2016年2月16日火曜日

充電と電気配線の続き

さて、セカンドバッテリーの充電はどうなったのでしょうか。

きちんとできていました! おそらく50%-70%程度でしょうけれども、もうすでに使用できます。

ついでに、ON/OFFスイッチを介さずにアイソレーターから常時充電するようにスイッチ部分を変更しました。メインバッテリーが弱っているときはアイソレーターが動作しませんので、安全に充電できているはずです。

NMEAのケーブルを使用して、アクチュエーターユニットと、方位センサー、電源ケーブルを接続します。場所決めも同時にやってしまいましょう。

ちなみに、リザーバーの3方チーズはこんな感じです。差し込むだけで抜けないそうで、確かにどうやっても抜けません。医療用にも使われているシリーズとのことですので、信頼できるブランドなのでしょう。知りませんけど(笑)

そして電源ON!
P70Rのタイトルの後に設定が出てきました。ENGLISH(UK)から始まるところがレイマリンらしいですね。
当然、日本語設定もあります。しかし時々、謎の日本語になるんですよねぇ~。

まだ方位センサーを繋いでいないんで、なんか変な画面になってしまいました。

そして、方位センサーをつないだところ。ダサイ!

スタンバイとか書いてあるカタカナがさらにダサさを倍増させています。

そしてそれぞれのユニットをネジで固定して終了です。本当は、MFDも接続してレーダーオーバーレイをやってみたかったのですが、寒いのと部品が足りないのとで、また今度にします。

NMEA2000の配線図は近いうちに作ってUPします。いつもの備忘録的なアレです。

0 件のコメント:

コメントを投稿