2021年11月15日月曜日

久しぶり

 すいません。忙しくて、ブログ書く暇もないです。

 こんなコロナ禍に忙しいと書くのも憚られますが、周りの人達は忙しい人と暇な人の差が大きく、あまり公に忙しい忙しいと言う訳にも行かない感じですね。

とはいえ、日曜日の釣りだけは必ず!! 必ず! しています。土曜日は仕事が多いかな。

最近は伊島が不調で、白崎、日御碕、そして神戸空港でトローリング。こんな感じで釣りをしています。 

先日は日御碕で51cmのオオモンハタを釣りました。どこを見ても最大50cmと書かれているので、ランカーですね。釣れた瞬間に根に潜られて、「あーやってもうた」と待ってたらふっと出てきて、それからフルドラグで引っ張り上げました。

鯛カブラだったのですが、PE0.8号は以前から同じ、リーダーだけは10号40lbsにしています。これはジギングも同じリーダー。これがあったから何とかリーダーに傷はあったものの上がってきました。

後はイカ釣り。やっとアオリイカが釣れましたが、ダービー2位。がっくり。もう一度チャレンジしてきます。

最後に船の話。

よくある話ですが、私のEX30Bは車用艇で経費です。すでに3年が経過し来年4年。減価償却が4年なので、そろそろ次の船をって話なのですが、次が無い。

EX34ぐらいしか無いのですが、係留費用も上がるし、何より1人で出港が段々と難しくなる。

でもまぁ、一応聞いておくかとヤンマーの代理店の江本氏に聞いてみると「請けてはくれるけど、4年待ちよ。手付もいらない、というかもらえないよね」

だそうな。で、「ヤマハは請けてすらくれない」

どうする? 名前だけでもリストに書いておく?

と言われて、うーん、うーん、と悩んでいる最中。

ラパス氏(EX34FBを注文して納艇待ち、あと1年ぐらい)は、「またEX30B買ったらええんちゃう?」ですって。なんでやねん!?

社用車のBMW 320dは2年経過で9万km。楽しそうな車といえば、ALPINA位しかありませんが、3年12万kmも走ったらもったいないしなぁ...。320dでももったいないけど。

そんな事をグルグルと考えています。 まー、EX34が無難かなぁ。

2021年10月4日月曜日

生きてますし、釣りしてます。

 こんにちは~、秋めいてきましたね!

相変わらず釣りはしていますよ! といっても、EX30Bで出る機会は半減。ラパス号がDFR33に買い替えたので、こちらのクルーとして出港する確率50%。なので免税券もほとんど使わなくなってしまいました。

先日、土曜日にラパス号でタチウオ、イカ、青物とリレー釣りする予定で、横瀬へ。

噂ではサバフグは朝8:30に出勤していくるとのことだったのですが、AM6:30にはもうウヨウヨ。テンヤを4個もロストして友が島へ移動。

こちらでもサバフグいますけど、ウヨウヨというほどではなく、何度かラインブレイクしたものの3人で15匹ほど?

ところが、友が島への移動中、ボートに異常が発生。めちゃくちゃ振動していて、バックにいれてもどうにもならない。

エンジン切ってリア側のプラペラ点検口から覗いてみると、ガッツリと漁師用のロープが巻き付いてる。30年も船に乗ってきて初めての経験だとラパス氏。

仕方ない。とりあえず点検口をあけてカマで切るか、何とか抜くか。で、結局15分ほどラパス氏が格闘したのち、ごっついロープが出てきました。これはカマで切れないわ。

なんか普通のロープとワイヤーの間みたいなめちゃくちゃ強靭なやつでした。

そんな良い体験をほぼ凪の海で経験できた事に感謝。明石海峡の真ん中で激流だったら無理だと思います。

そしてイカ釣りは、淡路島のモンキーパーク前。こちらは不発。下手なのか、いないのか。

最後の潮を求めて明石海峡に大移動。こちらはハマチ3、サバ3、乗るんですけどバレるんですよね。

で帰港。

しましたが!!!


ばなぶ氏より、イカ100杯釣れた!! とのライン。はぁ? 行くに決まってるやん!

ということで、翌日の日曜日、EX30Bでラパス氏と出港。

朝7時出港のゆるゆるプラン、潮が速くなる11時には納竿予定。

で、2人で15杯ほど釣って帰ってきました。ラパス氏は久しぶりの和田式に四苦八苦。色とかエギとかわからない事だらけですが、フラッシュブーストに何とか反応してくれました。

ラパス氏にもフラッシュブーストを渡してからはそこそこ釣っていたようです。

持っててよかったフラッシュブースト! 実は島根で30個ほど仕入れてきています(笑)

 

その他近況。最近めまいがひどいんです。めまいそのものが強いんじゃないけど、軽いめまいが毎朝ある。 両性頭位発作性めまい症というそうで、寝る時の頭の位置が悪くて、内耳に作用するらしい。んー、しらんがな(笑)

ということで、船とめまいと付き合って生きていくことになったみたいです。

来週は出れたら伊島予定。風があったらイカ予定。

再来週は、須磨ヨットハーバーの釣り大会に参加してきます。土曜日にノマセエサのイカを釣って、海峡でブリ狙います!

2021年8月30日月曜日

へろへろです

 8月はほとんど出船できませんでしたね。

夏のイカ釣り。別にマイボートでしたかった訳じゃないんですけど、できるタイミングだったので行こう!と決心。

ラパス氏がDFR33に買い替えたのですが、こちらはイカ釣り艤装が付いていました。ということで、参加人数が多かったら私のEX30Bにも夜間艤装(という名のMAKITAの工事用ランタン)をして、2隻でと思ったのですが合計で6人だったのでDFR33だけで行ってきました。

西宮を13:30に出発。途中、伊島で釣りを.....と思ったのですが、サバフグのラッシュ。底でも表層でもどこにでもいて魚探はバリバリ。おそらく魚もいるのですが、水深90mで80mほどラインを切られるラインブレイク多発で釣りは中止。

で、日置沖まで1時間ほど走ってイカ釣り開始しました。日御碕でも白浜でも釣れるはずですが、最近は釣果が悪いらしく遊漁船もこちらに集まっていました。

和歌山のイカ釣りはドテラ流しが基本。アンカーはしません。私たちも集魚灯をつけてドテラ流し。

しかし釣れない。結局色は黄色っぽいものが良いというところまではわかりましたが、とにかく釣れない。釣り時間は夜明けまでの10時間もあるので、のんびりと...と思いますが、眠い。

私は半分ぐらい寝てたと思います。で釣果は5杯(笑)

竿頭のテラムラしでも9杯(笑)

(笑)

( ノД`)シクシク…

で、朝になりまたまた伊島に帰ってきました。

ジギングで私がアオハタの50cmほどをゲット! その後、昨晩ほどでは無いにしてもまだサバフグはいて時々ラインブレイク。

もうソルティガIC100のラインが残っていないのでタイカブラにチェンジ。すると50cmほどの真鯛のラッシュ(私だけ)。

その他、ホウボウも沢山釣れました。釣りたければサバもいくらでも。

結局イカはだめだめで、魚釣りはばりばり良くて。26時間ほど船に乗ってへとへとにぼろぼろになって帰ってきました。

それはそれは楽しかったです。でももう一度するかと言われると、体力が続く自信がないです(笑)ばなぶ氏が来るのなら行ってもいいかなーチラチラ

2021年8月20日金曜日

んん?

 こんにちは。お久しぶりです。

 8月は雨ばかりで全く動かせないですね。

 

最近では、伊島に行った時に鯛カブラとかいろいろしたけど、まったくダメでして、ダメな日なのかな? と思っていたら、オーシャンフラッシュTG100gのミドキンアカキンという裏表で色が違うタングステンジグでマハタ、ホウキハタ、ホウボウと急に釣れ出してから同じ色のジグばかり購入しています。

なんでこれがめちゃくちゃ釣れるんですよね。皆様も買ってみてください。

その他ネタとしては、島根県にイカ釣りに行ってきました。超ボッチ。初めてのボッチ遊漁船デビュー。

もしかしたら島根県はイカ釣りのメッカだから超レア品のシマノ・フラッシュブーストとかダイワのTypeSQとか売ってるかなーと思ってたら

「売ってる!!」

都会では全く売ってた形跡すらないのに島根県では売ってますね。個数制限ありますけど、4個までとか緩い。で、ホクホクで買って使ってみたら、しぶしぶの釣果18杯でしたが、なんと竿頭。0時に帰港してそのまま東横innで寝て帰りました。


最近、船の値段って高くなりましたね。もともと船=高いですが、中古艇などを見ていても「うそやん」という値段。うちのEX30Bなんて1650万だったからなーと思ってwebを見てみると、2009万に値上がりしてました。特に仕様は変わっていない感じ。

そりゃそうだよね。もともとが安すぎた。

最近の艤装

自分で取り付けたSIOSAIのエアコンの効きが悪いなと思っていて、調べてみたら115Vで駆動するっぽい。マリーナの陸電もインバーターも100Vで出力されていて、アップコンバーターを取り付けて115V駆動させてみたら確かに15%ほど出力が上がってる感じ。

本当は115V対応のインバーターに交換するのが良いんだろうけど、もう面倒なので8000円のアップコンバーターを設置しました。

その他、左舷前方にあるロッカールームにアルミ棚を設置。艤装用の工具とか、釣り道具とか入れる場所が段々となくなってきて、ついには立体的に物を置けるようにしました。

このあと、バウバースにある物入れのフタになっているクッションがあるのですが、それの固定がもともといい加減で、確か試乗艇は良い感じに蝶番がついていたはずなんですが、市販版は超適当。これを何とか良い感じにしたいと思います。

2021年6月28日月曜日

釣りしてますけど~

 お久しぶりです。

色々あった訳ではないのですが、ブログを投稿する気力が無く。おそらく男性更年期障害なんだと思いますが、とにかくしんどいです。仕事もして、釣りもしますけど、釣りも途中で昼寝か休憩を入れないとクタクタになります。 なので、丸1日船長して釣りをしてってのは無理。

筋トレなんかの運動をすると良いらしいので、ジムに復活して毎朝走るようにしています。ついでにリングフィットも買ってみたけど、こっちはしんどいですね~。真面目にやるとムキムキになりそう。


ある日の釣果、90cm超のサワラも船べりでリリースしてしまいましたが、それでもまぁまぁな釣果。サバはいくらでも釣れますので、小さいのはリリースしてこんな感じ。

案外おいしいのがハマチ(小)、若い味がしますけど澄んだ感じで嫌いじゃないですね。コテコテの寒ブリもいいですけど、こっちはこっちでおいしいです。

今回はラパス号で釣りに行っていました。帰港は15:30。私はそのあと用事があって、急いで魚だけ持って向かいます。

向かった先は


こんな場所。神戸テラスというBBQサイトです。お客様のクリニックから誘われて参加していました。手土産に真鯛、サワラ、ハマチ、サバを持って行ったんですね。

現地で捌いて、刺身、炙りとアヒージョに、どれも好評であっという間に売り切れました。

今週末は天気が悪いので、艤装しようと思います。

あ、半期の船検が終わりました。もう購入して3年が過ぎたということですね。今のところアワーは1000H程度。4000Hまでにはオーバーホールでしょうね。

2021年5月2日日曜日

お久しぶりです

 皆様からの生存確認をされるようになってしまいました(笑)

コロナじゃないですよ! すでにワクチン接種済みですし、医療職に近しい場所にいますけど、いまのところ罹患していないです。

単純に忙しくて、うちの会社はIT+医療といった感じなのですが、医療関係は色々なコロナ対策も含めてしなければならない事が多く、バタバタと走り回っていました。

おかげさまで次の船の購入資金は順調に貯まっています(笑)でもEX34を今からオーダーしたら3年待ちですって。\(^o^)/オワタ

ソナー付けました! もうすでに実践で何度か使っているのですが、

こんなのをソナー反応のあった漁礁から引っ張り出してきました。友が島沖、96cmサワラです。

その時に、シャフトの付け根にあるジンクが無いことに気づいたり。

 

ラパス氏がDFR33に乗り換えたので、優雅にバウ側で座ってタイカブラ(笑)

ソナー取り付け前ですが、しぶしぶの伊島で117cm F7のタチウオをジギングでゲット。しっぽまで奇麗にあったら140cm超えてたと思います。

艤装に関しては、ほぼ全てやり尽くしたって感じになってきました。また新しい船で新しい艤装を始める元気は全くありません。

ラパス氏のDFR33には、これからオーパイの取り付けもしないといけませんし、新しいHONDEXのHDX-12Cは届いているので、あとは取り付けだけです。

このDFR33は2年後に売却が決まっているので、あまり派手に艤装できないんですよね。

意外にも? DFR33は良い船だと思います。波切はいいし、燃費もいい、速度も最高32kn、巡行27knで快適です。ただ、キャビンの作りが相変わらずのヤマハクオリティで最低です。

シーレイとか、せめてヤンマーとかを見て学習してくれないかなぁ?

GW中は天気が悪くて、暇すぎてブログ書いてみました(笑)

ボート乗りあるある。ボート乗りじゃない人に「明日天気悪いから釣りいけないわー」と言って次回会うと「天気予報外れたね! めっちゃ晴れてたよ!」と言われます。いや、雨じゃないけど海上は爆風なのよ。

2021年3月6日土曜日

ウインドウカバーを修理

 修理ばかりです。

 リガーマリンで作ってもらったウインドウカバーですけど、生地はサンブレラで文句なし。問題はSNADという3Mの両面テープで留めるホックと、プラスティック製のスナップなんですけど、このスナップが曲者。

 プラスティックの経年劣化なのか、そういう材質なのかはわかりませんけど、ベース(土台)の部分が浮いてくるんですよね。

逆のヘの字に浮き上がってくるんですよ。そうするとコーキングしていた部分が空いてきて、キャビン内に雨水が入ってきます。

で以前からコーキングを増やしたり、ブチルゴムでシーリングしたりと頑張っていたのですが、そもそもこのスナップのせいでカバーの取り付けもしにくてて、 思い切ってすべてTENAXに交換してみました。

2日間ほどかかりましたけど、船の土台側、カバーもすべて既存のスナップを外して、テナックスに取り換え。

もう興味もないので、元々のスナップの名前すら忘れました。あんな不良品2度と見たくないです。

ちなみに、リガーマリンの製品は今ではテナックスも選べるようになっていますので、プラスティック製のスナップだけは選ばないようにすればokです。

 

2021年3月1日月曜日

漏水は修理しました。

 色々とご心配をおかけいたしました。

 結果から言うと単なる経年劣化でして、2-3年に1度は調整が必要みたいです。

ニッコー機材というメーカーのキングシールという製品なのですが、


 こんなかんじです。左側がバウ側です。

赤丸の部分がイモネジになっていて、うちの場合は3パイのイモネジで普通に緩めます。

次に青色の部分を左側(緩める側)に回すとカーボンチューブが締まるようになっていますので、今回は3/8程度回しました。これで走行中の漏水はストップ。

 結局、シャフトとカーボンチューブが軽く接触していて止水しているのですが、長く走っているとクリアランスが大きくなってきて漏水すると、そして調整できるようにネジ切っているので、そのネジを1/4から1/2程度回すと止水するみたいです。

PSSもカーボンフランジでの止水ですので、おそらく原理としては一緒かなと思います。

そしてネジ切れている部分が端っこまで行くと寿命ですので、10年~15年程度で寿命を迎えると思います。

そうなるとシャフトを抜いて、新しいカーボンチューブを挿入するのですが、消耗品の部品代金は2-3万円。おそらく工賃が20万円ほどかかるでしょうね。


で、ついでに友が島に釣りに行ってきました。

魚探はモリモリ。船もワンサカ。でも誰も、だーーーーーれも釣れていませんでした。

大潮で満月は無理か...。と1時間ほどで退散。

2021年2月23日火曜日

漏れてる

 シャフト部分からの漏水を調査してきました。

海水だったのは舐めたらわかるので、あとはエンジンかシャフトか。船体の破損は無いでしょうから、休みの日に調査してきました。


iPhoneで走行中に撮影してみました。3000rpmぐらいになると海水がピューと噴き出してきます。運転はラパス氏に手伝ってもらいました。

これでは遠距離の釣りは無理ですね。直るまで釣りは中止です。幸いなことにこの後の天気は良くないので、メンテナンスに費やすことにしましょう。

RaymarineのAxiomも修理方法をサポートに聞きましたけど、どうもうまくいかないです。こちらもアメリカに返送して修理してもらうことにしました。

2021年2月21日日曜日

代り映えしない写真

 

相変わらずですね。今回は伊島では不発で、一番上のメジロのみ。それも4人で行って私だけ、メジロ、ガシラ、ホウボウ。

風も強くなってきたので、友が島に移動してすぐに7本ゲット。これで全員安打。

こんな感じでボチボチやってますけど、RaymarineのAxiom9と12用の新しいファームウェアが出ていたからupdateしたらクラッシュループするようになってしまいました。

raymarineのサポートとやり取りしていますけど、直す手段はいくつかあるもののどれもダメ。AXIOM12RVは修理かな。

その他、前々からビルジが気になっていたのですが、1日釣りをするだけで500cc程度のビルジがシャフト部分から出てきている様子。こちらは近いうちにメンテナンスを業者にしてもらいます。

そんなこんなでモチベーションが上がらずに今週末は自宅待機。仕事も忙しいので、ちょっと休憩ですね。

2021年1月22日金曜日

低気圧の谷間に釣り

 最近低気圧がすごくて釣りに出られなかったんですけど、谷間に行ってきました。


 3人で頑張った結果こんな感じ。

ブリ2本84cm、81cm、メジロ6本、ハマチ1本。

私はジギングサビキで頑張っていたのですが、たまにサビキにアジがついてそれにメジロが食ってくるって感じ。遊漁船のジギンガーはロングジグの太刀魚パターンでそれなりに釣っていましたが、どれもハマチサイズ。

うちの船のテラムラ氏の彼女さんが鯛カブラでブリを釣ったのを皮切りに、その後は全部鯛カブラでブリを釣りました。

私は81cm、メジロ3って感じ。

本当に変な海域ですよね。サビキとか鯛カブラにブリが食ってくるって。それにジギングでは全くヒットせず、鯛カブラでもハマチ系以外は全くヒット無しでした。

こんな冬のど真ん中にいいサイズのブリがエサ以外で釣れるってなかなか無いですよね。ただ残念なことに、これは寒ブリではありませんでした。寄生虫もいますし、サシはそんなに多くはありません。もちろん冬に釣ったブリなので、夏場のブリとは比べ物にならない味ですけど、日本海のブリと比べるとダメですね~。

そんなことは気にせずに、出ることのできる日があったらいつでも出ます!

ただ最近は明石界隈に興味なさすぎて、釣りに行ける日が減ってしまったんですよね~

2021年1月14日木曜日

新年の伊島

 11日に行ってきましたよ。

3連休の中では唯一の出港できる日でした。それでも朝はまだまだ風も波も残っていて、友が島辺りで時間をつぶして、それから伊島に移動しようかって事にしました。

淡路島の南側、いつもの55mラインを流します。ばなぶ氏と私はイカ釣りを、テラムラ氏と彼女さんは鯛カブラをしてもらいます。

結局ばなぶ氏2杯、私2杯、ばなぶ氏はヒットした瞬間にタックルごと落としてしまったそうで、それぐらい寒くて手がかじかんでいたんでしょうね。とにかく寒い日でしたから。

その後、やたらと反応の出る場所が多かったのですが、ハマチとツバスが入れ食いでした。水温も低いのに、ベイトは沢山いるし、イカもいるし、ハマチもいる。夢のようなポイントでしたけど、少しだけ遊ばしてもらって伊島に移動します。

伊島はしぶしぶ。朝の時合を逃してますからね、仕方ないです。結局食べられる魚は真鯛だけ。その他ラインブレイクは多数。毎回、何かでかい魚がかかるんですけど、ファイトする間もなくラインブレイクしてしまうんですよね。でかいサワラかサメだと思うんですけど、よくわかりません。


最終釣果はこんな感じ。まぁまぁといったところですけど、伊島での釣果が悪かったですね。また天気の良い日にチャレンジしてきます。

2021年1月9日土曜日

乗り換えの相談

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1週間以上明けてからの新年の挨拶ですけど、釣りには行っていました。友が島の近くで良いイカポイントを発見して、ラパス氏と2人で平日の午後から行ってきました。

結果、イカはいて釣れるけれども大きいのと深いのでゲット率は低いです。私はボウズ、ラパス氏は1杯で帰港。2時間も釣りが出来なかったのですが、それでも10回はヒットしていたので単純に腕不足です。

そのラパス氏、船の乗り換えをしたいそうです。EX34FBは2年待ち。もっと早い乗り換えをしたいそうなんですけど、そうなるとDFR33しか選択肢がありません。

そのDFR33でも530Lなんですよね。西宮市から伊島まで行くのであれば十分ですけど、それぐらいが最低限のラインですよね。EX30Bは500Lですけど、30ftクラスで500Lの燃料ってあまり無いんです。FR29は300Lしか入りません。これではEX30Bのライバルという位置づけは無理だと思います。EX30Bは1650万、DFR33は3300万です。ちょうど倍。うーん...。

せめて日産マリーンがあれば何か対抗馬が出てきていたのかも知れませんが、儲かっていた会社をつぶしてしまうような本社ですから、その後の業績は推して知るべしです。

日本がラッキーなのはヤンマーという会社があること。不幸なのは、2社しかまともなボートメーカーが無いことです。

この週末は月曜日が凪なので、寒いのは我慢して伊島まで釣りに行ってきます。

明石界隈でもいいんですけど、なんだか飽きてしまったんですよね。さすがに外洋の釣りに慣れてしまうと明石の難しい割に釣れる魚が単調な釣りは行かなくなってしまいました。