それにいきなり明石海峡や友が島などに行くのも無理っぽいので、神戸空港の辺りと須磨沖にしました。
釣りはメインではないので、ゲーム炎月B72Mとオシコン200HGとサビキのみを持っていきます。
朝8:15桟橋に到着。ゲストのばなぶ氏には9時と伝えているので、散らかったキャビン内を掃除します。そこそこ寒いのでエアコンを付けて作業しますが、快適ですね~。
9時前になったので迎えに行きましょう。
そして準備は整っているので出発!
前回もやったマリーナを出てすぐの水路でアイパイロットの動作を見ます。きちんと動いていますが、ばなぶ氏がアイパイロットのシャフトがバウに当たっているのを発見しました。
シャフトのしなりを計算を入れていなかったので、しなり方によってバウのスレモールに当たるようです。これは移動などを検討しなければいけません。
そして神戸空港に向けて出発します。
移動中はずーっとオーパイで操作します。快適~。もう移動中はハンドルを触らなくても良いですし、フラフラしませんので、楽ちんです。これは良いものですね!
神戸空港につきまして、小アジ釣りポイントでスポットロックします。フラフラと安定しませんが、すぐに風上にバウを向けて安定しました。これも最高に良いものです。船長を雇ったぐらいの感動がありますね。
シャフトを一番下まで下げないと、たまにキャビテーションを起こしますし、一番下にするとシャフトが接触しませんので、これで使用することにしました。
何も釣れません。
そして、西側橋脚の辺りでもスポットロックで釣りをしますが、ノーバイト。ちなみに魚探の反応はバリバリです。
最後に潮の早そうな須磨沖に行ってみます。当然、ずーっとオーパイでの操作です。
ポイントに着きまして、ここではアイパイロットのオートパイロットモードを試します。スパンカーに似た動きをするモードでして、バウは風上を向いているのですが、船は若干下がってきています。下がる速度などはリモコンで調整できますので、これは使えますね。
ちなみに魚探はバリバリですが、ノーバイトです。ついでに、私のサビキがロープか何かに持っていかれてしまい、次いでばなぶ氏も鯛カブラを持っていかれてしまいました。
ここで納竿。真面目に釣りをする気もありませんし、とりあえず満足しました。
さて、アイパイロットとオートパイロット。似たような装備ですが、実釣ではどうでしょうか?
どちらも最高!! です。
疑似サビキモードは試しませんでしたが、これも使えるとなると釣りには最高ですね。
アイパイロットは結構高価ですので、誰にでもおすすめできませんが、オートパイロットは輸入品であればけっこう安価ですので、油圧ハンドル等で付けられる人は付けたほうが幸せですよ!
良い感じですね!
返信削除自分も今日メンテ終わって試乗しましたがとりあえず思ったよりかモーターが浸かってて使えそうでした。
どれくらいの波っけでキャビるかはわかりませんがダメなら手動と使い分けかなって感じです。明石なら112ポンドの方が余裕があってイイとは思いますが何分超高級エレキ^^;
オーパイのサビキモードはペラのピッチも関係してくると思いますし、スロットル操作がわずらわしく感じてくると思います。
2ステーションならまだ苦にはならないと思いますがサビキモードにミンコタのエンジンマウントかフィッシングサポートリモコンの組合せが一番良さそうな感じです。
長さが足りて良かったですね~!! 一番下まで下がらない謎の残り数cmは使用してみてなんでかわかりました。カールコードの高さ分残るんですね。仕方ないような気がします。
削除明石海峡のど真ん中でしたら7kn出るときがありますので、バウモーターでは無理だと思います。それでも2kn程度押し戻してくれたら助かるので、そんな感じで使用すると思います。
オーパイのサビキモードは、スロットルのFとNを頻繁に手動でガチャガチャする必要がありますが、それは今でもやっていることですし、ステアリング操作がなくなるとそんなに忙しくないですよ。もちろんFSRが最高でしょうけれども、あれはあれで少し問題があるのです。
バウモーターにオートパイロット、なんと素晴らしい艤装。
返信削除私の場合、艫流しか、シーアンカーですから、なんとも面倒くさい。
維持するだけで一杯で、なかなか今のボートに新しい艤装を付けようという気になりません。
こっち(関東)の釣り物はヒラメ、鯛ですね。
シーアンカーが成立する釣り場はいいですね! こちらはロングに流せる場所が全くないので、こんなヘンテコな解決方法になってしまいました。
削除関東は係留費用も高いですからね。それだけでも尊敬に値します。
ヒラメに鯛!! 竜宮城ですね(笑) 今年はヒラメも狙おうと画策しています。
今、ボートを置いている海域(茨城)はハッキリとしたポイントがなく、小さな根が連続しています。また遊漁船もほとんどいないので、シーアンカーが重宝します。(もっとも遊漁船のうしろにくっつくという小判鮫釣法ができませんw)
削除ヒラメは5Kオーバーが釣れたりするらしいです(あくまで伝聞)。
茨城県の釣りは想像もつかないですね。なんとなく黒潮でマグロ系が釣れそうな感じだけはしますが...。
削除5Kオーバーのヒラメってググったらオヒョウみたいな奴が出てきました。すげぇ~
まさに竜宮城だわ~
親潮と黒潮がぶつかっている海域なので、なんとカジキが釣れます。マグロも釣れるらしいですが、最近は相模湾の方が確度が高いでしょう。(いずれにせよ狙える時期は限られます)
削除あと最近は鱈が釣れているそうです。
大洗の辺りは船外機艇でもカジキ釣ってましたね。いやー凄い。外洋から見たら瀬戸内海なんて池みたいなもんですね。
削除鱈もいいですね!! おいしいですよ~
いやぁ。瀬戸内も風光明媚で穏やかだし、羨ましいです。私は尾道で船舶免許をとったのですが、仕事さえあれば尾道に住んでボートざんまいの生活をしたいと真面目に考えました。
削除瀬戸内海といえば日本のエーゲ海の牛窓ですが、岡山県って何も釣れないんですよね。それだったら、松山か尾道あたりから釣りをしたほうが釣果が良いですし、何よりも景色が良いですね。これぞボーティングという感じです。
削除