2017年5月28日日曜日

初めてのゲストと五目釣り

日曜日に釣りに行きませんか。とテラムラ氏を誘ってみたのですが、来ないとのこと。じゃぁ、ボッチで行ってきますか。

と思っていたのですが、土曜日の夕方、急に「明日は出るんですか? だったら、私もつれて行ってください」と滋賀県のお客さんK先生から入電。おかっぱりからのジギングやアジングは良く行っているようです。
ボート免許を昨年末に取得したそうで、以前から船の購入について相談を受けていました。これについては、いずれ書くこともあるかもしれませんが、現在のところは購入にいたっていないようです。

タックルをこちらで準備しないといけないのですが、いつ購入したのかもわからない幻風というリールがありますので、これをフロロに変更します。ええ、穴釣り用です。
新しくフロロを購入するのもバカらしいので、いつもの4号16lbを巻きます。

あまり早く来てもらっても悪いので、AM9時集合ということにして、私はAM8時頃からマリーナで準備をします。
AM9:30頃出港。

さて、どうしましょうか。とりあえず石ゴカイを仕入れて来ているので、キス釣りから初めてみましょう。大潮に近い中潮なんですけど、潮はそんなに速くは無いですね。
須磨沖の水深28m辺りから攻めますが、エサが新品で帰ってきます。

段々と深場に移動して35m辺り、やっとK先生に1匹。20cmほどの良型です。しかし、ここまで1時間ほど費やしています。こんなキス釣りやだ~。

ってことで、大きく移動します。翼港に来ましたが、素通りして磁気測定所へ。
ここはいつも反応がでかい。ミンコタでスポットロックして反応の真上で釣りを開始。

早速私がヒット。20cmほどのガシラ。とりあえずお持ち帰り。
続いてK先生にヒット、30cmほどのマダイ。
釣れてはいるのですが、決して楽しいとは言えない程度の釣りです。

今日はあまり長く釣りをする予定では無いので(K先生が滋賀県から来ているので、帰りの疲労を心配しています。)、さっさと穴釣りに移動します。

神戸空港の南側に戻ってきました。ここで生涯初のジグヘッド+ワームの釣りをします。ジグヘッドは9g、うまいことテトラの隙間に落ちていきますが、何の反応も無し。
K先生に14gを使ってもらいますが、こちらも反応なし。

いつものメバルサビキ+8号オモリに変更しますと、チビガシラがチョコチョコと釣れます。K先生がお持ち帰りサイズのガシラを1匹追加。

今日は新西YHでボートショーを開催しているので、それを見に行きますので、15:00頃納竿、78Lを給油して15:30頃ボートショー見物。

釣れた魚は全部持って帰ってもらいました。何と言いますか、いつもの釣れない大阪湾の釣りでしたが、満足していただいたでしょうか。
魚は沢山いましたが、本当に口を使ってくれない日でした。仕掛けを2人分作っていたので、私も疲労困憊。好きでやっている事なので楽しい疲れですが、帰ってから爆睡してしまいました。

今日は写真を撮る余裕が無く、何の写真もありません。

次回は友が島で鬼アジが釣れ始めているらしいので、そちらに参戦します!

2017年5月26日金曜日

シマノ新製品、いろいろと出荷されているようです。


注文していたゲームtypeLJ B630が届きました。

早速、テラムラRに受け取りに。ついでに、オシアジガーの1000が入荷していました。今のところ使用用途が無いのですが、今年の11月に室戸岬で深海ジギングをするよ! とお誘いと言いますか、強制的に参加が決定していました。水深300mのジギングだそうで、タックルが必要です。となると、1000か2000かな。PE3号600mは必要でしょう。

さて、このタックルは日曜日にでも使ってみましょうか。

明日土曜日は仕事だけ。ばなぶ氏が出撃するそうですので釣果を聞いて日曜日に備えましょう。
日曜日は神戸空港でテトラの穴釣りを。飽きたらまた真鯛釣りという名の五目釣りでもしましょうか。


2017年5月21日日曜日

出た~ボッチ釣行でマイボート記録出す奴~!?

土曜日午前中にミンコタ関連の艤装を少しだけやって、2時間ほどで完了。それ以外は特に何もない一日でした。

日曜日の今日は、ミンコタのシェイクダウンと神戸空港・須磨沖・明石沖辺りで何か食べれるものを釣ろうと思います。

いつものボッチ釣行らしく朝は遅め。
AM8:30頃、もうすっかり明るくなった中を出港します。

まずは神戸空港の橋脚から。何を釣っているのかわかりませんが、遊漁船含めて3-4隻で釣りをしています。メバルかなぁ?

早速ミンコタを降ろしてスポットロック! 快調ですね。新機能はここからです。リモコンの上下左右で1.5m単位で船を動かすことができるようになりました。
橋脚のギリギリまで狙うことができますが、特に何も釣れず。和船のおっちゃんが15cm程度のアジを釣っていました。アジはいらないんだよなぁ...。

続いて空港の南側、テトラ帯なのですが、テトラの近くまで近づくと穴釣りのようなことができます。うまくテトラの隙間に仕掛けが落ちると何かが釣れます。
チビガシラ・スズメダイ・ベラ。食べられない奴らばっかりですね。移動します。

須磨沖の反応を見て竿を出しますが特に異常なし。
平磯の辺りを抜けて明石市役所前までやってきました。反応はあるのですが、潮が速すぎてミンコタも効きません。根掛り多発で心折れて移動。

翼港を目指して移動していると、岩屋の前に船団を発見。鯛サビキと鯛カブラをしてますね、結構熱いポイントなので私も参戦します。

相変わらずのジグの墓場っぷりで、鯛カブラTG90g、紅牙100g等々順調にロスト、ついでにリーダーも2度ほど結びなおし。

それでもしつこく続けていたのは、遊漁船を含めてプレジャーも結構釣れているんですね。鯛サビキはチャリコばかりですけど、鯛カブラは70cm程度の鯛も上がっているのを見ました。帰港後見てみるとはたの屋で70オーバーが上がってますね。
魚探の反応も上々です。

釣れこそしないものの、結構デカめの魚が鯛カブラにじゃれてきているのがわかります。電動リールの速度をあれこれと変えてみたり、スカートの色を変えてみたり。

普段はシーボーグ200Jの速度を12にしているのですが、1.5倍速の18にしてみましたら、中層でドーーーンとヒット。何度か18にしていたらバチンと当りがあったんですけど、乗らなかったんですよね。今回はフッキングしました。

かなりでかい。鯛だろうけど青物のように暴れます。全然上がってこない上にかなり遠くにいるので、ボートを動かして魚の真上に回します。
10分ほどドラグを出しながら格闘したのち、やっとランディング。顔がでけぇ~。

とりあえずイケスに入れてみます。
イケスが小さすぎますね。それに浅すぎるようです。死なない程度に泳いでいるので、これで良しとしましょう。

今日は13:30が潮どまりですので、13:30まで頑張りますと速度が0ノットになり終了。反対の潮が効いてからも釣れますので14:30まで粘っても良いのですが、もうお腹いっぱいです。帰りましょう。

給油桟橋で新西フィッシングダービーの撮影をしてから着桟。
ヨット乗りの人たちと桟橋談義をしていたらもう夕方に(笑) 急いで洗って、鯛を捌いて帰ります。

帰ってから気づきました。魚の写真を撮ってない。
65cmでした。下に写っているスペーザプレミアムが内寸60cmですので、ギリギリです。
ちなみにノッコミ真っ只中で子持ちのメスでした。
そして今日のヒットカブラ。紅牙100g、フックはシマノのスルスルパーツ、スカートは全部外してネクタイだけオレンジと、グリーンのカーリーをミックスしてみました。
タックルは、炎月プレミアムB72Mとシーボーグ200J、PE0.8号、リーダー16lbsでした。

新西フィッシングダービーでも対馬での釣果を抑えて堂々のトップ! 自分自身の真鯛記録も更新しました(今までは伊勢での62cm)。なんか今年は調子よくないですか!? まだ調子に乗るのは早すぎますね。

2017年5月18日木曜日

朝から魚を捌く

昨日釣ってきた魚を捌きます。
本当は昨日の内にやっておいたら良いんですけど、あまりの疲労に爆睡。そうだと思ってシマノフィクセルに氷を沢山詰め込んで冷やしておきました。

朝に仕事を少しこなして、持って帰ってきた魚を捌きます。
今回は、ヒラメ59cm、アマダイ42cm、オニカサゴ41.5cm、チカメキントキ34cm、イサキ1匹を持って帰ってきました。
ヒラメが小さくなってるですって!?

これを見てください。
これでもまな板からはみ出しそうなんです。66.5cmは私にはもったいないので、いつものゆう亭に持っていって調理してもらうことにしました。

ヒラメとオニカサゴは少し寝かすとしまして、今日はアマダイ、イサキ、チカメキントキを夕飯にすることにしました。うまいに決まってますよね。
少しだけ耳にしたアマダイの皮をウロコが付いたまま塩コショウして素揚げにしてみましたら、おいしいですね。料亭の突き出しにあってもおかしくない味です。いつでも釣れる魚じゃないので可食部を増やしておきたいですね。

さて最後に水深160mのポイントはこんなとこ
波高は0.5mってとこでした。たまに本船が通りますので1m近い波が来ますけど、釣り日和でしたね~。次回伊勢釣行は海の日です。釣るぞ~!!

2017年5月17日水曜日

バースデイ休暇? 春休み? なんでもいいや、伊勢釣行

我が社にはバースデイ休暇があり、春休みのおかわりがあり、まぁいつでも休めるってことです。ただし、大急ぎで更に前倒しで仕事を片付けまくる必要あり。

先日のGW伊勢釣行の2日目は体調不良で帰阪してしまい、残った人たちは爆釣という、わかりやすい残念な結果になってしまいました。

天気さえ良ければ絶対に釣れるポイントなので、また是非行きたい! 行きましょう! 行こうよ~とテラムラ氏にお願いしまくっていたら、ついに日程が決まりました。それが今日です。
はぁ? 平日ぅ~? なんて文句は野暮です。フリーク社長のSプロもテラムラ氏も仕事をさぼって参加します。

ちなみに、伊勢釣行時に利用しているレンタルボートは1人では借りることができません。ですので、テラムラ氏にお願いしていたんです。

仕事を終わらせまくってフラフラになりつつ準備をしてテラムラRに向かいます。時刻はPM10:30。すぐに出発して浜島町に到着、2.5時間ほど仮眠をします。

AM5:30出港
20分ほど走って、水深55mのポイントに到着しました。魚探の反応も上々、私はオーシャンフラッシュ100g ゼブラグロー+ブレードでチャレンジ。
早速テラムラ氏が1流し目からアカハタをゲット。ポイントの終盤に差し掛かったころ、私のタックルに強烈ヒット。
オシコン200HGをギリギリと鳴らせながら上がってきたのは、でかいヒラメ!!!! 朝マヅメにやっちゃいました。サイズは66.5cm、3kgでした。
テラムラ氏も火がついて、同じジグにチェンジ。
次の流しでテラムラ氏にもヒラメヒット。55cm、2kgでした。さらに次の流しでもテラムラ氏にヒラメ! もうおなかいっぱいです。

そのころ私はヒラメは釣れませんでしたが、一人でイサキ祭りを開催していました。全部で5匹のイサキをゲット。最後に私に青物の強烈ヒットがありましたが、1分ほど格闘した後にフックオフ。無念でした...。
このポイントではフリーク社長Sプロは何もヒットせず。

さて、時刻はAM8:30、満潮から干潮に向かい、このポイントでは釣れそうになくなってきたので中深海に向かいます。今日の本番はここからです。

水深80mから160mまで延々と流していきます。狙いは鬼カサゴ。それもでかいやつです。
タックルをライトゲームSS、シーボーグ300J、オモリは100号、テンビン仕掛けのエサ釣りです。
着底と同時に鬼カサゴ、アヤメカサゴ、ガシラなどのオコゼ系がなんぼでも釣れます。しかし全部小さい。小さいやつは全部リリースです。
風も波も許容範囲なので、何度も何度も流しなおします。

やっとSプロに火が着いて、でかい鬼カサゴがヒット。41.5cmでした。だいたい25cm以上は持って帰ることにしていたのですが、全部で鬼カサゴは11匹いました。でかいやつはほとんどがSプロ氏の釣果です。

私はというと、鬼カサゴ釣りは不調。20cm程度のはいくらでも釣れるものの、サイズが伸びない。リリースばかりです。しかし途中アマダイを追加しました。
あまり外道っぽい魚のいないポイントなのですが、Sプロが何やらでかい物をヒット。でも全く引きません。海底のゴミかな、と言いながら上がってきたらタコ!!!!! それもえらいでかい!!! なんだこれ。水タコのようで5.5kgありました。とりあえず潮氷で仮死させて持って帰ります。
そしてPM4:30帰港
私の釣果は、ヒラメ66.5cm、アマダイ42cm、鬼カサゴ沢山、チカメキントキ34cm、イサキ26-30cm 5ヒキでした。

こんなに上出来な釣りってなかなかありませんが、たまにはこんな釣りも欲しいですよね。平日の釣りだったので釣りポイントもほぼ貸し切り状態でしたし、大満足の伊勢釣行でした。

次回はミンコタを使って、メバル?? マダイ?? 辺りを狙いに明石付近にいってきます。

2017年5月14日日曜日

またまた艤装の休日

本当は土曜日に艤装をして日曜日に釣りに行きたかったんですけど、家庭の用事に振り回されて土曜日は何も出来ず、日曜日に艤装することになりました。

まずは、ミンコタの取り付け
ほい完成!

なんて簡単に書いてますけど、電源ラインの引き回しやら防水処理やらでソコソコ時間かかってますよね。ついでに、私は眼鏡オヤジなんですけど、バウ側のストレージに顔を突っ込むと逆さまになって眼鏡がどっか行くんですよ(笑) うっとうしいことこの上ない。次からは眼鏡がずれないようにストラップせなあかんですね。

とにかく、綺麗に取り付けできました。係留時や使用しない時はカバーをかけてたほうが良いらしいので、早急に何か対策します。

そしてメイホーのシャクホルダーに2mmの穴を5つ空けました。ジギンは元から空いているそうです。
このように取り付けします。取り付けはタイラップで。結構役に立ちそうですよ!

2017年5月13日土曜日

ミンコタ RIPTIDE ULTERRAの不具合

私のミンコタですが、結局不良個所は簡単でした。
個人ではわからず、プロにお金を払って見てもらったところ、センサーに間違いは無かったのですが、合計で3箇所ありまして、その内の1箇所のマグネット部分が固着して戻らなかったようです。

上の写真では、青矢印の部分が跳ね上がっていますが、下に下がるとセンサーにタッチします。これが戻らなくなっていてエラーになっていました。

プラスのネジが見えていますけど、これをキツク締めると固着します(笑) つまり、潮が乾くと段々と固着していくんですね。たまに開けてネジの調子を見ておかないといけないようです。

その他、いろいろと教えていただいて、次回は自分で調整できそうです...。よくこんな不良品を堂々と販売できるなぁ。とも思いますし、それでも唯一無二の製品だから仕方ないかと思ってみたり。

バラすことができれば、仕組みは案外簡単です。とりあえず、対処方法も無さそうですので、取り付けていつも通り使ってみます。

次回は、次の日曜日にメバル釣りに行ってみたいと思います。

2017年5月12日金曜日

水中ドローン(ROV)

以前にも紹介しましたが、水中のドローンが色々と出てきています。ちなみに、以前の奴はまだ発売されていません(笑)

で、以前のOpen ROV Trident が100mケーブル付で$2000近い金額でした。

今回のは100mケーブル付で$1125。かなり安くなりましたね。
現物が出てきていない中で値下げ合戦をしている状態です。

今回の Gradius Submersible Underwater Drone は、開発をHUAWEIの技術者が行っています。

1回使ってみたいのですが、根掛りしてロストするだろうなぁと思うと15万円近い金額は手が出ません。
今回のGradiusはもうすぐ(2017年6月)出荷という案内なのですが、基盤とかモーターとかいった話は全く出てきません。モックの状態みたい。まだ後1年ぐらいはかかりそうですね。

その辺りもキックスターターとしては楽しいのですが、ゆっくりと待てない人、出資が失敗して返金すら無い場合に泣いちゃう人はオススメしません。

私は以前から楽しそうなPCガジェットに何度か出資していますが、全部届きました。そして全部使わずにゴミになっています(笑)。ということは、これを買ってもゴミ決定だな(笑)

2017年5月8日月曜日

ジグホルダー

ジグホルダーって便利ですよね。私は2500円のポッサムってやつを使っています。
流行に乗っかって100均のタワシ入れを買ってみましたが、恰好悪い & 浅くて使いにくい。ってので、これは使っていません。

ロッドホルダーがステンレス製で4個9500円なのに、ペラペラのプラ製のポッサムが2500円って納得いかないですよね。

先日、ばなぶ氏より「JIGIN(ジギン)」という製品を教えてもらいました。定価650円。安い!!
いいんじゃないですか?? 650円なら躊躇なく買えそうです。が.....。こんな物つくれるでしょ。塩ビパイプに底を取り付けたらいいんじゃない? 最近はカラーパイプも多くありますので、それで作ろうとしていたら、またまたばなぶ氏よりメールが。

「ジギンの実物を見てきましたが、そこに「メイホー」と書いてありました。もしかしてシャクホルダーと同じ物じゃないですか?」

シャクホルダーとな。ちょっと前にググったら「柄杓立て」と出ていて、これは使えるなーと思っていたのですが、それ以上がよくわかりませんでした。シャクホルダーという一般名称なのですね。

さて、実物はこれ。
はい、一緒ですね(笑)
こちらは定価で280円です。差額の370円はステッカー代でしょうか。これ、ほとんど全部のロッドホルダーに付けてもいいんじゃない? って値段です。通販では200円ちょっとで売ってますよ。

ばなぶ氏、情報をありがとうございました! おっさんの財布から万札が飛んでいくところでしたが、小銭で済みました。文字通り「値千金」です。

2017年5月5日金曜日

ガシラ高けぇ~

時々でてくるこのネタ、ワンパターンですいません。
明石産のガシラ906円。
昨日の友が島ではなんぼでも釣れそうでしたけどね。サビキで。

釣りのコストパフォーマンスで言うと、明石タコの次にガシラじゃないですかね。100匹釣ったら5万円近くになりますよ(笑)

伊勢湾だと鬼カサゴ・甘鯛釣りの深場五目がコスパ良さそうです。

たかがガシラ、されどガシラですよ! 皆さん!

2017年5月4日木曜日

友が島釣行。どうもすいません(笑)

今日はばなぶ氏達と友が島釣行です。前回のボッチ釣行はほぼボウズでしたが、今日はどうでしょうか。小潮なので、そこそこ期待しています。

AM4:40 事務所を出発
AM5:15頃出港
一路友が島を目指します。1時間15分ほどで到着。

いつものポイントにわんさかといていますが、一昨年に爆釣したポイントに行ってみます。
あれ~、誰もいない。ついでに、ベイトも無し。こりゃぁ気配ないなぁ。

友が島と淡路島の間の25-35mラインに船が集結していたので、私たちも参加します。
ドテラで流していると、だんだんと友が島に近づいていく流れで、水深15m辺りまでベイトがしっかりといてます。

何度か35mの辺りに回したその時、私のタックルにヒット。
タックルは、ゲーム SlowJ B682 + オシコン200HG(PE0.8 300m)とオーシャンフラッシュTG40 アカキン+ブレードです。

オシコン200HGのドラグがカリカリと言いながら上がってきたのはハマチ!! やりましたね~。この辺りの船は高仕掛けか鯛カブラばかりなのですが、オーシャンフラッシュで良かった~。その後、ゲストの漁師K氏もマイクロジグに変えていましたが、ヒットせず。

流されるまま浅い場所で釣りをするとガシラがホイホイと釣れます。バナブ氏はカワハギ用のアサリむき身ででかいベラとガシラを釣っています。

まったりとしそうなときに、再度私にハマチがヒット。今度は食いあげてきました。これも漁師K氏にランティングしてもらいゲット!! もう私は十分です。後はゲストの皆様に釣ってもらうだけ...。

ところが、あっちへうろうろこっちへうろうろ、ベイトの反応はあるものの、まったく釣れない。私たちが下手なのか、時合ではないのか...。結局友が島を1周して元のポイントに戻ってきてしまいました。
ところが、ここでも釣れるのはガシラだけ。

時間はAM11:30頃です。イカ釣りをしてみたいそうなので、実績のポイント、淡路島の成が島に向かいます。私はイカタックルをもってきていないので、湯を沸かしてランチタイム。
結局イカはいなかったようです。

その後、何度かトライしていつもボウズのテンテン仕掛けを試しますが、相変わらず時間を浪費しただけ。デミ潮なので、トップでは無理だろうなと思っていたのですが、まぁ無理ですよね。

その後、磁気観測所、翼港、口の瀬、須磨沖など回りましたが、ベイトの反応があっても何も釣れず。こんな日なんだと納得して帰路につきました。
今日は船長だけハマチを釣って楽しんでしまいました。ガシラ釣りも結構楽しいんですけどね。ゲストに申し訳ないのでハマチを持って帰ってもらいました。また今度がんばりましょうね~

2017年5月3日水曜日

錆び・固着・ダメ! 絶対!

無事同じ位置にスイッチが付きました。これでデッキウォッシュも使えるようになります。でもデッキウォッシュの持ち手部分が壊れていて(使ってないのに...)、全閉が出来なくなっています。握ったら水が出るはずなのですが、握らなくても水が出っぱなし。まぁ、アメリカンクオリティですから、こんなものなんでしょうね。あきらめます。
この先っちょだけトップウォータータックルズで販売してたような気もしますので、次回買い物時に見ておきましょう。

さて、本題はこのスイッチの右側
こいつなんです。自在ロッドホルダー。この真下に茶色い雨だれが残っているでしょ。前々からあって気になっていたんですけど、錆びなんですよね。

なんでここだけこんなに錆びているのかが謎だったのですが、判明しました。ナットが鉄だったんです。
レンチを使って回そうとしたら、六角のナットの角が錆びていて取れて丸いナットに(笑)
仕方ないのでバイスプライヤーを使って丸いナットをつかんで取り外そうとしたのですが、インパクトでも回らない。

急遽コーナンに行ってCRC556を買ってきました。いつもの556は200円ちょっとですが、PRO仕様ってのがありまして、1000円近くしましたが、アマチュア親父としては金で解決です。PRO仕様を買ったりました!

昨晩のうちに、丸いナットにCRC PROをふりかけまくり、翌日の今日、トライしてきました。閉めたり緩めたり、CRCを再度ふきかけたり、2時間ほどトライしたところ見事成功。

ボロッッッッボロになったナットを取り外すことができまして、新しくステンレスのボルトとナットを取りつけました。

ところで、先日のお向かいのヨットマンですが、〇〇 the third って船なんですね。(LUPINじゃないよ)。3隻目なんだなぁって見てたんですけど、今日お話ししたところ、20年のブランクがあっての3隻目だそうで、着岸ができるか不安だそう。
「じゃぁ、私がいたら着岸手伝いますよ!!」って言ったんですけど、出港されてからすぐに、うちの家内が「帰りましょう」と。
えぇ~!? 男同士の約束は~? そんなこと家内には通用しないので、ヘコヘコと帰路についたのでした。お向かいのヨットマン、ごめんなさい。次回はお手伝いします。