ベルトサイズのタチウオがちょこちょこと上がっています。

こちらもタチウオテンヤで始めます。息子も私もポツポツと釣りあげますが、どれも小さい。指2本、長さも40cmぐらい。いつもの釣り方では全くダメなので、前回開発した息子釣法で釣ります。しかしイワシがなくならない。

エサがなくなったら寂しいので、イワシ3パックも持ってきたんですけど、結局1パック目のそれも5匹しか使いませんでした。釣果はタチウオ10匹といったところ。

魚探にはそれなりに反応もあるんですけどね。ベタ底にも何か映っていますが、これは後からテラムラ氏に聞くとイサキじゃないかとのこと。エサ釣りじゃないと釣れないとのことでした。

途中、息子は飽きて寝ていましたので、ほとんどの時間は単独釣行。それで10匹釣れたんだからよしとしましょう。結局息子は2匹釣って1リリースです。

帰りもベタ凪の中を帰ります。1時間半も黙々とまっすぐ操船してると飽きますね。これは仕方ないか。もうすぐオートパイロットをつけますので、少しはマシになるでしょう。

今回も写真はなし。いつも同じような感じですしね。大きいのがつれたら写真に納めます。

帰港すると隣のラクシア艇の人と桟橋談義。時々夜中に出港していることがあるのですが、何をしているのですかと尋ねると、なんと神戸空港の沖にアンカリングしてお鍋、日本酒、釣り、寝るをグタグタと明け方までやっているそう。それは楽しそうですし、ラクシアと新西YHは良い選択ですよね。いろいろな楽しみ方があるもんですね。子供はもう少し大きくなったら私もやってみようと思います。
今度一緒に釣りに行きましょう。と約束して帰宅。

帰ってすぐに3枚におろしますが、前回の横瀬のタチウオと違いおいしくない。ドロ臭いというか...。なんででしょうね。水深が浅いところにいるタチウオだからでしょうか。
結局、素揚げして甘辛く味付けをしていただきました。おいしかったです。

次回釣行はばなぶ氏とタチウオ? イカ最終戦? トローリング? の予定です。そのあとは待望のミンコタ取り付け、オートパイロット取り付け、シーズン最後のメンテナンスと続きます。

お楽しみに~

2015年11月30日月曜日

ミンコタを運ぶ & 場所決め

11月28日(土)
ミンコタを運びました。しかしでかい。船に載せるとそう大きくも無いのですが、重いしデカいし運ぶのが大変です。

まずはテナックスに交換します。ハトメのネジを外してテナックスをねじ込みます。これは簡単。シールドの1つがテナックスをつけ忘れていたので現場で取り付けします。もう慣れたもんです。





次はミンコタの取り付け場所です。

といってもほぼ1か所しかない。

ここしか無いですね。反対側ですとバウロッカーに重なってしまいます。


前から見たらこんな感じ。


その他、電気配線の調査をして終了。実際の取り付け作業はもう少し後にします。というのも、24Vへのコンバーターが届くのが来週なんです。これだけは輸入品で直送不可だったので、一度LAブランチに入れてから送りますので少し遅いんですね。仕方ないです。

2015年11月27日金曜日

ミンコタの場所

実寸でアイパイロットを載せてみました。

まっすぐに取付すると邪魔ですので、このように斜め向けます。

まぁまぁ邪魔ですけど、そんな物です。これでスパンカーの代わりになる訳ですから、御の字ですよね。

たまにばなぶ氏がバウでキャスティングしてますけど、その時ぐらいでしょうか。邪魔なのは。踏まないで下さいね! これでokです。

取付したいんですけど、色々と足りない物がありまして、輸入していたり国内で取り寄せしていたり...。
ミンコタを船に運ぶだけでも一苦労ですけど、なんとか早めにやってしまいましょう。

2015年11月26日木曜日

何でも15%OFFの日

今日は年に1度の何でも15%OFFの日です。

なんだかわからない??

これは海の向こうの話でして、BLACK FRIDAYセールなんです。まだ金曜日じゃないんですけどね。なぜか木曜日の一日だけ15%OFFなんです。

今、ウエストマリンでクーポンコードSAVE15を入れるとほどんどの商品が15%OFFになります。

腹立つことに先日購入したミンコタも15%OFFで$1700になります。ところが、ウエストマリンは日本向けにミンコタを売ってくれないんですよね(ついでに送料が高い)。で、仕方なしにbasspro.comに注文したわけです。

今回は欲しかった物を3点購入しました。トータルで$1500。ほくほくです。

ところで、欲しい商品を探していた際に見つけたコレ。

なんだと思います?

カップホルダー?
ロッドホルダー?
椅子?

正解はカーボン製の電動トイレです。お値段なんと$13800!!! = 172万5000円!!!

これも当然15%OFFの対象商品です。26万円も安くなりますよ。ご購入はお早めに!

2015年11月24日火曜日

ミンコタ RIPTIDE ULTERRAが届く

今日、ミンコタ リップタイド ウルテラが届きました。型番を見るまでは半信半疑だったのですが、きちんと届いていました。

時々あるんですよね。海外からの輸入で、訳のわからないゴミみたいな物を送ってくる業者。今回のバスプロショップは良い店でした。おすすめです。

で、でかい。箱もでかいし、重いし、中身もでかいし、おもい。もうどうしましょう。

とにかく、何とか取り付けないといけませんので、フリークさんに協力を依頼しました。

これを取り付けてのタチウオ釣り、鯛釣り、翼港での釣りなどが楽しみですね~!

2015年11月23日月曜日

明石海峡のブリを釣る! (釣ったとは言ってない)

ちらほらと明石海峡で100cmオーバーのブリの釣果を聞くようになりました。短いシーズンですが、確かにいるようです。

テラムラ氏も釣りたい。とのことで、テラムラ弟氏(以下インド氏)と3人で行ってきました。

去年も同じような事をしていたような気がしますが、ブリ狙い一本で出船です。

AM4:30起床、マックスで小アジを仕入れてAM5:30出港です。ちなみに日の出はAM6:30。早すぎない?
真っ暗の中を出港します。

ブリ一本と決めていなければ、最初に横瀬でタチウオのお土産を釣るところですが、今日は海峡に向かいます。

潮は西流。普通は口の瀬ですし、船は口の瀬に集まっていますが、今日だけは海峡でシャクリたいそうです。釣れないと思うんですけど...。

テラムラ氏とインド氏はジギング。私はノマセです。最初から魚探の反応はバリバリです。何度も流しなおしますが、どちらもバイトすらなし。アジは元気に帰ってきます。

やはり長潮のせいか活性が低すぎます。あっちへうろうろ、こっちへうろうろ。
翼港へ浮気するも、テラムラ氏にエソ(40cm)x1で後は特に異常なし。途中、芳川プロに電話で聞いてみると、岩屋漁港前でノマセ中で、ハマチを1ゲットしたそう。私たちも向かいますが、特に異常なし。

観覧車前に船が集まっていたので寄ってみますが、魚探の反応はあるもののジグにもノマセにもバイトすらなし。鯛カブラもちょっとだけやってみましたが、反応なしです。

途中、あまり天気の良さにお湯を沸かしてラーメン & コーヒータイム。もう飽きたので、横瀬でタチウオ釣りをすることにしました。

私はノマセ用のアジでタチウオテンヤをやってみます。100cm程度のタチウオとなぜかコウイカをヒット。コウイカは墨を吐かれても困るので船べりでリリースします。やはりアジにはイカが食ってくるんですね。

ここでもジギング組の二人はヒットなし。バイトはあったみたいです。

ついにたいした釣果も無いままPM3:30納竿。PM4:30には解散しました。給油桟橋で聞いた限りでは、全員撃沈のようです。

総括としては、長潮は厳しい。タチウオ釣りをするなら友が島まで行くべき。ということですね。
来週は息子とタチウオの予定ですので、友が島に行ってみましょう。

あまりの貧果に写真はなしです!

2015年11月21日土曜日

ハトメを外して、テナックスに交換

船についているハトメが取れてしまいまして、そろそろ真面目にとりかかろうと思います。

本当はタチウオ釣りに行く予定だったのですが、急に義母が来阪 \(^o^)/
急遽、他のことをすることになりました。とはいえ、釣りに行かないだけで自由な時間はあるので、
注文していたテナックスに交換することにしました。

まずは、ハトメを外します。船側はプラスネジで止まっているだけですので、問題はサンブレラ側ですよね。

色々と試してみましたが、ボール盤を使用するのが一番簡単でした。
こんなかんじです。ハンドドリルも試してみましたが、怪我しそうだったのでやめました。これでも危ないので怪我をしないように最大限の注意をしましょう。

そして、中のリングが外れます。ドリルに小さい部品が付いています。これが外れれば後は簡単です。

外したハトメの後の穴とテナックス。穴のサイズが倍ぐらい違いますので、ハサミなどで大きくした後にテナックスを専用工具で閉めます。

意外に簡単でした。もう少し難航するかと思ったのですが、工具さえあればだれでもできますね。調子に乗って残りも全部テナックスにしてみます。次回の釣行時にカバーを持って帰ってきましょう。


2015年11月19日木曜日

ミンコタ購入済とサブバッテリーチャージャー

結局、そこそこの値段になっちゃいましたね。

ミンコタ Riptide Ulterra $1999.99+送料$440
ミンコタ MKR-19 60A ブレーカー $29.99+送料$5.55
ConvertX 24V コンバーター 80A $503.96

全部で$3000 = 37.5万円です。
結局フルノのNAVPilotを輸入するのと変わらないぐらいかかりましたね。

ただ、国内で岡田商事のミンコタを買うとUlterraでは無いモデルで35万円ですから、
そこに更にブレーカーやらコンバーターやらが必要になりますので、輸入すると随分と安くなります。

さて、前回、メイン12V サブ24V のバッテリーチャージなんてある訳ない!! なんて書きましたが、ありました。

DC-1224です。名前のまんまでした。適当にググってみてください。ただし値段は37800円。お高いですね。

もう一つやりたい事があります。
それは、レイマリンのオートパイロット。

オートパイロット自体が欲しい訳ではないのですが、地図とレーダーを重ねて表示する為には、EV-1ヘディングセンサーが必要なんです。

NMEA2000経由でデータをもらってくるのですが、オートパイロットには当然のように付いてきます。

ヘディングセンサー、ポンプ、コントローラーまで全部ついて$1500です。 これも冬の間にやっちゃいましょうか。ちなみに、EV-1単体ですと$600です。

なんだかんだでずーーっとイジってますね。終わりはあるのか...?


2015年11月18日水曜日

24V問題

ミンコタが24Vなので出てきた24V問題。ここだけ24Vなので、何とかしようと考えたものの、立ちはだかる様々な問題。

1.充電器

今ついているオルタネータからの充電は12V。それをサブバッテリーチャージャーSBC-001Bでサブバッテリーにも充電するんですけど、これは24Vに対応していない。SBC-002Aは対応しているけど、メインとサブ両方とも24Vにする必要があるのでダメ。
そして、そんな都合のよい製品は売っていない。

2.充電器その2

陸電からの充電器はAQUATECHNO製の日産純正品。こちらは12Vのみ。100Vからなので、24Vの充電器を追加したら良いだけ。でもタダではないし、故障する確率も上がる。

3.インバーター

24Vになるとインバーターの種類も変わる。コストと余った12Vから100Vのインバーターの売却が面倒くさい。

4.12Vも必要

どっちにしても12Vは必要です。レイマリン製品は12Vですし、将来追加する機器も12Vでしょう。

となると、やはり12Vから24Vを作ったほうが効率が良さそうです。
ebayでしか売ってないんだけど、仕方ない。ついでに日本直送も無理なので、LAブランチを経由して送ってもらう。時間かかるなぁ~。値段は6万円ちょい。手間を考えると安いものか。(高いけど)

我が艇の技術部長S氏によると、おそらく効率はかなり良いはず。12Vを交流に変換してから24V可しているのだろう。と。たしかに効率は98%以上と書いてありますね。

結局ミンコタが届いてもたいして遊べません。

そして現在、仕事の暇なときは壊れたウインドシールドのハトメをテナックスに交換しています。これは近いうちに写真で掲載します。

だから、最初に購入するときにハトメはイヤだって言ったじゃない > 江本社長へ

2015年11月17日火曜日

ミンコタ出荷キタ~

ミンコタ Riptide Ulterra ですが、もう出荷したそうです。早いですね。
来週中ごろには到着予定です。

さて、そうなると急いで考えないといけないのが、24Vのバッテリーシステム。

現在4個のディープサイクルバッテリーを積んでいますが、インバーターも充電システムもすべて12Vです。ここから24Vを取り出すことはできるのでしょうか。

今現在は、メインバッテリーもサブバッテリーも12Vです。もちろん充電器も。

24Vにするには、4個のサブバッテリー2個+2個にして24Vとして運用するのが簡単です。
しかし、インバーターも24V用に交換、充電器も24V兼用にしなければなりません。また24Vから12Vを作るためにダウンコンバーターも必要です。

つまり、

1.エンジンから充電器NewEra SBC-001BをSBC-002(12V/24V兼用)に交換(\16,820)
2.未来舎の1500Wインバーターを24V用に交換(3.5万円)
3.24Vから12Vのダウンコンバーター40A程度PSWNV480 (1万円)

後、確認しないといけないのが陸電からの充電器がどんな仕様なのかってこと。日産マリーンの純正品で、一般に市販していないやつだった記憶があるんですよね。

これがクリアになったら全部購入しましょう。 楽しみですね~。Ulterraは1番乗りかな?


2015年11月16日月曜日

フィッシングダービー2015 表彰式

日曜日のタチウオ釣りの後はフィッシングダービーの表彰式が15時からありました。

去年は初めてなので知らなかったのですが、結構うまいランチ(?)が出るんですよね。軽食って言ってますが、かなりガッツリとしたビュッフェです。アルコールなどの飲み物も無料。お得です。

お昼を少なくして表彰式でガッツリと食ってやろうという魂胆なのですが、釣りをした後ってそんなにガツガツと食べられないんですよね~。しかし息子はガッツリと納得のランチだったようです。

今回の入賞魚は、
1位 キス
2位 鯛・アオリイカ・アジ
の4魚種でした。3位までが表彰されます。

しかし、キスって22.0cmですよ。こんなの誰でも釣れますし、ただ単に参加者が少なかったってだけですよね。メバルに至っては釣ったら1位入賞。

表彰の後はそれぞれの商品をトランプをめくってもらうことができます。

私は、
・でかいクーラーボックス
・釣り用の小物入れ
・シマノのグローブ(女物だけど、使いやすそう)
・ビールサーバー(?)
・カセットガス使用のヒーター
・釣りの本
でした。持って帰れないぐらいの商品で、ほかの参加者に漁師と名付けられてしまいました。

2年目ですし、桟橋談義などをしてきた人たちばかりですので、楽しい表彰式でした。
式典の最中も雑談はいくらでもできるのですが、私が釣りをしているところをよく見られていました。目立つ船ですからね。仕方ないです。反対にUF29HPなんかだとこちらからは誰なのか視認できないんですよね。せいぜいDINS号ぐらいです。

去年はタモを3つも持って帰ったDINS号ですが、今年はホテルの宿泊券が当たっていましたよ!! 良いものもらいましたね~。

最後に、名司会者のK女史に「桟橋を新しくしてくれ!! お金は出さないけど!」と要望を出して帰りました。善処していただけるそうです(笑)

来年度のダービーはすでに始まっていますが、今回は11月30日までが対象ですので、タチウオはシーズン最後に釣っても良さそうになりましたね。来年もがんばるぞ~

2015年11月15日日曜日

息子と横瀬でタチウオ釣り

数日前に「タチウオ釣りに行くかい?」と息子に聞いたところ、「もう釣れてるん?」と興味津々。もう釣れてるどころか、シーズン終盤ですよ。とは言えずに、じゃぁ行こうか。となりました。

朝5時にたたき起こします。私はすっかり釣り師になっていますので、5時なんて普通です。2時起きなんてのもありますからね。とかいいながら遅刻実績あり。

いつものサワムラでイワシ2パックを購入。AM6:30頃出港します。辺りはそろそろ明るくなってきました。DINS号はすでに出港済み。すごいですね。

釣れない釣れないと言われている横瀬にあえて挑戦します。なんでか。それは午後からフィッシングダービーの表彰式だからです(笑) それに息子もいますからね。まる一日釣りをしていると飽きてしまうでしょう。

横瀬に到着する前に、以前にアジが釣れたポイントに船が集まっています。反応はあるんだけど、特にここである必要性は無さそうな...。釣れないもんだから、みなさんどんどんと沖に移動していきます。

何度か小移動を繰り返しますが、誰も釣れていない。もちろん私たちも。

ここで大きく実績のある水深70mポイントに移動します。が、船団になっていたので近くの60mラインで釣りを開始。

ここまでいつものシーボーグ200J+GAME炎月は息子に貸していて、私は電動リールの電源ケーブルが見つからなかったのでオシカル200HGで釣りを していました。釣れないのとしんどいのとで諦めかけてたところ、小型のバッテリーを思い出して、荷物をゴソゴソと探していたら電源ケーブルごと見つかりま した。

そして、こちらもシーボーグ300Jで参戦開始。

しかし釣れないものは釣れない。しかし息子はアタリが頻繁にあると言う。うそでしょ!? こっちはイワシが新品のまま帰ってくるのに。

息子に聞いてみると、意外な釣り方をしていました。たいしたことではないのですが、私に会った時に聞いてみてください。IT詐欺師の息子釣法を伝授しますよ! (まじでたいしたことないです)

さて、私も同じ釣りにしてみますと、結構釣れます。釣れるときはイワシは新品でタチウオ3匹ぐらいまでエサが持ちますので、結構リーズナブル。しかし取られるときは連続してエサを取られてしまいます。

何にしてもアタリがあるので楽しいので、この釣り方で遊んでみます。しかし釣れるのはベルトサイズばかり。少しマシなサイズをクーラーに入れていきますが、最大でF4.5 100cmでした。そして家に持って帰ったのはこの1匹だけ。

そして息子は飽きてしまいました。よく頑張ってくれましたし、新しい釣法を発見してくれたので十分です。おやすみなさい(笑)

そして私は風裏になる翼港へ。しかし、ここもタチウオの反応ばかり。イカは釣れそうですが、今日はイカ釣りはしません。少しだけ遊んで帰路につきます。

この後は、ダービーの表彰式なんですが、表彰式に関することは別の記事に書きます。

タチウオのサシミや炙りなど、よく聞きますが、やったことは無かったんです。3枚おろしすらしたことがないので、一度やってみたかったんですが、このF4.5でやってみました。

これが簡単。魚の中で一番簡単じゃないのかな。サシミは皮が固い...。炙り用にバーナーを買ってきましょう。おろした身を素揚げしてみると、キスの天ぷらみたいで美味ですね! これはクセになる。

キスは小さいし面倒くさいんですけど、タチウオでしたらたくさん素揚げできます。次からのレパートリーが増えました。

ところで、この寒い中、我が家ではヒマワリが満開です(笑)
花粉を運んでくれる蜂などがいないので、受粉できません(笑) ヒマワリって案外いつでも咲くんですね。プランターに植えているのに、全長は2m近くなってしまいました。

次は授賞式の内容を書きます。

2015年11月14日土曜日

ヤマハ I/Bの新艇

今月号のボートクラブにヤマハの新艇ティーザーが載ってましたね。まだネットでは見かけないのですが、いつものように妄想してみます。

NEO CLASSICと買いてあったので、FR-32とFR-23の系統ですよね。YF系統では無さそうです。

人間のサイズを見る限りでは、27ft辺りか。
27ftのハルは色々とあるので、上物だけ付け替えたらなんとかなりそう。
I/Bと書いてあるので、期待も込めてI/O(SD)では無いと考えて、26ft以下は無いのでは...。昔はUF27IBというインボード艇があったので、それの後継をFR27IBとして開発しているのでは...。

ずばり!! FR-27でしょう! エンジンはD4-260、値段は1450万ぐらいと予想。

2015年11月12日木曜日

使用中のロッド評価

シーズンも終わりなので、今シーズン使用したロッドの総括でも。

上から良く使用した順番です。

1. シマノ 炎月プレミアム B72M
とにかく釣行に出る時は準備するロッド。
鯛カブラ用として販売していますが、船五目に持ってこい。鯛カブラは案外バレる。
鯛にアジ、サバ、キスに、大阪湾近海ではとりあえずこれ一本あれば大丈夫。
ジキングでは全くジャークできないので不向きです。
鯛カブラ専用竿だったらもう少し柔らかい方がフッキングしやすいかも知れません。

2. ダイワ 紅牙MX 69MHB-METAL
メーカーが意図した使い方では無いのかもしれませんが、イカ釣りに大活躍。
メタルトップは鯛カブラよりもイカ釣りで釣果が出ます。
なんとなくで購入した69MHBですが堅さもちょうど良い。
柔らかいとエギの動きが悪くなり、のったがどうかもわかりにくくなります。
鯛カブラ用としては全く使用していません(笑)

3. シマノ オシアシガーB633
結構高いジギング用ロッド。
3番ですので、堅めなのですが、ハイピッチでもスローでもジャークは簡単です。
太刀ロングジグの250g程度なら楽々扱えます。これも釣行時には毎回セットします。
これが無いと下手くそ親父のジキングは始まりません。完全に道具に頼っています。

4. シマノ ゲーム炎月B77M
一番最初に買ったロッド。2本継ぎなので船に収納しやすいのもグッド。
炎月プレミアムよりは少し堅いですが、それが良い。鯛カブラ、タチウオテンヤ、スロージギングやサビキ釣りなどなど、最初の1本に何かと言われたら間違いなくこれ。
値段も安いです。


5. ダイワ ブラストBJ 66XXHB
ダイワの安物ライトジギングロッド。
これが中々よく働きます。
ブラスト -> キャタリナ -> ソルティガと高くなっていきますが、ブラストでも軽くて良く動きます。
黒潮に出ないのでしたらこれで大丈夫。ジャークも普通にできます。
最近は出港時にセットすることが多くなりました。
使ってみたら目から鱗かも知れません。

6. シマノ 炎月一つテンヤマダイ MH240
高仕掛け用に購入。何せ長いのが特徴です。
小豆島の鯛釣りに最適です。が、あの場所の鯛釣りは釣れない。
大変良いロッドだと思うのですが、判断できるだけのヒットがありません。
ゲームフィッシングには向きませんが、仕掛けの長いサビキ釣りには最高ですよ。

番外編. シマノ ゲーム タイプ スローJ B684
日本海ジギング用に購入。買ったばかりで評価は無し。
B681からB685までスロージキングにもハイピッチジャークにも対応の万能ロッド。
テラムラ氏は全種類コンプリートしています(笑)

2015年11月11日水曜日

ミンコタ リップタイド ウルテラ 買いました。

スパンカーが効かない船での答えとして、ミンコタとオーパイ(SABIKI MODE)で悩んでいましたが、ミンコタのRIPTIDE ULTERRAにしました。既に注文可能になっていたので、$1999で注文。送料は$440でしたが、これはもう少し安くならないか考え中です。

24Vの80ポンドモデルですが、ヒューズは60Aを使えと書いてあります。最大アンペアは56A!?
56Ax24V=1344W!?!?!?!? まじで!?

105AHのバッテリー2個付けても2時間も持たないよ。いつも全開って訳では無いんだろうけど、どういうモーターを使ったらこうなるんだろうね。

私のサンキャットの場合は、12Vx4なので、48Vを24Vにダウンコンバートするか、12Vを24Vにアップコンするか、もしくは100Vを24Vの安定化電源で運用するか。3つに1つです。
24Vを取ってくるのは難しいので、100Vを24V化したかったんだけど、1344Wだとするとインバーターの減衰を入れるとロード100%超えるでしょうね。となると、1500W辺りのアップコンバートか。なんだかえらい事になってますね。

届くまでに時間があるでしょうから、どうするかは考えてみましょう。

そして、フィッシングダービーが終了しまして、15日は表彰式とパーティです。楽しみ~。

その前の14日(土)ですが、相生の牡蠣が解禁していたら相生までボートで行ってみようかと思っています。2.5時間コースですが、往復で150L程度でしょうから、普通に走れば帰ってこれるはずです。ダメでしたら二見で給油しましょう。
牡蠣の解禁日がいつなのかは漁師さんもわからないそうで、前日に問い合わせしてくれ。とのことでした。解禁日がまだだったら、14日は友が島の辺りに釣りでも行きます。こちらは往復3時間コース。遠いねぇ~。

2015年11月8日日曜日

激渋タチウオ、イカ好調

今日はばなぶ氏、その上司のT氏、滋賀県から参加のK氏を誘ってタービー用の釣りをします。
タービーも後2日ですが、狙える魚種としては、アオリ、サワラぐらいです。タチウオも可能性としてはありますが、125cmオーバーは狙って釣れる大きさじゃないです。せいぜい115cm位まで。

またまたAM5:30集合で新西YHを目指します。

出港準備をサクサクと済ませて出港。AM6:20頃でしょうか。AM6:30日の出なのですが既に明るくなっていますね。天気は上々、暖かくてベタ凪です。

まずは、何回やっても釣果の出ないテンテン仕掛けのトローリングから始めます。武庫川一文字の南側あたりから六甲アイランドの南側にサワラが沸いているそうで、テンテンで簡単に釣れるよーと教えてもらったのですが、相変わらずサッパリ。この仕掛けは新西のゴミ箱に捨ててこようかと話をするほどの散々っぷりです。
30分を浪費したあとはタチウオ釣りに向かいます。

タチウオのサイズは無理だとは思っていましたけど、それ以上に今日は釣れません。早い時間に10匹程度が釣れた後はサッパリです。何度も移動しますが、どこも釣果が厳しい。今まで時合いなんて意識したことがないんだけど、今年はある程度意識しないと釣れなさそうです。
ちなみに、私はコペルニクスという変なジグで1匹とフグを1匹釣りました。どちらもリリースです。テンヤでやってたらもう少し釣果が変わっていたんでしょうねぇ~。
でも、ここも諦めて移動します。

最後はイカ釣り。アオリが不調なのですが、コウイカが9にアオリ1ぐらいの割合で釣れるそうなので、とりあえず数を釣ります。

翼港の南側、東浦漁港に狙いを定めてティップランで4人でシャクリ倒します。水深は28m-32m辺り。流れによっては厳しい釣りなのですが、流れ方もちょうど良く、波も穏やかでイカ釣り日和ですね。
エギは3.5号の25g-35g程度。ドテラで流しますので、船長にも優しい釣りですね~。

途中、久しぶりにT-FALでお湯を沸かしてラーメンとコーヒータイムです。最初、私だけラーメンタイムにしたのですが、食べ終わる頃に他の3人も湯を沸かし始めました。そしてここぞとばかりに釣る船長(笑)。3人の昼食中に3杯のコウイカを上げました(笑)

さて釣果はと言うと、アオリ4 コウイカ30近く。計量がありますので15:30で納竿しました。

ダービーにて検量してもらうと、アオリは685g、コウイカは905gでした。アオリはT氏の釣果、コウイカは私の釣果です。数を釣ったのは軟体魚プロのばなぶ氏でした。

写真が暗くてごめんなさい。デカイカ3兄弟とその他です。イカは家に帰ってからすぐに捌いて刺身とバター醤油炒めになりました。ウマーー

もうイカシーズンも終わり。11月末まではサワラ・ハマチ系はいけますね。12月末までは鯛・タチウオかな。それで釣りシーズンも終わりです。

来シーズンはミンコタのi-Pilotを付けて手前船頭の釣りも楽になる予定です。どうなることやら。


2015年11月3日火曜日

ボッチ釣行。タチウオ釣り。

本当は2日(火)に和歌山で釣り大会の予定だったのですが、PC27の故障で中止。ついでに仕事が忙しかったので3日の今日、テラムラRの面々をお呼びして釣りの予定...でした。
ところが、PC27の修理にテラムラ氏が和歌山に行ってしまったので、単独での釣りになってしまいました。ボッチでの釣りは久しぶりですね。

朝、娘を駅まで送り、イワシ3パックを仕入れてマリーナへ。普段と違い、明るいですし暖かいです。
今日はこの3パックを使い切るまで帰らないぞという勢いで向かいます。(使い切るとは言っていない)

サクサクと準備をして出港。
ポイントも広いですが、最初のポイントはいまいち。大きく移動します。

次のポイントは爆釣。おそらく潮止まり前なのでしょう。魚探の反応も凄いですし、アタリもあります。が、ここでラインブレイク。PEから高切れしてしまいました。

ボッチ釣行でつらいのがラインの組み直し。次回がもったいないんです。

そして釣り開始。しかし時合はすぐに終わってしまいました。ラインブレイクが悔やまれます。

ポイントを移動して釣りを開始。しかし時合にはほど遠い釣れ方。ボチボチと釣り上げます。

今日のタチウオはアタリがわかりにくい。エサを取られてばっかりです。潮がきついので50号のテンヤを使ったのがアカンかった模様。

イワシ2パックを使い切った時点でタチウオは11匹。すでに15時です。もう納竿します。


16時前には給油桟橋に到着。シースタイルの船が帰港していますので、少し待ちます。しかし、シースタイルの船ってめちゃくちゃですね。フェンダーもロープも無しに着岸しようとしているし、行き足は止めないし。もう少し船に優しくしてもらえないでしょうか。ついでにマリーナスタッフにも。

そしてここからが長かった
・魚を捌く
・船の掃除
・エンジンの塩抜き
・隣のヨットのおっちゃんとのおしゃべり(笑)
で2時間。内30分は確実におっちゃんとのおしゃべりです。

そして気づいたこと。


走行中にタモが落ちてなくなった!


はい、私のせいでした~。前のもおそらくそうです。

すでに新しいタモも調達してきました。1回も使うことなく殉職してしまったタモちゃん(T_T)さようなら~

いよいよフィッシングダービーも終わりに近づきました。なんとか追加で取れそうなのは、サワラ、アオリぐらいでしょうか。今週末はこの辺りを頑張ってみましょう。


2015年11月2日月曜日

釣りをしていて誰でも思うこと...。

魚探を見ながら釣りをしていて、反応はバリバリなのに全然釣れない。いわゆる「口を使ってくれない」状態ってまぁまぁありますよね。

そんなとき、うみなかみるぞう君とかあったらどうなのかなぁ~とは思いますが、根掛かりしてロストしてしまう恐怖があります。それに、ちゃんと写るのかな...とも。

海外のキックスターターに全く違うアプローチのうみなかみるぞう君が出ていました。
https://www.kickstarter.com/projects/openrov/openrov-trident-an-underwater-drone-for-everyone/description
なにこれ。
OpenROV-Trident というそうでして、自走します。写真も撮るのですが、凄いのは海底地形図をソフトウェアで作成するところ。GPSはどうしてるんでしょうね。

水深100mまで対応だそうです。明石海峡のど真ん中もいけますけど、絶対潮流に流されてどっかに行きそうですね。須磨沖の10m程度だったら遊べるかも。

残念ながらキックスターターは終わってしまいまして、一番安いもので$599でした。製品版は$1199です。発売は2016年11月。$599だったらポチってましたね。残念。

最終的には$815601 = 1億円を集めましてキックスタートは開始できたようです。製品版でもいいから欲しいなぁ~。

2015年11月1日日曜日

マリーナで荷物の整理...。

タチウオ釣りにでも行こうか。と思っていたのですが、ボッチですし、気分が乗らなかったので船で明日の準備をしていました。といいますのも、明日は平日ですが(笑)和歌山で釣り大会です。
ところがGPVを見てみると爆風。15m/s近いんでしゃないでしょうか。テラムラ氏に聞くと「中止です」とのこと。代替日は3日とのことですので、じゃぁそうしましょう。と。

その後テラムラ氏から入電。「船壊れた」...。あらー。ヒートエクスチェンジャーがつまっているのか、海水が上がってこないそうです。ウォーターポンプは新品にしたばっかりなんですけどね~。
とにかく、和歌山での釣り大会は終わりました(T_T)。楽しみにしてたんだけどなぁ~!

しかし中止の連絡を聞いたのは帰宅後。もうバッカンもタックルも車に積み込んでますけど(笑)

とりあえず、3日は私の船で何か釣ります。タチウオ、イカ辺りかなぁ~。鯛とかハマチ系はボッチでするとすぐに心折れるから無理なんですよねぇ~。参加者がいれば青物もがんばりましょう。

さて、桟橋で隣の隣のヨット乗りのおじさんがエソを捌いていました。釣果があまりにも悪かったのでエソも持って帰ってきたとのことですが、40cm近いエソですよ。なんとトローリングの表層で食ってきたそうです。エソって根魚のイメージですけど、表層を泳いでいるんですね。

最近、こんな物を買いました。
折りたたみのカートです。気持ち悪い色でしょ? それがいい。
クーラーとバッカンの積み込み用です。ばなぶ氏が使っているのを見て買ってみました。大きいのを買ったのですが、でかすぎました(笑)

2015年10月31日土曜日

須磨沖クルージング

母親とはマリーナで昼食ってのは何回かあったのですが、船に乗っても良いと言ってもらったのは初めてだったので、早速クルージングに行ってきました。

少し北風が吹いていますが、良い秋晴れの日です。




準備をして出港。

途中神戸港内でレッドブルの大会をやっています。この時は何の大会がわからかったのですが、後にレットブルフラッグタグ2015とわかりました。

仮装して海に飛び込む大会(?)ですかね????? うーん。この寒空にする事ではないと思いますが、実は海はかなり暖かいです。ですが、外は寒いですよ!!

開会式の途中だったようで、こんな物が...
赤丸のところ。わかります?


パラグライダーで狭いポイントに着地するエキシビジョンのようです。何人か降りてきていました。上の写真の空にかかっている雲が筋状の雲になっていて寒そうでしょ~。


さて、こんなことをしながら目的地の須磨沖に着きました。

魚探の反応は上々ですが、今日はここでUターン。母親も酔いそうですので、早めに帰港します。


親孝行になったかなぁ~。また行きましょうね~。

2015年10月26日月曜日

やっぱり大時化。でも釣る。

今日はばなぶ氏とゲストN氏と3人で釣りです。AM5:30に事務所に迎えに来ていただいて出発です。今日は寝坊しません。

途中、サワムラでタチウオ用の冷凍イワシを買っていきます。
昨日のクルージングで出港準備は終えていたのでサクサクと準備をして出港~。

わかっていて出港しているのですが、波高1.5m、北よりの風10m以上。木枯らし1号が吹いた中での釣りです。波高1.5mってたいしたこと無いようですが、瀬戸内海の場合波長が短いので1.5mもあれば釣りになるわけなんてないんです。でも釣る。

最初は神戸空港でアジ釣り。はい不発~。いくつか風裏を求めてウロウロしますが、どこも不発。
ボチボチと釣れているのは見るのですが、こんな釣りは楽しく無いので早々にタチウオ釣りに移動します。

北風ですので行きはヨイヨイ。横瀬に着くと、まぁまぁ船はいてますね。いつもの半分ぐらいでしょうか。
100gのジグで始めますが全くあたりなし。ばなぶ氏が40号のテンヤでいいサイズのタチウオを上げたのを見て、私もテンヤ40号に変更します。
底は取れるけど、トモ流し必須。デッドスローでバックに入れても1knぐらいで前に進んで行きます。これで潮には立つので、このまま釣りを続けます。

しかしトモ流しって、後ろから波が打ち込んでくるんですよね。あたりまえですけど。
普段は波が入ってきても船外機に被る程度であまり影響は無いんですが、今日だけはキャビンの天井まで被ります。当然私も頭から被りまくり。アフトの魚探モニターも潮だらけになってしまいました。
それでもポツポツとタチウオをつり上げますが、最初の1匹以外はサイズが延びません。

イワシ1パック(8匹ぐらい?)を使い切ったころ、風のゆるいところを探して翼港に移動します。
全然ゆるくありませんでしたが、ばなぶ氏がコウイカをゲット。そして移動。

北側に移動したら風裏なんじゃないかと単純な考えで平磯に移動します。私の鯛カブラに付けたサビキに25cm位のマダイがヒット。

修行はこれぐらいにしましょうか...。と納竿。時間はPM2:00頃でした。

そして神戸港クルージングが初めてのN氏に潜水艦見物、モザイク、深江水路、芦屋水路と観光コースを回ります。

着岸後はまだまだ早い時間ですので、ボートショー3日目を見て回ります。結局、金土日と毎日来てしまいました。いつものおきまりですね。

しかしYFR27はデカイ!! ウイングフィッシャー27が25ft程度に見えてしまいますね。これで1000万ちょいなんですから、お買い得です。250psの船外機も22kn程度でしたら、私の150psと燃費はあまり変わりません。 お金貯めるか...!?

2015年10月24日土曜日

撃沈。コアジ釣り。結局クルージング

今日は朝からマリーナに行き家内とボートショーを見てきました。
その後、神戸空港にコアジ釣りに行きましたが、魚探の反応はチャリコ。
反応を探りながら神戸空港を一周しましたが、特に何も無し。

明日はばなぶ氏と釣りの予定ですが、爆風なんだよねぇ~。タチウオだけ釣って早上がりかなぁ。
それとも、爆風の中ジギングしますか?? 私は構いませんが、どうなることやら。

2015年10月23日金曜日

関西フローティングボートショーとYFR試乗

新西YHで関西フローテイングボートショーが開催されています。
今回の目玉は.....なし!

あまり見るものが無いんですよねぇ~。ホンデックスのソナーが面白そうでした。タチウオもバリバリに写るようです。だからなんだって感じでもありますけど。

さて、出張の前に少しだけ時間があったのでYFRの試乗をお願いしました。
エンジンはV6 250PSだけあって静か。そしてパワフル。FSRは相変わらずクラッチが繋がるのが若干遅くて危ないですね。

GPSが無いので速度はわかりませんが、25kn時で35L/Hぐらいか。全開では87L/Hでした。体感速度としては32-33knぐらいじゃないかなぁ。

バウスラがオプションで付きますので、バウスラをスパンカー代わりにして方角を決めたら後は自動で向きを調整してくれたら面白いと思うのですが、どうでしょう。
なんなら私が作りましょうか(笑)

凌波性はこんなもんか~って感じ。YF24の親玉です。あまり変わらないというと怒られるだろうけど、方向性は似ています。YF24が良く出来すぎているんですよね。きっと。

居住性もまぁまぁです。EX33やEX30Bを見た後ではしょぼいですけど、YF24より3FT長いって感じ(そのまま)。
サンキャット245CS程度ってかんじでしょうか。そう考えると245CSのパッケージングは恐るべしですね。

245CSから買い替える価値ってのはあると思いますけど、燃料代がバカ高くなりそうですね。これ以上の釣り馬鹿になるのでしたら買い替えもアリだと感じました。(感じただけで、先立つ物が無い)

逆にEX30Bはバウの堀りが浅くて怖かったです。あれは釣り用ではない。居住性もマリーナステイとしては中途半端。そして1軸インボードってのが、ロープを巻いたりしたら怖い。まだ船外機でいいです。

明日は明後日用の子アジを釣ってきましょうか...。それともタチウオ釣りに行きましょうか...。

2015年10月21日水曜日

新西花火大会

日曜日の釣行の後、新西宮ヨットハーバー主催の花火大会がありました。実際は朝から屋台や催し物があるのですが、去年も今年も釣りをしていて花火だけ見ることになってしまいました。

ゲストをお誘いしていたのですが熱が出て来れないとのこと。私と家内の二人で仲良く花火観賞しました。写真はマイボートから。200mほど向こうから上がる花火は大迫力ですね。

屋台で買ってきてもらった富士宮焼きそばとポテトを食べながら、今年の最後の花火を満喫しました。
花火大会を2回もボートから見られるとのも新西YHの良いところです。

まだまだボートシーズンはまっただ中! 花火は終わりましたが、釣りは頑張りますよ~

2015年10月20日火曜日

淡路沖釣行。何匹もドジョウはいません。

先日PC27に乗せてもらったお礼にオーナーM氏とテラムラ氏を釣りに招待しました。なんて偉そうに書いてますけど、来てもらったと言ったほうが正しいです。私一人で青物釣りなんてすぐに飽きて帰ってしまいますからね。

「今日は5:30日の出ですから、5:00には桟橋に集合」なんて言ってしまいましたが、実際の日の出は6:06。間違いました。準備をしていたらちょうど良いぐらいに白んできたので出港します。
初めての航海灯を灯しての出港になりました。

最初は神戸空港東側で小アジ釣り。ベイトの反応はあるものの釣れません。仕方ないので、南側に移動。こちらは釣れますが、チャリコ、ベラ、メバル。アジはいなさそうですね。
最後に西側に移動しますと、船がいるいる。アンカーしてアジ釣りをしています。しかし魚探の反応とはうらはらに釣れない。他の船はそこそこ釣れています。サビキの種類を工夫しないとダメっぽいですね。なぜか22cmぐらいのアジをゲット。
ちなみに、私は操船に専念していました。橋脚ギリギリなので釣っている暇なんてありません。

子アジはありませんが、買ってきた冷凍イワシがあります。これを持って横瀬へタチウオ釣りに。
相変わらずの船団です。ゲストはジギング。私はテンヤ。底を取ってシェイク、その後ゆる巻きでタチウオゲットです。100cm以下はリリースしていたら、最終的に1匹しか残りませんでした(笑)
3人で10匹以上はゲットしました。しかし、今日はこんなことをやっている場合では無いんです。

次は口の瀬。ジギングで頑張りますが無反応。魚探の反応はそこそこあるのですが、ダメですねぇ。
翼港に移動しますが、こちらは魚探の反応すら無し。うろうろしてみますが、無いものは無い。
次に仮屋に行ってみますと、こちらは魚探の反応バリバリ!! しかし船はおらず。ついでにジギング・鯛カブラ・サビキどれも釣れません。そうこうしている内に漁船がやってきて投網されてしまいました。なんかいるんだろうけどなぁ...。残念。

そして翼港へ。アオリイカでも釣ってノマセのエサにしようかとイカ釣りをはじめますと、私にコウイカがヒット。みんな飽きてしまいすぐに終了。

最後に海峡に移動します。転流を狙って行ったのですが、転流が少し遅いようで近所でウロウロ。相変わらず魚探に反応がありますが、何も釣れず。

転流が来たので海峡に入りますが誰も釣れていない。有名どころの遊漁船も集結していますが、ノーヒットです。

今日はマリーナで花火大会がありまして、ゲストを誘っているので早めに帰港します。燃料は133入りました。
しかし和歌山と淡路と2回連続でひどい釣果です。今週末もシャクリますので何とかしましょう。
(新しいタモは全く使いませんでした)

盗った人は素直に手を挙げるように。先生は怒りませんよ!

大物用にと購入したタモ。フィッシングマックスでは大きなタモは無く、池田市のフィッシングエイトまで行って購入しました。

次の釣行の準備をしていた17日の土曜日。ふと気づいてロケットランチャーを見てみると、タモが無い。

いつから無いのかと記憶をたどると、結構前から無かったように思う。うーむ...。誰ですか!! 盗った人は!!

とにかく、気付かずに出港することが無くて良かった。急いで池田市まで高速を飛ばして同じものを買ってきました。

うちのマリーナは物が無くならないと思っていたのですが、そうでは無いようですね。ロッドなどを放ったらかしにしないように気を付けないといけません。
(そもそも放ったらかしにしている方が悪いのですが...)

ついでに、レーダーの修理をしました。バードモードはありませんが、とりあえず動くようになりましたが、ウエストマリンには修理に出します。どうやってアメリカまで送りましょうね。SAL便かな。

そしてエイトに売っていた吸盤でひっつくペットボトルホルダーを買ってきました。強度はイマイチですけど、500mlは軽くもってくれますのでこれでいいと思います。1600円は少し高いなぁ...。

2015年10月15日木曜日

悲報! レーダー壊れる

昨日から外したり付けたりしてテストしているレーダーですが、これはレーダー本体が壊れていますねぇ~。なんとかしてウエストマリンに送り返しましょう。

ついでに、マップとレーダーをオーバーレイしたいのですが、ヘディングセンサーが必要な模様。オートパイロットにはヘディングセンサーが付いているのですが...。いらんよねぇ...オーパイ。

土曜日はなぜか暴風の予報に変わってしまいました。釣りは日曜日に変更です。土曜日は何しましょ。

2015年10月14日水曜日

航海灯とレーダーの修理

少し時間が出来たので、マリーナに行って航海灯とレーダーの修理をします。

航海灯は線を繋ぐだけですので簡単ですね。ケーブルの長さが足りずに仮止めになっていたんです。

問題はレーダー。
どうも認識していないっぽい。
まずはヒューズからチェックしますが問題無し。
次にレーダーのコネクターを抜いて12Vをチェックしますがok。

こうなるとケーブル不良かレーダーそのものの不良を疑うべきですよね。
明日の午前中に少しだけ時間があるので、できるかぎりチェックしてみましょう。

ついでに100円で購入したUSBファンを取り付けてみました。エアコンが足元にあるので風が対流しないんですよね。それで強制的に循環させてみようという魂胆です。

100円のUSBファンなんてすぐに壊れるでしょ。と思って、5個買いました(笑)
シンセンから発送してもらって送料込100円ですよ。どんな物価やねん。写真はまた明日にでも。

2015年10月13日火曜日

西宮浜マリンフェスタ2015

毎年やっているようですが、西宮浜マリンフェスタってのがありまして、簡単に言うと毎年最後の花火大会です。
屋台もあり音楽ありで誰でも楽しめる内容のようです。ようです、ってのは釣りに出ているので知らないんですよね。花火の時には帰港しているので楽しみにしています。


それと、忘れてはならないのがフィッシングダービー! 鯛・サワラ・ブリを狙っているのですが、なかなか手ごわいんです。

タイ65cm
サワラ81.5cm
ブリ100.1cm

サワラは前に超えましたけど、時間オーバーで登録しませんでした。
ブリは無理でしょ...。

まだ1カ月近くありますので、まだまだ頑張りますよ~

2015年10月11日日曜日

今日は和歌山で釣りです。

当初の予定では、自分のサンキャットでヒラメ狙いで出港予定でした。誰も参加者がいないので、ボッチ釣行の予定だったんですけどね。もちろん結果は見えてました。(途中で飽きて帰ってくる可能性100%)

車の用事でテラムラRにお邪魔していたんですけど、10/10は南海マリーナに置いてあるPC-27で日御碕まで行ってカンパチを狙うっていうではありませんか!!
参加しまーす!! と声をあげて、ヒラメさんはご遠慮いただきました。

いつものことなんですけど、忙しいんですよ。
PM5時頃テラムラRを後にして、尼崎に戻り、父親のお見舞い、PM8:00姫路着でプリンターの交換、PM9:30着で大津市で仕事。大津市の先生は元々マイボート所有していた方でして、釣り話に花が咲いて帰社が遅れ、帰ってきたのはAM0:45。1時間の仮眠を取ります。
AM1:50アラームが鳴り始動。新西YHに行きタックルを揃えます。

今日のタックルは、
OCEA JIGGER B633 + OCEA CALCUTTA300HG(PE2号)
BLAST BJ + SEABORG300J(PE1.5号)
GAME炎月B72M + CALCUTTA CONQUEST200HG(PE1.2号)

青物狙いでしたので、太めのPEをチョイスしました。
ヒーヒー言いながら、バッカンとタックルをボートから降ろし、テラムラRに着いたのはAM3:20頃。
AM3:30出発だからねー!! と言われていたのに、誰も来ていない...。いつものことなんですけど、スロースタートですね。

オーナーのM氏も到着して、テラムラ号に乗り込み南海マリーナに出港です。ちなみに、このマリーナ、全艇陸置きなんですけど、和歌山で2番目に高いマリーナだそうです。普通の漁港っぽい作りですけどね。和歌山市内ってのがいいのかな。ちなみに、マリーナシティよりも大阪よりです。

さて、到着。バウにキャスティングレールを取り付けます。これで一人分の釣り座が増えました。なぜか、ここはオーナーM氏の指定席です。操船は最初から最後までテラムラ社長がします(なんで?)。

AM5:00には到着していまして、燃料を入れて出港準備をします。一番早い人はAM2:30に出港したそうです。早すぎません?

さて、出港しようとするとリバースギアに入らない。一旦桟橋に(ボートフックで)戻してFBからリバースに入れると入りました。うーん、良かったのか...?

まだまだ寒い中を日御崎に向けて走ります。紀ノ川を抜けて少しすると目の前に船団がいました。まだ5分も走っていません。


とりあえず、竿を出してみるか。と寄り道決定。しかし、ここでトラブル発生。右側のエンジンがオーバーヒートしています。ハッチを開けてみるとファンベルトがおなくなりに...。2本あるので1本は繋がっているのですが、ウォーターポンプが固着して回っていません。これはあかんので、片ハイで釣りをします。とりあえずマリーナには連絡して修理ができるかを確認しますが、だめでした。

日御崎は諦めて、マリーナの見える辺りで釣りをすることに変更。それでもいつもと違う場所で、大勢で釣りができるのですから私は満足です。

魚探の反応はありませんが、とりあえずジグとジグサビキSでシャクると、私がファーストヒット。アジっぽいけど、なんか違うと思い上げてくると80cmほどのタチウオでした。きちんとジグにヒットしています。こんなとこにタチウオ?? というポイントでしたが、その後オーナーM氏がベルトサイズのタチウオを釣りあげました。これはリリース。

私は底でガシラっぽい魚をヒット。重くもないし、暴れないし、釣ったことの無い魚じゃないかと思っていたらアオハタでした。15cmぐらいの幼魚ですのでリリースします。

流されるまま深いほうに流されると50m辺りになったところで、アジが釣れ出します。あまり欲しくも無いのでいい加減に釣っていたのですが、私が2匹。途中でバレたり、取りこむ前に落としたりと、いい加減さが魚にバレているようです。

あまり遠くに行けないので、次はもう少し大きい青物を狙いに友が島の南側まで行きますが、誰も釣れていない。それに船速が遅く、移動に時間がかかりすぎます。最高速度は8knぐらいか。

仕方ないので適当に流します。後半の釣りは私はボウズ。船内サバx1で納竿です。
ちなみに、前半操船に専念していたテラムラ社長はボウズでした。

最近の大潮って本当に釣れませんね。HEAD&TAILのシールを貼った遊漁船もいてましたが、何も釣れている様子はありませんでした。今回の敗因はウォーターポンプですけどね。1個20万円ですって!! さすがボルボ! 部品が高い!
海南マリーナ
 
 おっさん4人で釣った魚は全部で9匹。リリースもありましたが貧果ですね。

アジは肥えていますがヒラアジですよね。アブラはバリバリに乗っています。

2015年10月4日日曜日

船の掃除とベイコートクラブ芦屋

今日は、釣りをせずに船のキャビンの掃除にやってきました。

本当は釣りをしようかと思っていたんだけど、父親の見舞やらやっていたら遅くなってしまい、毎週行ってたからたまには休竿日にするか。となってしまいました。

上の写真は、私の船から見た芦屋方面。
ベイコートクラブ芦屋ってのが建設中です。

エクシブの高い奴みたいな会員制のホテルで、安くて850万、高くて3600万です。それも、こんな会員権を何口も持っている人もいるんですね。私には一生わからない世界です。


近所でリゾート気分が味わえるのならこれでも安いって感じなのでしょうか。西宮や芦屋の汚い海を知っている人間からすると、とてもリゾートって感じでは無いんですけどね。どちらかというと、ゴミ処理場のような...。
それでも中にいれば非日常なのでしょう。それが安いマンション程度の値段で買えるってことに意味があるのでしょうね。上記の価格は初期費用で、年間費用は記載ないですが、10万円程度ってとこでしょう。私だったら買ったところで飽きて行かなくなりそうです。

ところで、YBMのボートショーで29ft、30ftの新艇があるって記述はなくなってしまいましたね。
その代わり、今月号のボートクラブにYFR24ってのが出てました。YF24ではなく、YFR24です。
なにそれ。写真で見た感じでは全く変わってない。ググってもヒットしない。ヤマハも準備が悪いなぁ。日産は言わずもがなでしたが。

前回の釣りの際にレーダーの電源が入らないことに気付きました。遠くに見えている船の距離を測ろうとレーダーのスイッチを入れようとしたら入らないんですね。今日も無理でした。
これは今週中になんとかしましょう。

それと、レイマリンのa78っていうMFDなんですが、液晶が焼きつきを起こしていますね。いつも燃費を表示するデータ画面を表示しっぱなしなのですが、この文字が焼きついています。安物ってわけでもないんですけど、安っぽいですよねぇ~。やっぱり燃費は自作のプログラムで表示しましょうか。これは冬の間に作ります。

2015年10月1日木曜日

強風だけど台風じゃない


まぁまぁ見て下さい。私のマリーナは大阪と兵庫の県境の辺りなのですが、真っ赤ですよ。17m/sまでが赤い。尾鷲の辺りは紫になってますね。25~33m/sかな。恐ろしい~!

ところが、台風ではないとタカをくくっていたので増し舫も何もしてませんよ(笑)
大丈夫だろうとは思いますが、明日の午後にでも確認にいってきましょう。デッキブラシぐらいは飛んでいって無くなっているかも知れません。


ちなみに日本全国ではこんなかんじ。北海道は風速50m/sを超えるかも。って言ってますね。それはさすがに海上係留は無理っぽいなぁ~。

2015年9月30日水曜日

サンクルーズ24 中古艇

書くことが無くなった時に時々紹介している中古艇。前回のサンフィッシャー27FB 745万円はすぐに売れましたね。1軸インボードのFBってだけで貴重ですから当然です。

WF27 650万円は売れ残っています。何度見ても日本一周したヨーサン号ですよね。アワーが850時間ってのがネックなのかな。

さてさて、今回はサンクルーズ24 210万円。安い!
http://www.chukotei.jp/cgi/?mode=ship&n=8505&cat=c




11年落ち。130psの船外機付きで210万円ですよ!!
これはすぐに売れるでしょうねぇ。私だったら350万円ぐらい付けるかなぁ(笑)

2015年9月27日日曜日

明石釣行。ちょっと釣りに行きすぎだな

またまたまたまた行ってきました。明石釣行。隣のヨットのおじさんに「毎週釣りしてるんですか?」と聞かれて、いや、そんなことないです。と言ったはずなのですが、毎週行ってます。そろそろ自粛します。

今日もばなぶ氏と事務所にて待ち合わせ。が!!! 私が寝坊!! 痛恨の極み!!
ここで言っても仕方ないんですけど、普段は寝坊しない人なんですよ。寝坊したのは高校生以来かなぁ~。あまり記憶にありません。

とにかく急いで事務所に向かい、AM5:25到着してすぐに出発します。

AM6:00頃出港。すでに明るいです。

今日は海峡や翼港ではなく、仮谷港や釜口港を見てみたいと思います。といいますのも、翼港から南に下ったこの辺りの港でも、メジロが釣れることと、なんとヒラメが釣れるのです。

まずは子アジ釣り。前回見つけた場所で釣りを開始。私のサビキに3連4連と釣れます。ロッドごとばなぶ氏に託して私は操船に集中。結構短時間で30匹ほどの子アジを釣りました。

そして移動。到着しましたが、誰もいない。少し南側に船がいますので、見てみますといるいる。ノマセで底物を狙っています。これはヒラメ・ハマチ。私たちも少しだけ竿を出してみますが、うーん。いまいち。
ついでにどの船も散っていきます。仕方ないので、私たちもいつもの釣り場に移動します。

まずは翼港から、私はジグ150g+ジグサビキ。ばなぶ氏はノマセ釣りの置き竿+イカ釣り。といった感じです。

どうも潮の流れがおかしい。ここは反転流が入ってきていい感じに流れるはずなのですが、正反対に流れて行きます。これでは釣りにならないので、岩屋前に移動します。

こちらは相変わらずの船団。ジギングもノマセもいますね。ノマセの仕掛けを出しますが、潮が速すぎて仕掛けが真横に流れて行ってしまい、底がどこだかさっぱり。重りは70号なんですけどね。

海峡の南側と北側を行ったり来たり、最後に行ってみた保養所前の潮がゆるくてやっと釣りっぽくなってきました。二人でノマセの仕掛けを出して何度も潮上に回します。

段々といい加減になってきた12時ごろ。私の仕掛けにドーンとヒット。ハマチでした。今回は、シーボーグ300Jで釣りをしていましたので、寄せてくるのは簡単。タモ入れもばなぶ氏で安心。今シーズンは何度もハマチ系を釣っていますので慣れたもんです。(ドヤ)

その後、再度翼港へ。
ノマセも出しますが、反応が薄い。潮はきちんと流れているし、魚探の反応は良いんだけど、何もバイトしないんです。タイカブラ、サビキ、ジギング、色々やってみますがどれもダメ。

と、ここでばなぶ氏のティップランにコウイカがヒット。墨がえぐいのでタモの中で怒らせて墨を吐かせてから取り込みます。3匹ほど釣りあげたところで、私も参戦。
私のタックルは日本海のイカで使用したままの、紅牙MX+紅牙ICS103です。エギはばなぶ氏にお借りしました。

私もなんとかコウイカをヒット。その後ばなぶ氏はコウイカとアオリを上げました。
そんなこんなで納竿。最後に須磨沖のアジポイントを見てみますが無反応。

そういえば、スーパームーンだったなぁと話ながら、帰路に着きます。

爆釣とまではいかないものの、そこそこ安定して釣れるようになってきましたね。

しかし今日も暑かったなぁ~。涼しい秋の釣りはどこへやら。

2015年9月24日木曜日

伊勢釣行。これが辛いのなんのって!!

待ちに待った伊勢釣行です。今まで2回行きましたが、どちらも好釣果。反応も濃く、波も穏やか、ボウズになる予感は全くありません。

さて、今回もテラムラRの面々と参戦です。今日は6人ですので、23ftのFW-23 Cuddyのような(おそらくもう少し古い)90ps と 100pとの船2隻で出港です。

ちなみに、GPVの予報では爆風。なんとか出港はできるものの、朝1番だけが沖に出れて、AM8時頃からは湾内しか無理じゃないかと思います。

本当はAM5時から出港できるのですが、他のお客さん待ちでAM5:30頃出港。湾内は無風。凪です。
この右側のカディ(UF-23?)で出港です。
このまま行ければ最高だなぁ~と思っていたら、そうはいかなくて、少し走ったら波がバンバン。風もビュービューです。5m/sアベレージ。最高で8m/sぐらいでしょうか。

いくつかのポイントを転々としますが、魚探がアホすぎて使えない。ゲームボーイカラーのような魚探です(笑)。一応ヤマハ販売のフソーの5.7インチみたいですけど、ほとんど何も写りませんねぇ~。
ベイトがたっぷりといたら写るんでしょうけど、それもいないようで底にチラホラと写るだけ。

水深50mに対してPE0.8号 ジグ150g では100m以上ラインが出ます。とりあえず着底するけど、それでシャクリ続けるとヒメコダイが釣れる釣れる。エソも釣れます。
というか、細長いエソっぽい奴らしか釣れません。全部リリース。

僚船はイサキのポイントを見つけたようで爆釣中です。このイサキもアジのような細さで、こちらは5匹程度釣りましたが、全てリリースしました。サイズとしては25cm程度です。

なんとか水深70m程度まで来ますが(風が無ければ水深120mまで行きたかった...)、インチク160gですら120mもラインが出ます。とても釣りにならないのと、魚探の反応が薄すぎるので浅場へ移動。

水深50mの根から、私のジグ150gにオオモンハタがヒット。ちなみに、このときPE0.6号の紅牙ICS103で釣りをしていました。
同じタックルで続けて釣ろうとしてシャクっていると、水深18m付近で「ガツッ」と大きいヒットした直後のプツッとラインブレイク。サワラかなぁ....ハマチかなぁ...。潮が緩ければ太いラインでやっていただけに残念でした。
途中、ウミヒゴイも釣りました。大きいのですが、なんだか気持悪いのでリリース。

ちなみに、私はミヨシに座っていたのですが、この船って舷が低いんですよね。立ったらヒザぐらいまでしかありません。ついでに艤装がなってなくて、転落防止のレールが全くない上に、カディ部分にも手摺りがありません。
支えは低い舷のみ。それで、パラシュートアンカーの出し入れもしないといけないので、冗談抜きで4~5度ほど海ポチャしかけました。あまり荒れた日に乗る船では無いね。

つまり立ってジギングなんて無理。バッカンに座ってシャクルのでケツが痛い。ついでに、海ポチャしそうになるとヒザを付いたりケツを付いたりするので更にケツが痛いです。

なんだかパッとしない釣果のまま時間はPM1時。ロングで流せる浅場のポイントに入ります。ここは魚探の反応なんかどうでもいいポイントでして、流しておけば何か釣れるという場所になります。

いい加減しんどいので、電動タイラバにチェンジ。炎月プレミアムとシーボーグ200J+BM2300に変更します。カブラは紅牙100gとヤマシタのタコベイトに紅牙のフレアリーフを付けます。

これが良い仕事するんですね!! 着底と同時にヒット。オオモンハタ40cm程度、その後オオモンハタ25cm程度、ガシラ30cm、アコウ25cm。一人だけ爆釣してしまいました。

おまけに電動ですから、疲れ知らず。シーボーグさんにはいつもお世話になります!!

帰港時間が迫ってきたので、帰路の途中に竿を出しますが、ヒメ、ヒメ、エソ、ヒメ、ヒメ、エソ。
釣りになりません。そして納竿。
下側の入れ物が私の釣果です。まぁまぁでしょ。

いつものようには行きませんでしたが、オオモンハタx3、アコウx1、ガシラx1の釣果でした。青物は無し。

そして僚船の釣果。イサキは別に10匹以上いてました。ウミヒゴイ(真ん中トレイの右下)も持って帰ってきていますね。

しかしケツが痛い....。

2015年9月22日火曜日

コーティング剤とノマセ餌調査

今日は朝からマリーナにてコーティング剤の塗布と、先日下調べした神戸港内の小アジポイントの調査です。

珍しく家内と2人です。
まずはマックスに寄って小アジ用のサビキを買います。
その後、神戸港内へ神戸女子大学の西側岸壁が良いと思っていたんだけど、魚探の反応はあるものの、おそらくボラの稚魚。ここは早々に諦めてあっちこっちと調査します。

しかし、結局釣れたのはすでにわかっている鉄板ポイントのみ。エサ無しで、数分間で4匹の小アジが釣れました。さすが鉄板ポイントだなぁ~。次からはここにします。

帰港してコーティング剤を塗布します。
まずは軽いコンパウンドでガラスを磨きます。その後、YSGearのコーティング剤を塗布。いい感じに弾きますね。匂いはレインXと同じですが、一応海水用とうたっていますのでそれを信じましょう。

ところが、キャビン出入り口のドアだけは塗れません。おそらくガラスっぽいアクリルなんでしょうね。ここは諦めます。

そして昼過ぎには帰宅。

今日の晩には伊勢に向けて出発して、明日はAM5:00から釣り開始です。いやぁ~楽しみだなぁ~。

2015年9月21日月曜日

ガラス用コーティング剤

今日、テラムラRにお邪魔したところお土産をいただきました。

塩水用のガラスコーティング剤です。レインXみたいなやつですね。

PC27で試したところ恐ろしいぐらい水を弾くらしくて、私にもどうぞとのことでした。
明日、マリーナに行って試してみます。

ついでに、神戸港内でノマセ用のアジが釣れるポイントを探したいので、少しだけ出港してきます。
うまくいけばボコボコに釣れるポイントをゲットできるかも!?

2015年9月20日日曜日

明石釣行。初メジロ!

なんだか毎週のように釣りに行っています。シーズンだから仕方ないね!! うん!

さて、毎週のように釣りをしていますが、毎週釣果が違います。当たり前のことなんだけど、やってる本人たちは必死に戦った結果がこれであって、毎週良い釣果になるように頑張っているだけなんですよね。なんの話かといいますと、今週は釣果が悪いということです ミ(ノ;_ _)ノ =3 ドテッ

古いタモと新しいタモ。今回はある理由があって2つ共に持っていきます。

AM4:30
またまたばなぶ氏に事務所に迎えにきていただきました。
AM5:15
準備をして出港。

今回、場所はいつもの須磨沖・翼港・海峡なのですが、できたらノマセ釣りもしてみたいと思っています。ハマチ系を釣ったことの無いので、是非ともハマチ以上を釣りたいんですよね。

釣行ログにも出ていますが、最初は和田岬付近で小アジを狙います。瀬戸内海はコマセ禁止ですので、サビキオンリーで狙います。1号サビキを持ってきていないのでばなぶ氏にいただいて釣り開始です。1時間ちょっとで10匹ほど釣れました。少ないですけど、コマセがないとこんなもんです。最後の方に5号サビキにチェンジすると、30cmぐらいの良い方のメクリアジが釣れるようになってしまいました。これはうれしいけど、今はいらないんだよなぁ~。

そして海峡へ。
AM8:30転流ですので、東流だと思っていたのですが、AM7:45ですでに転流済みです。というか、2knも出ています。しかし遊漁船を含め、西流なのに海峡で釣りをしています。これはまだ釣れるに違いない。

ここでばなぶ氏が45cmのハマチをゲット。ゲットした瞬間に私の仕掛けとお祭りして、えらいことに。釣ったツバスはすぐに神経締めして氷水にドボンです。ちなみに、イケスはアジの住処となっています。このイケスのアジを取り出すために古いタモを持ってきていました。

その後、まったりとした時間が過ぎます。釣れそうにないので、翼港に移動してノマセ再開です。しかし、魚探の反応が薄すぎる。ベイトもいないし根魚もいません。ジギングにはバイトすらなし。

やばい雰囲気のまま何回が流しますが、やっぱりダメ。ジギングもノマセも鯛カブラも全くダメです。ジギングサビキにも反応がありません。流しの最後にチラっと見てみると、朝のポイントにまだ船がいます。あっちのほうが釣れるかもしれない。と移動。

しかし爆風です。台風が近いのもあって、10m/s位の風。予報ではほぼ無風だったんですけどね。

もうアジも最後の数匹になってしまった頃、私のアジがビクビクと逃げ出しました。と、同時にドーンとヒット。タックルはソルティガコースタル57S-5/6・FとソルティガZ4500です。スピニングのドラグを少し強めますが、ギリギリとドラグが出て行きます。数分後ユラーと上がってきたのは62cmのメジロ。

人生初メジロをゲットしました。新タモで取りこんでもらい、やっとボウズを脱出。

そのまま釣りを続けますが、アジがいないのとジギングに反応が無さ過ぎるので、最後にイカ調査だけして(ボウズ)納竿。PM1:30に早上がりしました。

ノマセのアジを確保できたのが幸いでした。もし釣れなかったらエライ事です。

帰ってきてからリタックルなどの遊漁船情報を見ますが、散々な様子。
それでもとりあえず2人で2匹ゲットできたので納得して帰港します。

次回は23日(水)に伊勢釣行。その週末辺りにジギング・ノマセでサワラ・ハマチ系を狙います。





2015年9月18日金曜日

横浜ボートショー2015

ベイマリで開催する横浜ボートショーですが、ヤマハから新しい29ftと30ftが出るようですね。

何が出るのか全くわかりませんし、ヤマハの船って多種多様なので面白いんですよね。
SR310なんて想像もできませんよ。船外機でサンダンサーのような船なんですからね。だいたいこういった船は売れませんが。

私の予想では、29ftはUF-29Fの後継。
2010年発売ですので、少し古い感じがします。2016年モデルとしてリニューアル。
スクエアバウ可するのでは。

30ftはFB艇だと思うのですが、
UF30
SC30
EXULT30(これは無いな~)
DFR30
YFR30
うーん。DFRが一番それっぽいかなぁ~。30ftインボード1機でFBは選べる。私だったらDFRが一番欲しいかなぁ~。

楽しみですねぇ~

2015年9月13日日曜日

2週連続須磨釣行

今週も行ってきました。須磨沖。ゲストはいつも変な物を釣るばなぶ氏と、その職場の同僚T氏です。

AM4:30 事務所に迎えに来ていただき新西YHに向かいます。
AM5:00 到着。日の出はAM5:30頃ですが、既に空は白んでいます。
AM5:15頃 出港。

今日のポイントは朝は口の瀬か翼港。AM10:30転流で海峡のいつもの航路ギリギリゾーンか須磨沖かといったところ。

まずは口の瀬から攻めます。魚探の反応は上々なのですが、バイトは無し。周りを見ても誰も何も釣れていません。遊漁船もいない(海峡の西側で青物釣りをしているのでは...と推測)ので、先週と同じく見切りをつけて翼港へ。

到着して50mラインから流します。最初はジグ。流している最中に浅くなってくるので、35m辺りになると鯛カブラにチェンジ。そんな感じでやっていきます。

ファーストヒットははなぶ氏。70cm程度のサゴシをヒットします。
ちなみに今回、やたらとでかいタモを購入してきました。以前から直径40cm程度のタモを使用していたのですが、取り込み時に失敗しやすい大きさなので直径55cm程度のでかい奴を買ってきまして、早速サゴシで役に立ちました。

その後、同じ流しの後半で私にヒット。こちらはジグに鯛が付いてきました。40cm程度の良いサイズですが、こちらももう少し大きいのが欲しいですねぇ~。

その後、小さいサイズの鯛をばなぶ氏とT氏が追加します。私にヒットが無いのは、ヤマシタの新しいタコベイトのスカートを使っているからじゃないかと思っています。実際、後半にもう一度翼港に寄った際に紅牙のスカートに交換したところ、でかい鯛がフックしました。結局ラインブレイクで上がりませんでしたけどね。(船ではリーダーのノットから切れた。と言いましたが、良く考えるとそんなことは無いぐらい締めこんでいたので、PEが傷んでいて高切れしたんじゃないかと思います)

AM9:30
もう少しで転流です。転流前後の良いところをいただきたいので口の瀬に向かいます。しかし何も釣れず。

AM10:00
口の瀬がダメなので、海峡の東側の北側に向かいます。ちょうど転流前ですが結構な船が集まっております。ほとんどノマセかなぁ~。こちらはジギングで頑張ります。(ただ単にノマセのエサが無いだけ(T_T))
転流前後には遊漁船のほとんどが集結してきました。しかしヒットしている姿はガシラ以外見えません。こちらはアジなどをポツポツと釣っています。
と、ここに私に何かバイブレーションの凄い魚がヒット。最初リールが壊れてバイブレーションが起こっていると思ったのですが、魚そのものの動きみたいです。そして異常に走る。しかし上がってくると小さい...。何これ...。どうやらソーダガツオのよう。カツオなんて初めて釣りましたが、面白い魚ですね。神経締めをしましたが、出血の量が半端無く、服が血まみれになりました。もちろん船もスプラッターです。
なんとなくダメっぽいので翼港に戻ります。

こちらでも小さい鯛がポツポツ。魚探の反応は相変わらず良いのですが、活性が良くないようですね。小潮だからなのか水潮なのか。

PM3:30頃
最後のポイントに須磨沖を選びました。というか、帰路の道中にあるってだけなんですけどね。
狙っていたポイントより浅い25mラインに船がポツポツといますので、竿を出しますとメクリアジが入れ食い。フォールの途中に2匹3匹とかかってきます。しかし今日はアジを持って帰りたい人はいないんですよね。すべてリリースします。途中サバをばなぶ氏が1匹。私が1匹(リリース)。
時合だったのかすぐに釣れなくなり、良ポイントに移動します。こちらは50mライン。
ついてすぐにばなぶ氏がタチウオをジグにヒット。ベルトサイズです。リリース。
そしてまたまたアジの入れ食いタイムスタート。完全にゲームフィッシングになっていますが、時間まで楽しみます。
おそらくアジだけを狙っていたら3人で100匹はいけたでしょうね。

そして帰港。
着岸してぺこ丼氏に釣った魚もらってくれない? と聞きましたがクーラーが無いとのことで、隣のヨット乗りのMさんにおすそ分けしました。迷惑じゃなかったらいいんですけど。

今回のサワラは神経締めしていますので新鮮そのものでした。おそらくカツオも良い状態だったんじゃないかと思います。

残念だったのは、ジグとカブラをロストしまくったこと。ジグx3、カブラx2、ジグサビキx5が殉職しました。早速、翌日の日曜日にフィッシングマックスに行ってシグとカブラを調達してきました。

次回釣行は9月23日(水)。伊勢釣行の予定です。
もしかしたら連休中のどこかで青物狙いにボッチ釣行しているかも知れません。


2015年9月12日土曜日

KIKUMARU艇

師匠の船であるKIKUMARU艇が長い休みに入っている。ニュートラルでは高回転でも何ともないのに、ギアを入れるとオーバーヒートするらしい。エンジンはボルボのAD44P?

結局、ボルボに依頼することにしたようですが、私の近所ではミズノマリンに依頼して解決している人もいてます。
他に上架時にマリン業者が気付いたってのもあるのですが、短いドライブシャフトが歪んでいたってのもオーバーヒートの原因でありました。

先日、大阪ポートマリーナで一緒に上架したウイングフィッシャー26もドラシャが歪んでましたね。船外機でも気を付けないといけないポイントのようです。

釣りが出来るのも後2.5カ月ぐらい。その後はまたメンテナンスをしなければなりませんが、すでに2年近くなるので、今回は消耗品を全て交換しようと思っています。

船のエンジンってよく壊れますし、寿命が短いですねぇ~。なんとかならないのかなぁ。

2015年9月10日木曜日

Riptide Ulterra

いつかのブログで、i-pilotの上げ下ろしが自動なったら最高なのになぁ~なんて書いていましたが、もう発表されていました。

Minnkota Riptide Ulterra です。






上げ下ろしもボタン一つで自動。上下の深さも電動だそうで、私が望んでいた通りです。値段は、定価で$1970~。今のレートでは、24万円(税別)ぐらい。

2馬力のエンジンとして考えると安い物ですよね。ついでにGPSも付いているわけですし。
発売は今秋だそうです。期待できそうですね!