2016年2月29日月曜日

5インチ HDMIモニターをPCにつないでみる

中国から購入した5インチ HDMIモニター。元々はラズベリーパイ用なのですが、HDMIなんだったらPCでも使えるだろう。と安易な考えで輸入してみました。
輸入価格は3000円です。

繋いでみた人なんていないのか、繋がるに決まってるだろ的なネタなのでわざわざ書かないのか知りませんが、ネットでは試した人を見つけることができませんでした。

今日とどいたので、嬉しくて早速テスト!

アッサリと繋がってしまいました。やはりそんなもんですよねぇ~。

これでハード的なハードルはすべてクリアしました。後はソフトウェアを作るだけです。さぁ~いつやろうかなぁ~

2016年2月28日日曜日

アイパイロットとオートパイロットで実釣

天気も波も良さそうなので、実釣に行ってきました。と言っても、まだバウパルピットは付いていませんので無理は禁物です。

それにいきなり明石海峡や友が島などに行くのも無理っぽいので、神戸空港の辺りと須磨沖にしました。
釣りはメインではないので、ゲーム炎月B72Mとオシコン200HGとサビキのみを持っていきます。

朝8:15桟橋に到着。ゲストのばなぶ氏には9時と伝えているので、散らかったキャビン内を掃除します。そこそこ寒いのでエアコンを付けて作業しますが、快適ですね~。

9時前になったので迎えに行きましょう。
そして準備は整っているので出発!

前回もやったマリーナを出てすぐの水路でアイパイロットの動作を見ます。きちんと動いていますが、ばなぶ氏がアイパイロットのシャフトがバウに当たっているのを発見しました。
シャフトのしなりを計算を入れていなかったので、しなり方によってバウのスレモールに当たるようです。これは移動などを検討しなければいけません。

そして神戸空港に向けて出発します。
移動中はずーっとオーパイで操作します。快適~。もう移動中はハンドルを触らなくても良いですし、フラフラしませんので、楽ちんです。これは良いものですね!
神戸空港につきまして、小アジ釣りポイントでスポットロックします。フラフラと安定しませんが、すぐに風上にバウを向けて安定しました。これも最高に良いものです。船長を雇ったぐらいの感動がありますね。

シャフトを一番下まで下げないと、たまにキャビテーションを起こしますし、一番下にするとシャフトが接触しませんので、これで使用することにしました。

神戸空港の南側で反応を見つけて、スポットロックで実釣してみますと...。

何も釣れません。

そして、西側橋脚の辺りでもスポットロックで釣りをしますが、ノーバイト。ちなみに魚探の反応はバリバリです。

最後に潮の早そうな須磨沖に行ってみます。当然、ずーっとオーパイでの操作です。

ポイントに着きまして、ここではアイパイロットのオートパイロットモードを試します。スパンカーに似た動きをするモードでして、バウは風上を向いているのですが、船は若干下がってきています。下がる速度などはリモコンで調整できますので、これは使えますね。

ちなみに魚探はバリバリですが、ノーバイトです。ついでに、私のサビキがロープか何かに持っていかれてしまい、次いでばなぶ氏も鯛カブラを持っていかれてしまいました。

ここで納竿。真面目に釣りをする気もありませんし、とりあえず満足しました。

さて、アイパイロットとオートパイロット。似たような装備ですが、実釣ではどうでしょうか?

どちらも最高!! です。
疑似サビキモードは試しませんでしたが、これも使えるとなると釣りには最高ですね。

アイパイロットは結構高価ですので、誰にでもおすすめできませんが、オートパイロットは輸入品であればけっこう安価ですので、油圧ハンドル等で付けられる人は付けたほうが幸せですよ!

2016年2月26日金曜日

レイマリン オートパイロットで疑似サビキモード

ふと思いついたんだけどさ...。

こんな2回路2接点のON-ON トグルスイッチを使って


こういう配線にしたら、サビキモードになるんじゃないの??

要はバックの時には舵を逆に当てたらいいんでしょ??
そんな単純な話じゃないのかな...。でもやってみる価値はあるかも。
次の日曜日にでもやってみましょうか。

2016年2月25日木曜日

レイマリン レーダーオーバーレイ動いた~

実は結構楽しみにしていたレーダーオーバーレイですが、あっさりと動作しました。

注文していたSeatalk NGの分配器が届いたので、時間を見つけて取り付けに行ってきました。

そして、ドーン!!


なんかレーダー画像が変ですけど、調整不足っぽいですね。今は自動感度にしているので、マリーナ内ではこんなもんかもしれませんが、一応それっぽくは写っています。


そしてダサかったオーパイのコントローラーも格好良くなりました。

最後に、ムアリングスヌーバーを取り付けて終了。寒かった...。

2年前の購入時は、2500円だったと思ったのですが、今は3240円なんですね。細かく値上げしているようです。それでも安いんだから文句は言いっこ無しですね。

2016年2月23日火曜日

ミンコタ リップタイド ウルテラの写真

テラムラ氏から写真をもらいました。

おそらくこれが目一杯下げた状態です。どうして一番下まで下がらないんでしょうね。

普段の高さはこれぐらい。

バウパルピットが無いのに乗り出して写真を撮ってくれました。もう少しモーターを上げてもいいよ。とのことです。

そして収納。

こちらは暗い写真になっていました。この後、オートパイロットのテスト走行をしていたので本当に真っ暗の中になってしまいました。

後は部品が届けばNMEA2000のネットワークも完成です。レーダーとマップのオーバーレイもできるようになる予定です。



2016年2月21日日曜日

忙しくて遊ぶ暇がないときはトップウォータータックルズ!

ふらっと行って、ちょろっとお話しして、さらっと良いものを買って帰る。そんな紳士な親父の憩いの場所、六甲アイランドのトップウォータータックルズです。


相変わらずの回し者のような宣伝口調ですが、全く他人です。
ボートオーナーの願いはいつも一緒、良いものを長く使いたい。全部が全部良いものとは限らないのですが、店長の青沼氏とお話ししながら買い物をすると、結果的に良いものを買うことができます。

昨日(土)は終日出張、今日(日)は、夕方から出張。遊ぶ暇もないので、そんなときはここが一番ですね。

ちなみに、今日はロープを買いに来ました。先日艤装中にロープが痛んでいることがわかりましたので、早いうちに交換します。

2年前は14mmのポリエステル(PE)ロープを買いましたが、14mmは少し太いのでクリートが山盛りになってしまうと話をしていますと、じゃぁ12mmのナイロンにしますか。となりました。
破断強度は2400kgありますので、以前の3350kgに比べると劣りますが十分とのこと。じゃぁそれで。

ちなみに、こんなやつです。

ゴールド!!
さすがにこの色はうちの桟橋でもいないですねぇ~。

10m 2本、7.5m 1本で1万円でした。1万円以上はランチ券がもらえるとのことで、1Fのイタ飯屋でランチ。はいマズい~。最悪~。

さてさて、気を取り直してマリーナへ向かいます。
こんな感じで、ゴールドカラーになりました。ラクダのパッチ色とも言えますね....。

2年間頑張ってもらったムアリングスヌーバーはまだ使えそうですので、こちらは移植します。うーん....。ふんがーーーー。と頑張りましたが、ロープが固着して抜けません。
ロープはもう廃棄しますので、もってかえってなんとか外しましょう。当分の間はスヌーバーは無しです。

バウパルピットはテラムラ氏に任せているので、次は上架メンテナンスですね。こちらは江本社長に依頼していますので、近いうちになんとかなるでしょう。

あーーーガシラ、メバル釣りに行きたい~

2016年2月19日金曜日

新西YHへの苦情

直接文句も言っていますが、上の写真を見てください。私の泊めている桟橋の一部ですが、丸太が挟まっています。ひどいと思いませんか?

まさか新西がこんなことをしているとは思えませんが、誰かがやらないと蹴躓いて危ないですからね。桟橋のユーザーが適当にはめてみたんでしょう。

早く桟橋が新しくなることを期待しています。

2016年2月18日木曜日

NMEAネットワークの備忘録

今日現在は部品が足りていないのですが、最終的にこうなるよというNMEAネットワークの備忘録です。

5-Way Connectorが足りませんので、これだけ米国から輸入しました。

後はオーパイキットとレーダーキットに付いていた部品で足りています。

ちなみに、MFDとレーダーはSeatalk NGではなく、Seatalk HS で繋がっています。こちらは普通のイーサネットですね。

2016年2月17日水曜日

オートパイロットとアイパイロットが同時に動いた!!

今日、私は一日のほとんどが出張なのですが、テラムラ氏とフリーク社長のS氏がマリーナで工事をしてくれるというので、前日の晩に鍵と入場カードを預けてきました。

15時頃に出張が終わり、マリーナに着いたのが16時。テラムラ氏に電話をして桟橋の鍵を中から開けてもらいます。

アイパイロットの艤装中ですが、オーパイは終わったそう。終わったんだけど、操作がよくわからないと言うので、一緒に見てみました。

結果からいうと、動かなかったのはエアがみでした。なかなかしつこくて、エアがみモードがレイマリンには付いているのですが、マニュアルのわかりにくい所に書いてあったので気づきませんでした。
船外機の辺りからエア抜きをしてみたり...。アフトステーションのポンプを見てみたり...。色々とやったのですが、何が良かったのか、あるときにエアが全部抜けました。

アイパイロットはとりあえず動くようになっていたので、出港します。とはいえ、すでに18時頃。辺りは真っ暗です。
航海灯を点けて慎重に水路まで走ります。油圧が抜けたらミンコタで帰ってきましょう。

さて、水路に出る前にミンコタを降ろして水深を調整しますが、こんな感じ。

まだ15cmほどシャフトの長さに余裕がありますね。なかなか良い感じです。
ちなみに、上の写真はiPhone6Plusで撮影しましたが、真っ暗のはずが、昼間のように撮れてしまいました。

次に、スポットロックモード。おそらく一番使用するんじゃないかと思います。
イカリのマークと、0.3MPHって表記が見えますか?

さて、自動でアイパイロットを上げて、次はオーパイを見てみます。

こちらは拍子抜けするぐらいバッチリに動作しています。しかし、自分たちで工事したので感動しますね。

そして真っ暗の中での着岸、当然のように失敗。2回目で成功しました。

まだ工事はちょこちょこと残っているのですが、次はリゾートマリンの江本社長に電話して、メンテナンスの予約をしましょう。

そういや、ばなぶ氏が日曜日に新西YHに来られるそうですが、艤装を見ますか??

2016年2月16日火曜日

充電と電気配線の続き

さて、セカンドバッテリーの充電はどうなったのでしょうか。

きちんとできていました! おそらく50%-70%程度でしょうけれども、もうすでに使用できます。

ついでに、ON/OFFスイッチを介さずにアイソレーターから常時充電するようにスイッチ部分を変更しました。メインバッテリーが弱っているときはアイソレーターが動作しませんので、安全に充電できているはずです。

NMEAのケーブルを使用して、アクチュエーターユニットと、方位センサー、電源ケーブルを接続します。場所決めも同時にやってしまいましょう。

ちなみに、リザーバーの3方チーズはこんな感じです。差し込むだけで抜けないそうで、確かにどうやっても抜けません。医療用にも使われているシリーズとのことですので、信頼できるブランドなのでしょう。知りませんけど(笑)

そして電源ON!
P70Rのタイトルの後に設定が出てきました。ENGLISH(UK)から始まるところがレイマリンらしいですね。
当然、日本語設定もあります。しかし時々、謎の日本語になるんですよねぇ~。

まだ方位センサーを繋いでいないんで、なんか変な画面になってしまいました。

そして、方位センサーをつないだところ。ダサイ!

スタンバイとか書いてあるカタカナがさらにダサさを倍増させています。

そしてそれぞれのユニットをネジで固定して終了です。本当は、MFDも接続してレーダーオーバーレイをやってみたかったのですが、寒いのと部品が足りないのとで、また今度にします。

NMEA2000の配線図は近いうちに作ってUPします。いつもの備忘録的なアレです。

2016年2月14日日曜日

セカンドバッテリーの確認にマリーナへ

先日あがってしまったセカンドバッテリー達、どうなったのでしょうか。

しかし今日は暖かいですね~。春一番が吹いたとはいえ、気温も凄いが、風も凄い。

気温18.2度、風速14m/sです。
台風並みとは言いませんが、桟橋から落っこちそうです。

ところで、バッテリーは死んだままでした。L(-_-)_/☆Ω チーン
SBC-001Bを見てみると点滅していますね。

2回と3回では無いので、FUSE切れか、120A以上流れてしまうので遮断しているか。のどちらかですね。

FUSEを外してみましたが、特に何もなさそう。
と、いうことはどこかが短絡している可能性が高そうです。

セカンドバッテリーのON/OFFスイッチからバッテリー以外をすべて外して再度SBC-001Bの電源を入れてみますと、点灯赤になりました。これでオッケー。

さて、今日はここまで。明日に再度見に来てみましょう。

ちなみに、本日はボートヨット展示会なるものを開催していたようですが、あいにくの嵐のような天気、昨日は大雨ですしね、大変そうです。

とはいえ、本気でボートを買う人はこんな日に来ません。平日だろうが休日だろうが、試乗させてくれますので、わざわざ今日来なくてもいいはずです。
私も何度かサンキャットの試乗をしましたが、ボートショーの時はサンキャット以外ばかりを乗っていて、ボートショー以外の時にサンキャットの試乗をさせてもらっていました。

明日からまた寒くなるそうですので、皆さま風邪を引かないように気を付けましょう!

2016年2月13日土曜日

水深モニター

コメント欄から「おしゃべりする水深モニター」が出来ないか、といただきました。

いただいたはずなのですが、どこを探しても見あたらず...。先日の釣りの移動中に確認した時には確かにあったはずなのですが、帰ってから見てみるとブログにもメールにも痕跡がありません...。

狐につままれたようなお話ですが、 なかなかに面白いお話ですので積極的にプログラムしてみようと思います。

確か、コメント欄ではGP-1870Fを使用中とのことでした。これはNMEA2000でデータ出力できる機種ですので今回のシステムに合致します。

HONDEX製品はNMEAでも0183ですので互換性はありません。何とかしてくれよ! HONDEX!
海外製品などはほとんどが両対応です。本当に日本の魚探メーカーはダサいですね。親父向け商品と漁師向け商品ばかり作っていたら衰退の一途だぞ。

さてさて、Anduinoでできれば簡単ですね~といただいたのですが、残念ながらArduinoではNMEA2000の通信に追随できるスピードがありません。一部の高速なArduinoではできるのですが、そうなると様々な周辺機器との互換性がなくなってしまい、ドライバー類を自分で作り直すことになってしまいます。ついでに値段も高いですね。

そこで、先日のご報告と同じ内容として、Window Stick-PCと5" HDMIモニターで着手しようと思います。 着手するとは言いましたが、いつとは言いません(笑)

開発言語はC# .NetFrameworkですが、合成音声はWindows Vista以降に入っていますので、それを利用しましょう。

ロイヤルの魚探を見ていると、20秒毎に水深を喋ってくれるようですね。それがどこまで便利なのかが想像もつかないのですが、明石海峡大橋東側のジグの墓場では重宝するかも知れません。

商売にすると色々とややこしい話になってきそうなので、当然この辺りのソフトウェアはフリーです。完成までしばし(かなり?)お待ちください~

2016年2月12日金曜日

日本海でブリを狙う。?回目

もう何回目か忘れました。ブリを狙うシリーズ。

今回は日本海、宮津からビクトリーで出船です。
最近は大荒れの天気で、2/11日(木)の祝日にたまたま海況が良く出船できることになりました。
ちなみに予約は1月27日に伊勢湾で撃沈した日に予約をしました(笑)

AM7:30出港
当たり前ですけど満船。片舷に6人、大きい船なので安心かと思いきや、結構接近してますね。

最初はタラから行くよ~。と言っていたにも関わらず、なぜか1時間半ほど走って水深110mからスタート。
青物かいな...。しかし誰も釣れず、ポイント移動を繰り返します。

10時になり白石グリに入りますが釣れている船は無し。漁船もかなりいてますし、ジギング船に勝機は無さそうです。
ここでも船中ボウズ。

やっとタラポイントに移動します。この時点で12時頃か。

タラなんて誰にでも釣れる...。そう思っていた時期が私にもありました。

超渋い。しぶいなんて言葉じゃなくて、ほぼ全員ボウズ。

色々な釣り方を試している間に、鱈神様という380gのメタルジグ(3500円)を根掛でロスト。ついでに100mほどをラインブレイク。急いで船長に売ってもらおうとすると、みな同じ状況なのか売り切れ。

仕方ないので、仕入れてきた爆流ビンビンスライド250gの黒赤鯛カブラを使いますが、まぁまぁ良さそう。380gに比べると軽いですし、ラインの流れ方もそう変わらずバーチカルに落ちています。

これは釣れるかと思った矢先に根掛...またまた250mほどをラインブレイク。いったいなぜこうなるのかはわからず、残ったラインは150mほどなのでシーボーグ300J終了。

仕方ないので、テラムラ氏のフォースマスター800を強奪。これに緑黄の150gタングステンジグを付けます。ハヤブサのやつだったかな...。

意外とラインが立つのですが、ここまでノーバイト。たま~に隣の人が釣れますが、40cmほどの小さいサイズばかり。左隣の人はラインが細く、さらにその左隣はPE4号ぐらいの太いライン...。

これが異常なぐらいからまるんです。そりゃそうですよね。とうぜんこちらまでおまつり。

釣れない、ロストする、おまつり。ほとんどは自分のせいですけど、そろそろ釣りも引退かと考えてしまいました。

タラジギングも納竿。最後は帰りながらの青物狙いです。

3-4回ポイント移動をしましたが、誰も釣れません。ついに全員青物ボウズ。
ついでにTG150gは最後の最後に海底のロープに持っていかれてロストしました(T_T)

結局、テラムラRから5人で行って、タラx2、沖メバルx1、3人はボウズでした。


ちなみに、ご近所のアルバトロスは青物一本狙いで、メジロ・ハマチが入れ食い、爆釣だったようです。向かう方向が違うとは言え、あまりの釣果の差に愕然ですね。

そろそろ艤装を終わらせないといい季節に間に合わないかもしれません。

今回の殉職
鱈神様(3500円)
ビンビン爆流スライド250g(1500円)
ハヤブサTG150g(3780円)
PE 1.5号 600m(7500円)

釣れない時ほど良く持っていかれますね。ちなみに、テラムラ氏はまたまたジャッカルのTG300gをロストしていました。こちらも理由は同じく。

腹立つので、さっそくPE1.5号 600mは再注文しておきました! 中深海行くぞ~!

2016年2月9日火曜日

燃料モニター

最近コメントをいただいている方から埋め込みできる燃費計が良い。とのコメントをいただきました。
ウインドウズタブレットですと安いのですが、埋め込みできませんね。

ラズパイなども候補に入れたのですが、コスト高になってしまいがちなので、少しだけ考えてみました。

まず開発はWindowsの.Net Frameworkでやります。ある程度のCPUパワーが無いとパケットロスしてしまいます。

そこでPCはこれ。


1万円未満で帰るStick PC。Windows10が入って1万円未満です。USBとHDMIもついていますので、モニターもNMEA変換器も搭載可能です。

そしてモニターはラズパイ用の5インチ。これだったらパネルに埋め込みで使用できるんじゃないでしょうか。タッチパネルもついていますが、おそらくWindows用のドライバーが無いのでそれは無理。
おどろきの3000円。送料込み。

これに先日紹介したNMEA2000 -> USB変換器が5千円程度。

後は箱ですね。3D Printerなんかで作れたら2万から2.5万程度でできるんじゃないでしょうか。

いけそうですね。時間があまり無いのですが、梅雨ごろを目標に作ってみましょうか。

2016年2月8日月曜日

少しだけ時間ができたのでマリーナで時間つぶし

今日は西宮市を集中的に出張予定です。
途中少しだけ時間ができたので、艤装と時間つぶしをかねてマリーナにやってきました。

リクエストいただいたヘルムポンプ回りの写真は、
こんな感じです。もともとついていたL字アングルに穴を開けてAN#6をタップしてもらいました。
強度やオイル漏れなどがどうなるか未知数ですので、これから検証していきます。

さすがアールズのホースはレーシーですね!

この写真撮影の後、オートパイロットの電気配線をしようとしたのですが、サブバッテリーが空でした。初めて知ったのですがメインバッテリーをOFFにしているとサブの充電が無くなってしまうようです。今は亡き日産マリーン大阪で艤装したのですが、配線までは確認してませんでした。
ディープサイクルですので、もう一度充電して復活させましょう。おそらく24時間程度では無理だと思いますので、明後日ぐらいには何とかなっているかな。


2016年2月5日金曜日

オーパイポンプ装着とアイパイロットの続き

年度末に向けて仕事が忙しくなってきています。

今日も昼過ぎに頑張って仕事中、テラムラ氏から入電。「ポンプの組み立てが終わったけど、いつ取り付ける?」

即答で「今日で!」

急いで会社に戻って、準備していたコレを持って出ます。
なんでしょう。これ。2mm厚のステンレス板をハンドベンダーでむぐぐーっと曲げました。

このスイミングステップの外側にですね。

こんな感じで....。ムムム...iPhoneと自分が海ポチャしそうだ...。

おわかりでしょうか...。こんな感じ...グヌヌヌ。これ以上海に乗り出したら落ちる...。

もう少し...。こんな感じで、スイミングステップに取り付けます。

正解は、レイマリンの振動子取り付け場所でした。だいたいOKでしたので、穴をボール盤であけて取り付けしてみましょう。これはまた今度。

さて、テラムラ氏もやってきましたので、偽装をしましょう。

ドン! オーパイポンプの取り付けが終わりました。アールズのメッシュホースがかっこいいですね!! チューニングカーのように出来栄えです。ちなみに、コネクタ形状はAN#6にしました。

NMEA2000の配線がまだなので動作はできません。

今日は次の艤装に続きます。

デッキは相変わらずの散乱っぷり。

アイパイロットが当たるので手すりに艤装をするのですが、テラムラRに持って帰るのでステンレスパイプが歪まないように2x4の板に穴をあけて位置をキープするようにして持って帰ります。

ちなみに、これの取り外しってアンカーロッカーに体の2/3ぐらいを入れてネジを緩めるのですが、私が入って緩めた後、出られなくなり(笑) テラムラ氏に体を引っ張ってもらって出ることができました。アブネー! ムーンサルト状態で作業をしていたので、めまいが(笑) もうオッサンなので無茶はダメですね。

そして現在の状況。手すりが無いと不安ですね。海ポチャまっしぐらです。

さて、あと3回ぐらいで艤装も終わりでしょうか。次回にはオーパイが動作するはずです。